フランス食生活

短期の海外旅行をする場合は、現地の有名どころのレストランを調べて、毎日美味しい食事をするという方が多いだろう。 しかし1ヶ月も超えるような滞在になってくると、少しずつ飽きがくるものだ。 惣菜などを買って食べることもできるが、少しずつ和食なり醤油系の味が懐かしくなったりする。
そういうわけで、日本にいた間はあまり自炊はしていなかったのだが、アメリカ生活を始めてから自炊をするようになり、フランスに渡って自炊歴もなかなか長くなってきた。

グルノーブルのスーパーマーケット

さて、今回はフランスというかグルノーブルで自炊するとなると、どういったものが手に入るかということを考えて見たい。 まず調味料だが、醤油は普通のスーパーでも買える。 グルノーブルのスーパーは小さなアジア系のコーナーがだいたいどこでも付いている。
みりんや味噌、米酢、料理酒、ごま油なんかは、アジアマーケットに行った方が簡単に手に入るだろう。 アジアマーケットはグルノーブルにはいくつかあって、グルノーブル大学の近くに割と大きめのお店(Le Carré Asiatique)があるためよく利用している。
白だしとかもうちょっとスペシフィックなものが欲しかったら、街中のお膳やさんに行くと良いと思う。 私が学生の頃に3ヶ月ほどグルノーブルに来た時は、何かと色々日本から持って来たのを覚えている。 今はよっぽど拘りがあるものでなければ、調味料系統を日本から持ち込む必要はないと思う。

ファーマーズマーケット

近所の小さなファーマーズマーケット

フランスで手に入る野菜

食材に話を移す。 鍋での米の炊き方の投稿にも書いたが、昨今米は美味しいものが手に入る。 私たちはみのりというあきたこまちを使っているが、他の幾つかも見た目は良さげであった。
野菜は普通のスーパーだと、手に入らないものもあるが、最近は白菜なんかは普通に売っている。 太めの大根、細身の茄子、もやし、キノコ類なんかは、アジアマーケットに行って買っている。 フランス系のスーパーでは、キャベツ、人参、ジャガイモ、アスパラガス、トマトなどなど。
またファーマーズマーケットがいたるところにあるので、新鮮な野菜や果物を買うのに良い。 ファーマーズマーケットでは、カゴに野菜などを入れてキャッシャーに持って行くと、重さを計って清算してくれる。 ちなみに、うちの近くのファーマーズマーケットのお兄さんは英語が達者であったので親切に説明してくれた。

フランスで手に入る肉などタンパク質

肉は、豚肉(porc)、牛肉(boeuf)鶏肉(poulet)に加えて、うさぎ、(lapin)、子牛(veau)、羊(agneau)、鴨肉(canard)などなどが普通のスーパーで売ってたりするので、肉の選択肢は広い。 ただ、割と普通の鶏モモとかを見つけるのが大変だったりもするが、近場のスーパーではカルフールシティーで売っていた。 あとは味のついていない豚ひき肉なども見つけるのが大変だ。 普通のお肉は割と大きめのブロックで売っていることが多いので、お肉コーナーのあるお店で切ってもらうか、肉切り用の包丁とまな板を用意しておくと良いだろう。
豆腐は、グルノーブルのフランス系のスーパーでは見つけていないので、アジアスーパーに行った時に買うようにしている。 私は魚は鮭と白身の魚くらいしか調理しないのだが、大きめのカルフールなどに行くと結構いろいろな種類の魚が置いてある。 卵や牛乳などはなんとなく気を使って、少しお高いがBio表示のある製品を買うようにしている。

各種スーパーは、割引用のポイントカード(carte de magasin)を作ることができることが多い。 レジで支払いの前にフランス語で何やら聞いて来たらカードのことかもしれない。 私たちは携帯のアプリをダウンロードして、カードの代わりに使っている。

D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください