7月のノルウェー (Day7) 〜ベルゲンの世界遺産ブリッゲンを見てからフェリー旅

ノルウェー旅も七日目。

なんとなく終わりの見えてきたタイミング。この日私たちはベルゲンの世界遺産のブリッゲンを散策し、それからフェリーでスタヴァンゲルヘト向かった。

ベルゲンの世界遺産ブリッゲンを散策

さて前日もチラ見していたブリッゲン。
この日はもっと近場を散策してみることにした。

ベルゲンのフィッシュマーケット

フィッシュマーケットの甲殻類

ブリッゲンに行くのにフィッシュマーケットエリアをくぐり抜けたんだけど、こちらは朝から盛況。カニ、エビ、ロブスターなんかが人気だったのかな。

ブリッゲンの正面

ブリッゲンの建物を正面から

ブリッゲンの正面その2

こちらは一つだけ工事中。どれだかわかるかな?

フィッシュマーケットを抜けるとブリッゲンはすぐそこ。
まずは通りの前を歩いて前面から写真撮影。この日は建物が一つ工事中だったんだけど、工事の貼り幕に絵が描いてあった。

ブリッゲン後ろの教会

ブリッゲンの後ろにあった教会

 

そのままブリッゲンエリアの後ろ側を散策。
綺麗な教会があったりこちらも綺麗な街並み。

ブリッゲンの後ろから

ブリッゲンの後ろから再びブリッゲンに侵入

ブリッゲンの内側

中は昔の面影を残す細道

いい感じのブリッゲン

人を写さないとなんとなく昔に迷い込んだような……

ブリッゲンの後ろ側は結構綺麗な中庭や建物が並んでいる。
ブリッゲンの中へと入ると、いい感じに昔の風景を残していそうな路地がいくつもある。
人がちょっと多いのが写真を撮るのには難しいけど、とてもいい感じの小道。

そんな感じで、写真を撮りながら三十分ほどブリッゲンエリアを散策した。

ベルゲンからスタヴァンゲルへ向かうfjordlineのフェリー

朝のブリッゲン観光を終えた私たちはアパートに戻ってAirbnbをチェックアウト。
息子のL君がアパートの備品をぶっ壊すというトラブルがあったんだけど、オーナーが自分で直せそうだからオッケーというオーナーの優しいお言葉。
弁済するつもりはあったんだけど、ノルウェーの修理ってかなり高いそうだからありがたかった。

ベルゲンのフェリー乗り場

ベルゲンのフェリー乗り場へ……

早めに来るようにfjordlineからメールが来てたので、13時30分のフェリーに乗るのに1時間前にチェックイン。
価格はちょっと前に購入しておいて、フェリーポートからスタヴェンゲルへのバスを含めて、大人二人で74ユーロ。

フェリーに乗り込む

フェリーの搭乗口は落ち着いた感じ

早めにチェックインした私たちだけど、フェリーは到着していなかった。私たちがフェリーに乗り込めたのは13時10分のこと。ま、早めにチェックインするのに越したことはないけど……
フェリーに乗り込むとfjordlineのマスコットキャラが出迎えてくれる。

さて、フェリーに乗り込んだ私たちはそれぞれやることをやりに。
私はいくつかバーを覗きながら、ビールを買ったり、軽食をつまんだり。このフェリーはなぜだかハイネケンを積んでるなって思ってたら、私たちがスタヴェンガルでおりたあとは、そのままコペンハーゲンに向かうフェリーだったよう。

屋上のキッズコーナー

このフェリーのキッズコーナーの一つは屋上に

このフェリーのキッズコーナーは一つ大きなのが屋上に。親たちはフェリーの眺めを楽しんだり、すぐそばに併設されてるバーでビールを買って来て、その横で飲んだりしていた。

ベルゲンのフェリーからの眺め

フェリーは島の間を抜けるように走って行く

嫁Xと私は交代で子供の面倒をみて、自由時間は写真を撮ったりビールを飲んだり。北欧のフェリーってのはなぜだかビールをたくさん飲みたくなる場所で、気付くと結構な量を飲んでしまうんだ。

オープンサンドイッチ

例の北欧の刺身の漬物みたいなやつのオープンサンドイッチ

オープンサンドイッチその2

ローストビーフのオープンサンドイッチ

到着前にカフェでオープンサンドイッチでご飯。
北欧の例の酢漬けのニシンのサンドイッチが思いの外美味しかった。普段フィンランドで瓶詰めのやつ甘くてそんなに好きじゃないんだけど、これは結構美味しかった。やっぱり食べ方が重要なんだろうな。

フェリーの室内遊技場

フェリーの室内遊技場

お昼寝を終えて起き出したL君は、最後は屋内のプレイグラウンドで運動。おっき目の女の子が場を仕切ってたんだけど、果敢に独自にブロックを積もうと挑戦して砕け散っていた。まあ楽しそうだったので問題なし。

フェリーから降りたらすぐバス

スタヴァンゲル市街地へと向かうバス

フェリーから降りてフェリーポートから出るとすぐに市街地へと向かうバスが待っている。
ベビーカーを解体してバス下に詰め込み、フェリーチケットと一緒に購入しておいたバスチケットで乗り込む。

四十五分ほどのどかな田舎道を走ったバスは市街地へ到着。バス駅近くのクラリオンホテルスタヴァンゲルまで歩きチェックイン。
この日の旅程を終えたのだった。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

D

7月のノルウェー (Day5) 〜フィヨルドを超えてベルゲンへ

ちょっとブログを書く時間が取れなかったのだけど、ようやく少し落ち着いてきたので再開。もう結構忘れちゃってはいるけれど、リハビリがてら書きかけだった夏のノルウェー旅行を仕上げていきたい。

アウルランドからフェリーでGudvangenへ

ある晴れた日の朝のアウルランド

晴れた日の朝のアウルランドはとても綺麗だった

この日は朝のフェリーをつかまえなきゃいけなかったので早めの6時半に起床。朝ごはんと身支度をささっと済ませてキャビンをチェックアウトした。

アウルランドの波止場に近づくフェリー

ゆっくりと波止場に近づいてくるフェリー

9時前にキャビンを出立し、20分ほどかけてフェリー乗り場へと移動。待つこと数分フィヨルドの中からフェリーの姿が見えてきた。
フェリー乗り場に待っていたのは私たちだけ。アウルランドから乗るのは私たちだけだったようだ。

フェリーのソファー席

フェリーのソファー席は自由席

乗り込んだフェリーにはたくさんの人が乗っていた。きっとみんな鉄道から乗り継いだりして、フロムから乗ってくるのかな。

フェリーのカフェ

フェリーのカフェはケーキやクロワッサンなどなど

フェリーは2種類あるみたいだけど、私たちが乗ったのは新しい高速フェリーだった。
座席やトイレはとても綺麗だし、船内のカフェも結構美味しいパンが売ってたりしてよかった。

フェリーからのフィヨルドの美しい眺め

美しいフィヨルドの中を翔けるフェリー

フェリーからの眺め2

その2

フェリーからの眺め3

その3

それより何よりフィヨルドの中からの眺めはやはり独特。山と峡谷が同居する感じの美しさ。外はちょっと寒かったけど、1時間40分の旅程の間、結構な時間を外で写真を撮っていた。
フィヨルドが大西洋から伸びている海であることを意識すると、これはさすがに日本では見られない光景なのかなっていう感慨を覚えた。

観光バスの950番に乗ってVossへ移動

Gudvangenは山間の峡谷

峡谷の中に隠れるGudvangen

Gudvangenに到着すると、みんなしてぞろぞろとフェリーから降りるわけだけど、ほとんどの人はそのままバスへと移動。
観光ツアーで来てる人は専属のバスがあるようだけど、そうでない人の多くは観光バスの950番へ乗り込んでいく。私たちもバスチケットを携帯のアプリで購入して乗り込む。

観光バスの950番

観光バスの950番

950番は普通の路線バスって言った様相のバスだけど、フェリーで来た人全員載せられるように何台か待機してたっぽい。私たちは最初のバスに乗り込めたんだけど、2台目の950番に回った人もいた模様。

ちなみにベビーカーはバラしてバス下の収納にしまう必要があった。それから息子のL君が座れる幼児向けに変えられる座席があった。

950番バスは険しい道を踏破する

険しい山道を翔けるバス950番

美しい峡谷の中を走る950番

美しい峡谷の中を走る950番

いくつかあった滝

滝もいくつか。峡谷の眺めに比べると印象は弱い

出発したバスはすぐに険しい峡谷道の観光道路に入っていく。滝があったり綺麗な峡谷の眺めが見れたりでとてもいい感じ。

最初の観光道路を抜けると、今度は普通のノルウェーの田舎って感じの道をずっと走っていくことになる。

Vossから再びベルゲン鉄道でベルゲンへ

vossの教会

Vossの街にあった教会

トータル1時間とちょっとでボス(Vossevangen)って街までたどり着く。綺麗な街並みの小さな街。

ボスでは特にすることもなかったので、近くのスーパーのKiwiで昼食を買ってベルゲンに向かう電車に乗るべく駅へと向かった。

ところがベルゲンに向かうチケットを買っておいた電車がキャンセル。
駅員に聞いたら次の電車に乗ればいいとのことだった。待つこと1時間、ようやくやって来た電車に乗り込んだ。

ベルゲン近くのベルゲン鉄道

ベルゲン近くでのベルゲン鉄道の眺め

先日は絶景を走っていたベルゲン鉄道だったけど、ボスから先は割と普通の電車って感じ。綺麗な眺めではあるけど、絶景ってほどでもない。

それからなぜだかこの日の電車はガラガラだった。L君は遊戯室を独り占めで遊んでいて、私は適当な座席でのんびりと座って外の景色を眺めていた。

ベルゲンの電車駅

到着したベルゲンの電車駅

そんなこんなでベルゲンにたどり着いたのは午後4時前。
すぐに予約していたAibnbの宿にチェックイン。この日のオーナーは中国人。嫁Xが何やらペラペラと話してチェックインを済ませた。

Extraマーケットで購入したBacalao

Extraマーケットで購入したBacalao

この日は移動でお疲れだったので、夕ご飯も家で食べることにした。
アパートの下にExtraマーケットがあったので、適当に食べるものを物色。
ベルゲン名物のBacalaoが売ってたので、あっためて食べた。タラの干物のトマトソース煮なのかな? ちょっとしょっぱかったけど、まあ美味しかった。レストランで食べる機会はなかったんだけど、外で食べたらもっと美味しいのかな?

夕食後は特にお出かけすることもなくのんびりして就寝。翌日のベルゲン散策へと備えた。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

D

7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

2019年、夏のノルウェーを9泊10日で旅した時のメモ。これでフィンランド、スェーデン、アイスランド、デンマークに加えて、ノルウェーを旅した。少しずつだけど、一応北欧5カ国制覇できたことになるのか。

ノルウェー南部を回る9泊10日の旅

大雑把にまとめると、オスロ2泊、フロムのあたりのAurlandに2泊、ベルゲンに2泊、スタヴァンゲルに2泊、最後にオスロでもう1泊といった感じの旅程。

都市散策と自然散策が半々くらいで良い感じの旅行だった。そういう意味ではノルウェーはとてもバランスの良い旅先だった。それから今回ほとんど旅程を決めてくれた嫁Xに感謝。

この投稿はとりあえず全体のスケジュールだけのまとめ。後でまた一日一日の詳細ブログを書く予定。

1日目 フライトからオスロ市街地を歩く

オスロの自転車置き場

1日目の1枚・バーコードビルの間にあった自転車置き場

スケジュール:

12:10 – 12:35
ヘルシンキからオスロへのフライト。時差は1時間。日本便じゃないのに珍しく日本人のCAさんがいてびっくり。久しぶりに息子以外に日本語を喋ったせいかキョドッてしまった。
13:43 – 14:05
オスロ空港からオスロ中央駅へ電車移動。なんとかベビーカーで入り込めたけど、べらぼうに混んでいた。
14:20 – 15:00
トラムと徒歩でこの日のAirbnbの宿へ向かう。トラムはベビーカーを担がないと入れない古い車両も結構走ってた。そういうバリアフリー的な意味ではヘルシンキはもっと良い街だな。
~15:00 Airbnbにチェックイン。とてもスタイリッシュなアパート。
16:00 – 17:00
バーコードビル群や、オペラハウス周辺を散策。とても綺麗な都市。北欧だってのに結構暑い日で、オペラハウスの上まで登るのがちょっと大変だったくらい。ほどほどのところで切り上げてレストランへ向かった。
18:20 – 19:30
Fiskeriet Youngstorgetでディナー。美味しいビールとシーフード、それから接客も丁寧。満足。
19:30 – 20:30
宿に向かいつつ夕暮れのオスロを1時間ほどかけて散策。
~22:00 就寝。低反発のベッドだったんだけど、ちょっと寝にくかった。慣れると良くなるのだろうか。

ToDo: オペラハウス;バーコードビル群;オスロ市街地
ホテル: オスロ市街地のAirbnb
ディナー: Fiskeriet Youngstorget

2日目 公共交通で巡るオスロ

ムンク美術館のムンクケーキ

2日目の1枚・ムンク美術館のチョコレートの叫び

スケジュール:

~8:30 起床
09:00 – 10:30
朝の準備やらなんやら。
10:30 – 11:15
トラム、地下鉄を乗り継いでムンク美術館へ。
11:20 – 13:00
ムンク美術館の見学。カフェでのランチ込みで2時間かからない、結構小さな美術館。カフェが結構美味しかった。
13:10 – 14:00
地下鉄の1番線の終点Frognerseterenまで。地下鉄とは言ったけど、ほとんど外を走ってる眺めのいい電車。終点ではOsloを一望できるような、高地へとたどり着く。近くのレストランのところまで散策。
14:30 – 15:15
再び地下鉄1番線にてMajorstuenへ。歩いてヴィーゲラン彫刻公園へ。
15:25 – 16:25
ヴィーゲラン彫刻公園の散策。中央のモニュメントのモノリッテンや、有名なおこりんぼうの像を見たりしてたらあっという間に1時間が過ぎていた。
16:30 – 16:40
トラム12で海岸線のAker Bryggeへ。ベビーカーを担いで登らないといけない古いトラムだった。
16:40 – 17:00
Aker Bryggeのハーバーエリアを散策
17:00 – 17:30
夕立の中をレストランに向かって踏破。結構ぐしょ濡れになった。ノルウェーの雨の洗礼。
17:30 – 18:30
Den Glade Grisにてディナー
19:00 – 19:30
トラムでAirbnbの宿へ
~23:00 就寝

ToDo: ムンク美術館;Frognerseterenの展望カフェ;ヴィーゲラン彫刻公園;Aker Bryggeのハーバーエリア
ホテル: Airbnbオスロ
ディナー: Den Glade Gris

3日目 ベルゲン・フロム鉄道でオスロからAurlandへ

フィヨルドの日の入り

3日目の1枚・フィヨルドでの日の入り

スケジュール:

~7:30 
8:15 – 10:00
Airbnbの近所のEkebergparken公園を散策。ムンクの叫びのバックグラウンドとなった場所。
~11:00 Airbnbをチェックアウト
11:00 – 12:00
オスロ中央駅へ徒歩移動。ついでに長時間電車に備えて食料購入。
12:02 – 16:40
ベルゲン鉄道でミュルダールへ移動。(261 Euro/2 person)
17:15 – 18:10
フロム鉄道に乗り換えてフロムまで。途中大きな滝のあるところでの途中停車がある。
18:20 – 21:00
フロムでバスツアーまでの時間つぶし。フードカーの一つの中華料理を食べた。フロムは割と何もないので3時間はちょっと長かったかな。
21:00 – 23:00
フロムからバスツアーでStegastein viewpointへ(71 Euro)。Viewpointの後、この日の宿のキャビンに寄って降ろしてもらうつもりが、運転手がキャビンとキャンピングを聞き間違えていた。キャンピング場にご案内されてしまったので、そこから30分かけてキャビンまで歩かないといけなかった。
~23:00
ようやくキャビンにチェックイン。無人のレセプションに張り紙があって、キャビンの鍵は空いてるし中にベッドリネンと鍵を置いとくよとのこと。問題なく入室できた。
~24:00 就寝

ToDo: ベルゲン・フロム鉄道;Stegastein viewpoint
ホテル: Winjum Cabin Aurland Stegastein(147 Euro)
ディナー: KungFu Express (中華のストリートフード)

4日目 アウルランド(Aurland)でのんびりする一日

day4 Aurland

4日目の1枚・Aurlandの町とフィヨルドを眺める嫁X

スケジュール:

~9:00 起床
10:00 – 11:00
近所のSPARで日用品の補充をしたり、アウルランドの小さな街並みをお散歩したり。とても落ち着ける小さくて綺麗な街。
11:00 – 11:40
Marianne Bakery & Cafeでブランチ。美味しいパンを割とリーズナブルなプライスで。それからコーヒーがとても美味しかった。
11:40 – 14:00
アウルランドの海岸線をお散歩。綺麗なフィヨルドの景色を眺めながら散歩してたら道に迷ってしまった。
14:00 – 17:00
キャビンの前の芝生で息子のL君と戯れたり、キャビンの軒先でビールを飲んだり。
17:00 – 19:00
キャビンの共有キッチンで夕食を料理。壮大なフィヨルドを眺めながらの夕食はなかなかに乙なものだった。
19:00 – 20:00
またまたキャビン周りでお散歩。特に見るものがあるわけでもないんだけど、やっぱり山のある景色は美しくて飽きない。
~22:00 就寝

ToDo: アウルランドでのんびりする自由日
ホテル:
 Winjum Cabin Aurland Stegastein
ブランチ: Marianne Bakery & Cafe

5日目 アウルランドからベルゲンへの移動

フィヨルドをフェリーで移動

5日目の1枚・フェリーでフィヨルドを翔ける

スケジュール:

~6:20 起床
08:50 – 09:10
キャビンをチェックアウトしてアウルランドのフェリー乗り場へ
09:20 – 11:05
高速フェリーでGudvangenへ移動。とても新しくて設備の整ったフェリー。眺めもとても良くて大満足。
11:40 – 12:56
観光バスの950でボス(Vossevangen)に移動。こちらも滝や渓谷の眺めを楽しみながらの素敵なバス。
13:00 – 13:30
すぐの電車を捕まえるっていう予定で近くのスーパーKiwiで昼食を購入。だけど電車がまさかのキャンセル。1時間遅れで次のがきた。
14:30 – 15:40
気を取り直して電車。この区間は割と普通な景色。それでもやっぱりノルウェーは綺麗だけどね。
~16:00
Aibnbにチェックイン。中国人のオーナーだったので嫁が何やら中国語で色々話してた。
17:00 – 19:00
アパートのすぐそばのExtraマーケットでベルゲン名物のBacalaoが売ってたので、あっためて食べたら結構美味しかった。しょっぱかったけど。
~22:00 のんびりしてから就寝

Todo: フィヨルドの高速フェリー;観光バス950
ホテル:
 Aibnbベルゲン

6日目 ベルゲンを散策する1日

ベルゲンの街並み

6日目の1枚・ベルゲンの可愛い建物

スケジュール:

~9:00 起床
10:30 – 13:10
ベルゲン市街地からフィッシュマーケットエリアをお散歩。ブリッゲンの写真を港越しに撮影。Sweet rainというカフェでクロワッサンを買い食いしながら、Nordnes Parkでお散歩。そのままぐるっとベルゲンの市街地を適当にお散歩してフィッシュマーケットエリアに戻る。
13:10 – 13:20
割と評判の高かったホットドッグ屋Trekronerenでおやつ。美味しかったので満足。
13:40 – 16:00
スーパーで買った出来合いものでランチ。それから宿に戻ってしばしの休憩。
16:30 -17:00
ulriken643とかいうウルリーケンの山頂に行くツアーに参加。ツアーバスでロープウェイの駅まで送ってもらう。すぐにロープウェイで山頂へ。一応ベルゲン周りで一番高い山の模様。
17:30 – 18:10
下りのロープウェイに並び始める。だけど下りはべらぼうに混んでいて30分待ち。下にたどり着いた時には最終のツアーバス17:45を余裕で逃す。
18:30 – 19:00
しょうがないので市営バスでベルゲンまで戻る。ちょっとバス停がわかりにくかったけど、まあ今の時代はスマホがあればなんとかなるもの。
~22:00 就寝

Todo: ベルゲン市街地、フィッシュマーケットエリア、Nordnes公園、ウルリーケン山
ホテル:
 Aibnbベルゲン
おやつ: Trekroneren(ホットドッグ)

7日目 フェリーでベルゲンからスタヴァンゲルへ移動

ブリッゲン地区の建物の間の細道

7日目の1枚・ブリッゲンエリアの倉庫の間の道はとても良い感じ

スケジュール:

~9:30 起床
10:30 – 11:30
フィッシュマーケットを抜けてブリッゲンの建物の中をお散歩
~12:00 Airbnbをチェックアウト
12:00 – 12:20
スタヴァンゲルへ向かうfjordlineのフェリーの波止場へ向かいチェックイン。
12:30 – 13:10 
なぜだかフェリーが到着してなくて待合室で待機。早めにチェックインするようにってメールが来てたのはなんだったのだろうか。
13:30 – 19:00
部屋はないけどリゾートフェリータイプなのでのんびりと満喫。息子のL君は展望デッキのキッズコーナーを満喫、私はビール、嫁Xは写真撮影。あとはカフェでご飯食べたり。
19:15 – 19:50
到着したのは都市部からちょっと離れた港だったので、バスでスタヴァンゲル市街地へ移動
~20:00 ホテルにチェックイン(クラリオンホテルスタヴァンゲル)
~22:00 就寝

Todo: ブリッゲン地区の倉庫群(世界遺産);リゾートフェリー
ホテル:
 クラリオン ホテル スタヴァンゲル

8日目 スタヴァンゲルでノルゥエー三大ロックのプレーケストーレンを目指す

プレーケストーレン

8日目の1枚・プレーケストーレンの絶壁に座る嫁X

スケジュール:

~5:00 起床
6:00 – 6:45
ホテルの朝食ブッフェ。まさかの火災報知器作動で、避難訓練。消防車が来てしばらくしたら戻ることができた。特に消火活動してる様子はなかったから、誤作動だったのかな。
7:30 – 8:30
そんなこんなでドタバタした朝。なんとか捕まえた朝1のフェリーでスタヴァンゲルからタウ(TAU)へ。チケット売り場はフェリー乗り場の直前にあった。こちらは割と普通の通勤フェリーといった様相。
8:30 – 9:00
プレーケストーレンの麓に向かうバス。ちょっと観光案内っぽいこともするバスだった。
9:00 – 11:50
息子のL君を久々の抱っこ紐で背に担ぎ、長い登り道の開始。体がなまってるから心配してたんだけど、
11:50 – 12:30
岩の周りで写真撮影。ちょっとL君を解放するのが怖かったので、ずっと背中に抱えっぱなしだった。
12:30 – 14:50
私の足が結構がたが来てたので、下りは嫁XがL君を担当。途中ご飯休憩を挟んで一気に麓まで下った。
15:00 – 17:00
逆順でバス・フェリー・徒歩でホテルへ
17:00 – 21:00
ひたすらに休憩。子連れでプレーケストーレンはやっぱり少し大変だった。夕食はスーパーで買ったお寿司とインスタントラーメン。
~22:00 就寝

Todo: プレーケストーレン
ホテル: 
クラリオン ホテル スタヴァンゲル

9日目 スタヴァンゲルから電車でオスロへ

続々と到着するタクシー

9日目の1枚・代替輸送に続々と到着するタクシー

スケジュール:

8:00 – 9:00
起床して、ホテルのブッフェで朝食。
10:10 – 14:30
オスロに向けた電車。ベルゲン鉄道やフロム鉄道ほどではないけど、それなりに良い景色の中を電車が走る。
14:30 – 15:30
Nelaugまでたどり着いたところで、電車が急にストップ。1時間ほど停車。どうやら電車にトラブルの模様。
15:30 – 16:40
結局先にはいけないとのことで、二駅手前のKristiansandまで戻ることになった。電車の中ではその駅からオスロまでバスが出るってことだったんだけど……
16:40 – 17:40
どうやらそのバスも準備されていなかった模様。車掌さんがいうには、できれば次の日までここで宿泊して次の日の朝1の電車を使って欲しいとのこと。それじゃ対応できない人にはタクシーを準備するとのこと。ほとんどの人はタクシーを選択、我々も次の日がフライトなのでタクシーでオスロ移動に決定。
18:00 – 21:40
オスロまで4時間ほどのタクシー移動。6人乗ってたけど、タクシー1台で1000ユーロ超えてた。しょうがないんだろうけど、電車会社は結構な赤字じゃなかろうか。
~22:30 ホテルにチェックイン。本当はオスロで最終日のグッドディナーの予定だったんだけど、しょうがないのでホテルの売店でサラダを購入。さほど高くなくて結構美味しかった。そのまま就寝。

ホテル: スカンディック バルカン

10日目 オスロのお散歩からヘルシンキへの帰宅

バルカン地区の古い家屋

10日目の1枚・バルカン地区の古い家屋

スケジュール:

8:30 – 9:30
ホテルのブッシュで朝食。スカンディックバルカンの朝食は、とてもよかった。
10:30 – 11:45
ホテルの周りのバルカン地区をお散歩。結構古い町並みとか、綺麗な公園が多くて良い地域だった。
12:00 – 13:30
ホテルをチェックアウトして今度はバルカン地区のマーケットエリアを散策。朝ごはんを食べ過ぎてお腹は減ってなかったんだけど見てるだけでも結構楽しめた。前日夕食を食べる予定だったシーフードレストランでビールだけ飲んで、フライト前に食べるようにテイクアウトのお寿司を購入。
13:40 – 14:20
バス・電車と乗り継いでオスロ空港へ。
17:20 – 19:30
最後まで飛行機が遅延したりしたけど、それ以外は特に問題なくヘルシンキに帰りつくことができた。

Todo: ヴァルカン地区のマーケットと家屋をお散歩

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグ市内散策

サンクトペテルブルグ最終日はのんびり起き出す。 ホテルでブランチ的に朝食を食べて、お昼から市内散策へと出かけたのであった。 朝食の詳細は投稿下部で。

水の都サンクトペテルブルグ

水の都でもあるサンクトペテルブルグを歩く

徒歩でのサンクトペテルブルグ市内散策

血の上の救世主教会

修理中と曇り空が残念だった血の上の救世主教会

この日はサンクトペテルブルグを歩きまわる日。 まずは血の上の救世主教会へ。 恐ろしい感じの名前だけど、他では見れない感じのファンシーな装飾の教会。 残念ながら補修中だし天気がイマイチだったけど雰囲気はなんとなく出ていた。
教会の近くでコスプレした人たちが一緒に写真をとった後でお金を請求するってのをたぶんやっていた。 いくらなのかは知らないけど、言い値を払う気がないなら写真はとらない方がよいかな。 若干もめてた人たちもいたので高いのかもしれない。 このような写真グループはネブスキ大通りまで結構いた。

ネブスキ大通り

とても広いネブスキ大通り。 両脇には古い町並みやショップが並ぶ

そのまま歩いてカザン聖堂まで進み、有名なネブスキ大通りを川までゆっくり散策。 この大通りは開けた視界が気持ち良く、両脇の建物がとても綺麗なので歩いているだけで楽しい。 ちょこちょことお土産が買える屋台やお店があるので、ショッピングをする人には良い感じ。 私たちはアニチコフ・モストという橋まで街を見ながらウオーキング。

カザン聖堂

曲線が美しいカザン聖堂

橋からは再びカザン聖堂まで戻ってくる。 今度は少し中を見学。 観光で入るのは問題なさそうなのだけど、教徒の人たちが普通に使っている教会。 お祈りしながら教会のドアをくぐっていく人々。 中もとても厳かで静謐な感じ。 あまり邪魔してもいけないので、早々に出て来た。
入り口のあたりにいくつか注意書きに書かれたルールがある。 私は注意書を見落としてしまい、帽子をとるようにと注意を受けてしまった。 ちなみに女性は逆に頭をカバーする方が望ましいとグーグルのレビューには書いてあった。

St. Nicholas Cathedral

この日の天気の下では一番綺麗に見えた聖堂

カザン聖堂からは、また30分ほど歩いてSt. Nicholas Cathedralまで。 日本語だと聖ニコラス大聖堂かな? ここら辺まで来るとそんなに観光客はいない。 こちらは青白金の色のコントラストがとても美しい教会。 色が派手なので曇りの天気でも綺麗に見えた。 まわりを一周ぐるっと回って写真撮影。 中には入らずにそのままウォーキングを続行。
近場までは行かなかったけど、この辺りには他にもいくつか綺麗な教会が見えた。 時間がある方は是非回っていただきたい。

イサアク大聖堂を背景に青銅の騎士

イサアク大聖堂を背景にした青銅の騎士像

同じ道を戻るのもなんなのでマリインスキー劇場の脇を通って北上することにした。 ニコラエフスキー宮殿の前の細長い公園を右手に曲がり青銅の騎士像まで歩く。 この公園の通りにはウオッカ博物館もある。 ちょっと興味をそそられたけど今回はスキップ。
青銅の騎士像で写真撮影をしてイサアク大聖堂をチラ見。 イサアク大聖堂はシティーバスの停留所だったのでチラチラ見てたのだけど、逆にしっかりとは見学しなかったな。 それから早めの夕食を食べにカフェTeploへ。

だいたいこの経路で三時間と少しのウォーキングといったところ。 荘厳な建物が次々とあるので歩いていて飽きない街であった。

イサアク大聖堂からフェリーへ

シャトルバス乗り場は降りた場所と一緒。 初め3時くらいに通りすがったら結構な数のシャトルが止まっていた。 しかし私たちが5時前後に行った時は2台だけ。 早めにフェリーに向かう人の方が多いのかな?
運転手は車の中にいたので、近づいていって乗りたいことを伝える。 それから来たときと同じくベビーカーをばらして荷台に積み込む。 バスに乗り込んで5分ほど待ってから空港へ向かって出発した。

空港に到着するとチェックインの窓口に長蛇の列。 これは時間がかかりそうと思ったら、実は我々のチケットは往復でチェックイン済みだったのだ。 そうではないチケットもあるようなので、チェックインが必要な人は少し早めに来た方が良いかもしれない。
それから出国審査へと向かうが、こちらは全くもって並んでいなかった。 しかし審査官が妙に丁寧な人で審査に時間がかかった。 質問されたのではなくパスポートの写真と顔をマジマジと比較したりで。 隣のレーンはサクサクと流れていたので運が悪かったんだろうけど、急ぎではなかったので問題なし。 たくさん並んでる場合はちょっと流れの早いところに行くと早く抜けられるかもしれない。
いずれにしろチェックインの必要がないなら、5時のシャトルに乗れば余裕を持ってフェリーに間に合うと思う。 あ、フェリーの出航は7時。

princess anastasia

ファンシーな外見のprincess anastasia

フェリーへの乗船は再びタラップ。 今回は係員に別の入り口がないか聞こうかと思ってたのだけど、そのあたりには誰もいなかった。 しょうがないのでベビーカーを抱えて再び登る。 是非次来る時には直接通路があってほしいものだ。
タラップをのぼると搭乗券の確認とセキュリティチェック。 その後来た時と同じ部屋に入る。 出国してリラックスしていたので、出発前にバーにビールを買いに向かう。 そうしたらなぜか一つしか注文してないのに二つビールをくれた。 ちなみに部屋で飲みたかったらだいたいどこのお店でもプラスチック容器にビールを入れてくれる。
出港後免税店をチェックしてみたけれど、tallink silja lineやEckerö Lineよりは品揃えがいまいちかな。 缶ビールは3種類くらいだったし、運搬用にキャリアと一緒になったビールとかはなかった。 でもロシアウォッカをせっかくなので購入した。

夕食はちょっと疲れていたので、非常食に持ってきたカップヌードルを食べることにした。 お湯は6階のカフェで中国人グループがお湯をもらっていたのに混ざってゲット。 疲れもありその後はヘルシンキまで部屋でのんびり寝ていたのであった。

ヘルシンキへの到着

ヘルシンキ到着はサンクトペテルブルグ到着より少し早い8時。 6階のカフェを再び訪ねてコーヒーだけ購入。 フェリーを降りた時には9時ごろになっていた。 ヘルシンキ側は直接ターミナルに出口をつなげてくれるので楽チン。 フィンランドのバリアフリーっぷりを再確認した旅であった。
フィンランドの入国審査もあるけれどさっさとパスポートと滞在許可証を確認しておしまい。 ゆっくり出て来たこともあり全く並んでいなかった。 後はいつも通りトラムとバスでお家まで。 これでサンクトペテルブルグの旅はおしまい。

レストラン情報

ブランチ: Hotel Ekaterinaのブッフェ ☆☆☆

ルームサービスかブッフェか悩んだけど、せっかくなのでブッフェへ。 暖かい食べ物の品揃えも良く、サーモンやハムなども美味しかった。 パンのバターもディナーと同じく数種類あってとても秀逸。
飲みものはジュース、ミルク、水、コーヒー、お茶など。 アルコールのボトルもたくさん置いてあったけど無料だったのかは聞かなかったので謎。 甘いものはクッキーとジャムパンくらいだったかな。
全般に良かったのだけど値段も結構しっかりする。 次来たらブッフェでも良いけど、外で食べても良いかなという感じ。

夕食: Teplo (Bol’shaya Morskaya Ulitsa, 45, St Petersburg) ☆☆☆☆☆

サンクトペテルブルグteploの入り口

嫁が見つけた人気のカフェ。 聖イサアク大聖堂の近くなので、シャトルバス待ちの間に利用することにしたのだ。
入り口が少しわかりにくい。 まずは通りからは看板が見えるので場所はわかると思う。 そこまでいったらトンネルのようになっている建物の下をくぐり抜けて中庭に抜ける。 そうすると右手の方に地階に下りていくような階段があるので、そこがカフェの入り口だ。 上の写真のような案内サインが地面に書いてあるけど。 ベビーカーが入り口にたくさん止まっていたので、隣に私たちのも駐車して中へ。

サンクトペテルブルグteploゲーム

店員さんはみんな綺麗な英語を話した。 店員さんによると3時だというのに予約なしでは席がないとのこと(バーカウンターの席は空いていたけど)。 とても人気のお店だった。 しかし20分待てば入れるとのことなので、中のベンチに座って待つことにした。 ちなみにコートを置いておく大きなクロークがあったのがロシアらしい。

サンクトペテルブルグteploキッヅルーム

中には小さな子供向けの遊具やキッズルームさえ設置されている。 授乳もキッズルームの中でカーテンで区切ることができるので気楽にできる。 トイレもなかなか綺麗だった。 店内はとてもお洒落にデコレートされている。 そんなところを見ていたら20分はあっという間に過ぎた。

サンクトペテルブルグteploのソファー席

席はテーブル席もあったけれど、私たちは運良くソファー席へ。 なかなか座り心地の良いソファー。 赤ワインを飲みつつ料理を待つ。 ちなみに店員さんは7時まで席にいて良いよって言ってた。 結構長居する人もいるのかもしれない。 私たちはフェリーの時間があるので、すぐ出ないといけなかったけど。

サンクトペテルブルグteploの料理

私たちは、赤ワイン、ツナサラダ、ボルシチ、シーフードパスタ、それからケーキとアイスクリーム、コーヒーを注文。 料理はどれもとても美味しかった。 量はあまり多くないので、メインをもう1品頼んでも大丈夫だったと思う。 ケーキは若干外した感があったけどそれなりのレベル。
しめて2020ルーブルなのでだいたい30ユーロ。 サンクトペテルブルグだとわからないけど、ヘルシンキから考えればかなりリーズナブル。

観光に良いのはもちろん住んでても通いたい感じのカフェ。 フィンランドではまだ見つけてないけど、こういう子供向け設備のついたカフェってヨーロッパには結構あるのかな? 日本では子供がいなかったのであまり注目してなかったけど、日本ではどうでしょう。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグへのフェリー旅

3. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜エルミタージュ美術館へ

D

海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグへのフェリー旅

さてだいぶ陽も短くなってきた十月のフィンランド。 落ち込んでいく気持ちを盛り上げていくのも重要ということで、ロシアはサンクトペテルブルグへの小旅行を敢行することにした。

サンクトペテルブルグへのフェリー切符の購入

ロシアは日本人が旅行にビザを取らないといけない数少ない先進国の一つである。 しかしこのビザ取得をスキップできるルートがある。 フィンランドのヘルシンキからフェリーで行く往復旅行だ。

フェリーを運営しているのはロシアの会社のSt Peter Line。 どういうシステムかは知らないが、この会社のフェリーで往復チケットを購入して七十二時間以内のロシア滞在だとビザがいらないということ。 フェリーの中で入国・出国時間を調整するとサンクトペテルブルグ三泊ということも可能だそう。 普通は二泊までだろうけど。 基本的にはその時期に運航しているフェリーのスケジュールによるのだろう。
さてチケット購入はSt Peter LineのWebページから。 私たちは行きは水曜日の夜出発で木曜日の朝到着。 サンクトペテルブルグで一泊。 そして帰りは金曜日の夜出発、土曜日の朝到着という往復チケットを購入した。 この時期のヘルシンキからの往復航路で見つかったのは、このチケットだけだった。
2ベッドのBクラスの船室で往復164ユーロ。 ビザフリーの要件でバスツアーを一つ追加しないといけない。 これが一人25ユーロかかる(子供は半額)。 バスツアーといっても市内まで送ってくれるだけだが。 トータルの値段としてはストックホルム行きのtallink silja lineよりも安いけど、フェリーの中身はtallink silja lineの方が良いという前情報であった。
購入が済むとロシア語で色々と書かれた注意書きと、英語で日付・名前などが書かれたチケットがメールで送られて来る。 当日までに印刷して準備しておく。

フェリーでサンクトペテルブルグへ

st peter lineのフェリーターミナル

St Peter Lineのターミナルは若干古いT1

当日準備する必要があるのは、パスポート、滞在許可証、船のチケット、それからホテルの予約をプリントアウトしたもの。 タリンやストックホルム行きに比べるとしっかりと準備する必要がある。 しかし夜発のフェリーなので、のんびりと準備できるのが良いところ。 私は午前中仕事をしてからの旅行。
St Peter Lineのフェリーターミナル(T1)は、最近タリン行きで使ったEckerö Lineのターミナル(T2)の少し手前。 我々はKamppiの手前で乗り換えてトラムの7へ。 フェリーターミナル以外にはぱっとしたものがない方向だけど、トラム内には同じフェリー目的のたくさんの人。 Länsiterm T1で下車。

St Peter Lineへのチェックイン

st peter lineへのチェックインカウンター

1階のSt Peter Lineのチェックインカウンター

一階の奥にチェックインカウンターがある。 雑多にならんでいるのでわかりにくいが適当なラインへ並ぶ。 1グループあたり結構時間がかかるのでそれなりに余裕を持って来た方が良い。
順番が来たらチケット、パスポート、滞在許可証を見せる。 後重要なのはホテルの予約表。 ホテルの予約についてはその場でパソコンで確認をしていた。 しばらくすると、出発カード、到着カード、搭乗券を発行してくれる。 これらの書類はビザ代わりにもなるので大切に保管しておく。 それから免税店で100ユーロ購入したら10ユーロ割引してくれる券と簡単な地図をくれた。
チェックインが終わったら二階に上がり出国審査へ。 出国審査は先ほどもらったチケットとパスポート、そして滞在許可証を見せる。 何やら少しの間チェックしていたけれど無事通過できた。
それからしばらく通路を歩いてフェリーまで。 フェリーの入り口ではこれまでの船旅とは異なりセキュリティチェックがあった。 問題なく通過し部屋を目指した。

私たちは5時半にターミナル1に到着して、フェリーの部屋に入ったのが6時くらいであった。 このくらいの時間で間に合うのだけど、乗船したのは最後の方だったようだ。 余裕を持ちたい人はもう少し早めに来ても良いかも。

Princess Anastasiaの部屋

st peter lineのb2部屋

部屋は予定通り窓なしの2ベッドとシャワールーム(B2)。 しかし部屋は想定よりも通路が少し狭かった。 ベビーカーが奥(ベッドの間)まで入れなかったので部屋の出入りが少し大変だった。 入り口の近くに詰めて、ドアが閉められたから問題はなかったけど。
部屋は新しくはないけど、トイレも含めて十分清潔に掃除されている。 ベッドは固めだったので、結構寝心地が良かった。 また部屋の空調は自分でいじれる。 この時期だと空調なしだと少し寒いかな。

ヘルシンキからの出港

出港は午後7時。 10月の終わりだとこの時間はもう真っ暗。 こちらの港もEckerö Lineと同じく中心より南なので、出航してからはあまり見るものがない。 スオメンリンナを待とうかとも思ったけど、寒いし暗いしギブアップ。 6−8階からはデッキに出られる。 8階から上はデッキから登れるようだったけど、やっぱり寒いのでスキップした。 この日は悪天候の影響か結構フェリーが揺れていた。

Princess Anastasiaの設備

princess anastasiaのバー

ショー用の舞台のついたバー

比較的小さめだが一応クルーズ船なので娯楽施設は結構ある。
レストランは7階にブッフェに加えてイタリアンなど。 和食レストランがあると聞いていたのだけどなくなったようだ。 船内地図ではまだ寿司バーと表示されていたけれど、そこには何やら別のレストランがあった。
普通のバーに加えて、スポーツバー、ナイトクラブ、カラオケなどがある。 生ビールが一杯5ユーロくらいなので、ヘルシンキ市内よりは安いかな。 それからカジノやゲームーセンターなどもある。 あとはキッズルームがあるので、小さなお子様連れはそちらへ。
免税店でショッピングもできるが、例のごとく安いのはまとめ売りのビールくらい。 他のクルーズ船よりはだいぶ小さな免税店で、ビールも数種類くらいしか売っていなかった。

Princess Anastasiaでの食事

princess anastasiaのカフェ

夕食も朝食も6階のこのカフェで

船が揺れていた影響か子供が少しぐずっていたので買い食いに決定。 6階にサラダ、ラザニア、サンドイッチ、スープなどが買えるカフェがある。 私たちはサーモンサラダとラザニアを注文し、部屋にテイクアウト。 サラダは13ユーロだけど、大量のサーモンが入っていたし結構美味しかった。 ラザニアも同じくらいの値段で味もなかなかよし。
このフェリーのビュッフェは28ユーロだから、飲み物を考えるとビュッフェで食べても少し高いってくらいかな。
ちなみにビュッフェじゃないレストランは結構混んでいる。 レストランで食べる人はピークの時間だと少し待つ必要があるかもしれない。 夕食後は朝までのんびり就寝。

princess anastasiaのカフェ

朝食の時間には窓際の席にはロシアの街並みが

翌朝はのんびりと起き出し、同じカフェでコーヒーとドーナツ、マフィンを食べた。 全部で7ユーロ。 朝食もビュッフェがあるので、朝から食べる人には良い。

princess anastasiaからの下船

princess anastasiaのタラップ

Princess anastasiaはロシア側ではタラップを使用

フェリーが港へ到着したのは9時前後といたところ。 急ぎでない私たちは混雑を避ける為、身支度をのんびりとした。 そして9時半くらいにフェリーの出口へと向かう。
ピーク時間を避けたおかげか、フェリーの出口にはほとんど列はなし。 下船の前に搭乗券をスキャン。 これはフェリーに残っている人を確認するためかな。
フェリーの出口ドアをくぐると問題が一つ。 直接ターミナルにつながっているのではなく、港へと降りるタラップがそこに。 仕方がないのでベビーカーを担いでタラップを降りた。 タラップを降りたらロシアの入国審査がすぐそこなのだが、入国審査からは次の投稿で書くことにする。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜エルミタージュ美術館へ

3. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグ市内散策

4. 海外旅行期・ヨーロッパ 〜ヘルシンキ・ストックホルム間フェリー

5. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜タリンへの再訪

 

D

海外旅行記・ヨーロッパ 〜タリンへの再訪

ヘルシンキからフェリーでたったの二、三時間とアクセスの良いタリン。 前回の訪問では綺麗な街並みや、安くて美味しいレストランなど存分に楽しむことができた。 いつかまた訪れることがあるだろうなとは思っていたのだけど、そのチャンスが随分と早く訪れることになった。
このたび我々のサイエンスプロジェクトのオーストラリアの共同研究者が、フィンランドの研究所まで訪問してくれることになった。 そこで歓迎と親善を兼ねて、近場のタリンへと小旅行をすることになったのである。

ヘルシンキからタリンへのフェリー

前回使ったLinda Lineの高速船も早くてよかったのだけど、今回はphdの学生のオススメだったEckerö LineのFinlandia。 タリンまでの短い航路ではあるけれど、なかなか豪華な感じの客船だ。 スェーデンに行くのに使ったTallink Silja Lineをちょっとスケールダウンした感じ。 一日二往復しているそう。
チケットはボスがまとめ買いしておいてくれたのだけど、往復で一人40ユーロくらい。 プラスで荷物置き用にキャビンをとった。

Eckerö LineのフェリーはWest Harbor Terminal T2から。 トラムの6Tか7を使ってLänsiterm. T2駅まで。 ちょっと普段行かない方なので、間違えないように注意が必要。
一度トラムに乗ってしまえば同じ目的の人がたくさんいるので、降りる駅は簡単。 たぶん終点だったかな。
トラムを降りたら人並みに飲まれながらフェリーターミナルの入り口を目指す。 このフェリーターミナルは新しいようでかなり綺麗。

Eckero Lineの有人カウンター

Eckerö Lineの有人カウンターは少し並んでいる

ターミナルに入ると有人カウンターと自動チェックイン機がある。 有人でも良いけど、自動チェックイン機でも簡単に一瞬でチケットが発行できる。 ちなみにチェックインカウンターの周りには綺麗なトイレがある。
自動のチケット読み取り機を超えて数分歩くと乗船場所までたどり着く。 チケット読み取りはヘルシンキ側はバーコードが下向き。 一方帰りのタリンからのフェリーでは、バーコードを上向きにして読み取るというなかなか困惑させてくれるシステムだった。

ライブ音楽の聞けるシート

船前方のバーではライブ音楽が楽しめる

キャビンや有料席を抑えている場合はまずそちらへ。 そうでない場合は、良い席は早い者勝ちなので眺めの良い席などが取りたければ急ぐ必要がある。 バーの席などは場所によっては1オーダーが必要なよう。 我々が開いてるからと座っていたら何か頼んでとバーのお兄さんに言われた。
ちなみにキャビンの部屋は普通の船室といった外観。 ベッドもあるけど三時間寝るためにキャビンを取る人はレアかもしれない。
出港時だけちょっとデッキに出てヘルシンキを眺めて見たりしたけど、この航路からの眺めは普通。 tallink silja lineのストックホルム行きの方がヘルシンキの街並みや綺麗な島々を見ることができて良い。
出航後はバーに戻って朝からビールを飲みながら雑談。 あっという間の二時間半であった。 あ、無料Wi-Fiが利用可能だ。

ちなみにフェリーの中の物価はタリンから考えるとなかなかお高くヘルシンキからだと普通。 いくつか例を挙げておくと、コーヒー2.2ユーロ。 クロワッサンなどパン2.5ユーロ。 ビールは5ユーロくらい。 バーで頼んだカクテルは8ユーロだった。

九月末のタリン

前回のLinda Lineとは結構離れたフェリーポートに到着。 Linda Lineでは船を出たらすでにタリン上陸という感じだったけど、Eckerö Lineではランダムだけど入国審査があるなど少しだけフェリーポートで時間がかかる。 そんなランダムチェックになぜか引っかかる私たち。 一人ずつパスポートとフェリーの乗船券を見せる必要があった。 なのでフェリーの乗船券とパスポートはすぐ出せる位置にしまっておくと良い。

タリンの旧市街手前の通り

タリンは旧市街の外も結構オシャレ

さてこのEckerö Lineのフェリーポートから旧市街に向かって歩く20分ほどの道がなかなかオシャレで良い感じ。 前回はこの辺りは通らなかったので、ゆっくりと写真撮影などをしながら旧市街を目指した。

閑散としたラエコヤ広場

閑散とした金曜朝のラエコヤ広場

到着した旧市街。 結構ゴミゴミしていた七月のタリン旅行に比べると、今回のタリンは観光客がとても少なかった。 ついでに出店などの数もだいぶ少なくて、夏の観光シーズンに比べたらとても落ち着いた感じ。 私はむしろこちらの方が落ち着いていて好感が持てた。
旧市街についたところですでにお昼時間になっていたので、まずは昼食から済ませることにした。 レストランはMunga Kelder。 詳細は投稿下部に。

タリン旧市街プラットフォームへの途中

タリンのプラットフォームへ登る途中

昼食後はタリンの旧市街を抜けてプラットフォームに上がり記念撮影。 上の写真に写る壁。 階段を登ると上に行けて、そこがカフェになっている。 今回はスキップしたけど、次は試して見たいカフェだ。
プラットフォームからの眺めは相変わらずよかったけど、あまり緑豊かな町ではないのでこの秋口の季節感はあまり感じなかった。

プラットフォームから降りたら、旧市街を出てカフェ(CARMEN CAFE)で休憩。 このカフェは旧市街を出たところにある。 その後はタリンのショッピングモールを何箇所か回るものの特に何も買わず。

タリンからヘルシンキへのフェリー

タリンの上の夕陽

タリン市街地に沈もうかという夕陽

地平線の雲に切られた太陽

水平線の雲に区切られた日の入り時の太陽

Finlandiaのヘルシンキ行きは6時半出航。 九月二十九日のこの日は少し出航が遅れていたけど、ちょうど日の入り少し前くらいの時間。 私は出航に合わせてデッキに出て日の入りの写真撮影に挑戦。 しかし日の出日の入りはカメラの写真だとなかなか良いものを取るのは難しい。 結構強風だったので寒かった。 あと1、2週間くらい経つとタリンに沈んで行く夕陽が撮影できるのかな。

フェリーのカフェテリアのチキンフィレ

その後はカフェテリアにて夕食。 24ユーロくらいのビュッフェも考えたのだけど、飲み物一杯と上のチキンフィレで15ユーロくらいだし結構美味しい。 特にお腹が減ってなければカフェテリアで十分かも。
その後はバーで一杯やりつつフィンランド語のライブ音楽を楽しみながら残りの時間を過ごした。 ちなみにカラオケもある。 お客さんの前の舞台で歌う形式のやつだけど。

ヘルシンキに到着したのは9時ちょっと過ぎ。 私は帰りは友達の車に同乗させてもらったのだけど、トラムはかなり混雑しているようだった。 フェリーは早めに降りるか、しばらくゆっくりしてのんびり出るかのどちらかの方がよいかもしれない。

レストラン情報

Munga Kelder ☆☆☆

Munga Kelderのラム

カトリーナ通りの入り口(出口?)にあるレストラン。 地下にある。 赤ワインとラムのローストを注文。 普通に美味しかったけど、前回のタリンのレストランVon Krahli Aedの方が美味しかった。 ちなみにトイレが入り口すぐのところにあるのだけど、暗い上にドアについた男女の絵がわかりにくくて間違えそうになった。 レストラン入り口から遠い方が男性用である。

CARMEN CAFE ☆☆☆☆

タリンのカフェ(CARMEN CAFE)

タリンの旧市街を出て少し歩いたところにあるカフェ。 ケーキは少し甘かったけどなかなか手が混んでいる。 コーヒーは待ち時間が長かったけど、その分香りが良く美味しいコーヒーだった。 テラス席に座るととても眺めが良い。 その他軽食なども売っている。

関連記事

1.  海外旅行記のまとめ

2. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜ヘルシンキからタリンへのフェリー

3. 海外旅行期・ヨーロッパ 〜ヘルシンキ・ストックホルム間フェリー

D

海外旅行記・ヨーロッパ 〜ストックホルム観光二日目

朝食は昨晩Urban Deliにて購入しておいたサラダやパンなどをホテルで食べた。 ホテルの朝食会場でコーヒーだけ購入。 なかなか美味しそうな朝食を揃えていたので、今度来た時は試して見るのも良いかも。 朝食をすませるとチェックアウトをして、ホテルへ荷物を預けて観光へと出かけた。

ヴァーサ号博物館へ

ストックホルム・トラムのチケット売り場

トラムのチケット売り場はトラム駅のベンチのすぐ脇に

最初の目的地はヴァーサ号博物館。 ホテルHOBOからは歩いていけないこともないが、せっかくなのでこの日はストックホルムのトラムを試すことにした。
チケットマシンはトラムの駅についている。 人数分まとめ買いしたかったのだけど、方法がわからなかったので一枚ずつ購入した。 運転手から買える場合もあるそうだけど、全てのトラムで買えるわけではないそう。
ここでちょっとしたトラブル。 チケットの確認に乗務員が回って来たのだけど、ベビーカーを連れた嫁の母にもチケットを見せてという。
私たちはヘルシンキと同じでバスは無料になるという情報だけチェックしており、トラムも同じく無料になると思いこんでいた。 しかし、ストックホルムの場合トラムと地下鉄は無料ではないそうだ。 乗務員に確認したけど、バスだけは無料なようである。 ベビーカー連れでストックホルムへ行く方はご注意されたい。

ストックホルムのヴァーサ号博物館の外で

ヴァーサ号博物館の外は波止場や公園など良い眺め

よく見ていなくてトラムの駅を一駅乗り過ごしたけど、ヴァーサ号博物館はそれほど遠くなかった。 海沿いをのんびり歩いて博物館まで。 ヴァーサ号博物館の中に入るととても立派な船が。 ベビーカーはロッカーに置いて、赤ちゃんは抱えて博物館を見て回ることにした。

ヴァーサ号

迫力のあるヴァーサ号と多くの観光客

船の内部の様子やヴァーサ号沈没の原因の動画などを見終わったあたりで、息子からお腹が減ったとのアピール。 ヴァーサ号博物館は授乳用のスペースはなかったので、ちょっと影になっているあたりで授乳をすることにした。
ここで再びトラブル。 授乳タイムで気が緩んだのかベビーがいたしてしまったのだ。 しかも角度が悪かったのかちょい漏れ。 これはいかんと慌ててトイレに向かったのであった。 この時はちょっとトイレが混んでいて、オムツ交換台がついているハンディキャップ用のトイレにも列が。 まあもう漏れちゃってるし慌ててもしょうがないかと並んで待つことにした。
そんなこんなで無事オムツと服の交換が済んだのだが、赤ちゃんの交換の服が薄手のセーターしか準備していなかった。 風邪でも引いてしまったら困るので、ヴァーサ号の残りは諦めてホテルまで一度戻ることにしたのであった。

ストックホルムの街並み

ヴァーサ号博物館から市街地へ向かう途中

ヴァーサ号博物館からホテルまでは徒歩で二十分くらい。 陽気な天気であったので、そのまま歩いて戻ることに。 このヴァーサ号博物館から市街地のホテルHOBOへ戻る川沿いの道は、綺麗な船や建物が多いのでお散歩におすすめ。
ところでホテルで荷物を回収してロイヤルパレスに向かう途中であったが、川を越えた王立公園側で衛兵交換式に向かう音楽騎馬隊と遭遇した。 衛兵交換式に向かう騎馬隊が見たいだけだったら、ロイヤルパレスの混雑の中に行かないでも王立公園のあたりで見ることができるようだ。
少々小雨が降っていたので雨避けにロイヤルパレスを再訪。 ちょうど衛兵交換の時間であった。 その時息子がまたまたお腹が減ったとアピールしてきたので、係員の方に授乳できるところがないか聞いてみた。
すると、この時間は衛兵交換の都合入り口がクローズになっていたのだけど、博物館の地下へと案内してくれた。 地下へと降りたところは人がいないわけではにのだけど、薄暗くなっていたので授乳にちょうどよかったのだ。 この手の質問は女性の係員さんに聞いた方が適した場所を教えてくれる確率が高い。

ガムラスタン散策から地下鉄でフェリーポートへ

ガムラスタンの街並み

ガムラスタンの街並みはとても綺麗

ガムラスタンはとても綺麗な街並みが保存されている。 石畳の道を歩いているだけで、ヨーロッパの昔に迷い込んだような気分。 この日はあまり時間がなかったのでサクサクと歩いたがのんびり散歩したらきっと楽しいことだろう。

ガムラスタンの細い道

細いけど落書きが悲しい細い道

ガムラスタンの南に向かって十分ほど歩くと、ガムラスタンの人気の場所の一つ細い道(Mårten Trotzigs gränd)へとたどり着く。 落書きが多くなっているのがとても残念だけど、まあ細いので写真撮影。
その後カフェ(Cafe Kladdkakan)でサラダやケーキなどを食べてこの日はおしまい。 おすすめされていたシーザーサラダが美味しかった。 パニーニもなかなか。

ストックホルムの地下鉄

gärdet駅構内の様子

最後にストックホルムの地下鉄を試すことにした。 13番線でガムラスタンの駅(細い道のすぐ近く)からフェリーポートの近くのgärdet駅まで。 チケットの購入はトラムと同じくマシンからでも簡単だが、まとめ買いしたかったので駅員さんから購入した(一人43クローナ)。 ストックホルムは地下鉄がおしゃれという話を聞いていたのだけど、ガムラスタンの駅はただの古い駅だった。 gärdet駅の方は綺麗ではあったけど。

フェリーポートへの看板

港へは看板が出ている。 私たちの港はVartaって方。

gärdet駅から出るとフェリーポートまでは十分ほど。 看板が出ているのでフェリーポートの名前の看板を辿ればよい。 フェリーポートの建物に入ってからの距離も結構あるので、ギリギリに行く場合は注意が必要。 チェックインはたくさんセルフチェックインのマシンがあるので、よっぽど混んでいなければ時間はかからないだろう。 チェックイン後も何箇所か異なる目的地があるので、ヘルシンキ行きに間違えないように向かう必要がある。

ヘルシンキへ向かうtallink serenade号

bクラスは窓の代わりに絵が

Bクラスの部屋は窓の代わりに絵が飾られていた

さて行きに乗ったシンフォニー号ではなく帰りはセレナーデ号。 少しできた時期は違うようだけど、部屋の様子はほとんど同じだったと思う。 どちらに乗っても大して変わらないだろう。 帰りは窓のないBクラスの部屋。 窓がない以外はほぼ同じ構成の部屋であった。

フェリー内のイタリアンレストラン

イタリアンレストランのエビパスタ。 美味しかった。

帰りの船はリラックスモード。 まずはイタリアンレストランでワインを傾けつつパスタなどを食べる。 ちょっと量は少ないけど、味は申し分なし。 私は行きのブッフェよりコストパフォーマンスは良いかと思った。 そのあとはパブに行って生ビールを片手にデッキに出て日の入り鑑賞。 ストックホルム発の日の入りはまだ島があるエリアを航行していたので、島に沈んで行く夕陽を見ることができた。

フェリー ナイトクラブのダンスショー

ナイトクラブのダンスショー

少し部屋で休憩した後は、ナイトクラブに出直してライブ音楽とダンスショーを鑑賞。 ナイトクラブとはいっても家族連れがたくさんで和気藹々といった感じ。 バーでカクテルなど飲みつつとても楽しい夜であった。

関連記事

海外旅行記のまとめ

D

海外旅行期・ヨーロッパ 〜ヘルシンキ・ストックホルム間フェリー

フェリーチケットの購入

フィンランド子連れ夏旅行第3弾は、週末プラスちょっとでスェーデンはストックホルムへ。 ヘルシンキからストックホルムへは飛行機もあるが、フェリーで行く人が多い模様だ。 フェリー会社はtallink silja lineかviking lineの二つがメイン。 今回は職場のボスのおすすめに従って、tallink silja lineのフェリーでストックホルムを訪れることにした。

フェリーの購入はフェリー会社のホームページからオンラインで。 値段はダイレクトフェリーなどの比較サイトを使えば一番安いものを探すことができるが、そちらで購入しても会社から購入しても値段は同じはずだ。 ちなみに私たちの場合は金曜夜ヘルシンキ発がAクラスキャビンで75ユーロ、月曜夜ストックホルム発がBクラスキャビンで154ユーロだった。 混んでる時間の方が安いのかな?
今回はここでヘルシンキからストックホルム行きのチケットにちょっとした問題があった。 tallink silja lineのフィンランド語のホームページから購入するとダイレクトフェリーなどと同じ値段だったのだが、英語版のホームページから行くとなぜか値段が二倍以上になっていた。 これは今回限りのエラーな気もするが、念のためダイレクトフェリーなどで値段をチェックしておくと良いかもしれない。

フェリーSilja Symphonyでストックホルムへ

フェリーへの乗船

tallink silja lineのフェリーターミナル

よく晴れたヘルシンキのフェリーターミナル

5時発のフェリーは3時半から乗船できるとのことであった。 そこで3時半くらいに着くようにバスとトラムでtallink siljaのフェリーターミナルへと向かった。 トラム2のOlympialaituriという駅で降りたらフェリーターミナルはすぐそこだ。

tallink siljaのフェリー乗船を待つ列

フェリー乗船を待つ列。 ベビーカー用のラインもある

フェリーターミナルに入ると、チェックインカウンターがある。 私たちはちょうど3時半くらいに到着したのだが、そこには長蛇の列ができていた。 仕方ないので並ぶかーと思ったのだけど、実はこれは船に乗船するためのライン。 チェックインの列はその列の後ろに隠れていたのだ。
チェックインの方にも多少の列ができていたので、おすすめはセルフチェックイン。 予約番号を入力するだけで速やかに搭乗券を発券してくれる。
搭乗券を手に入れたら今度は列に並ぶわけだが、ヨーロッパの小さな子供連れのよいところ。 ベビーカー連れはラインをスキップできた。

tallink siljaフェリーのレストランやお店

フェリーに乗船するとレストランやお店が

そのままフェリーに向かって歩いていくと、エスカレーターを二つ上がっていよいよ乗船である。 一旦船に乗ってしまうとさすがはクルーズ船、レストランやお店が並んだ船の上とは思えないような光景であった。

tallink silja海側の窓付きの部屋

船内の収納式の2段ベッドのある窓付きの部屋

フェリーの出航

まずは出港に備えて展望デッキの良い席を確保といきたいところであったが、赤ちゃん連れなのでまずは部屋に入って授乳。 2段ベッドが2つ着いた海側の部屋で、なかなかに快適だった。 ベビーベッドもあらかじめ申請しておくと、準備してもらえる。 ちなみに2段ベッドの上に登る階段は収納の中に入っているのだが、私たちは下のベッドしか使わなかった。 部屋には十分清潔なトイレとシャワーが付いている。

tallink silja フェリーデッキからの眺め

フェリーデッキから一望したヘルシンキの眺め

金曜発の便の場合、出港時のデッキは混んでいるけれど写真撮影には問題ない。 しかしデッキのテーブル確保がしたかったら少し早めに来る必要がありそう。
ヘルシンキのフェリー港は中心部のすぐそばなので、ヘルシンキの建物や世界遺産の島などを見ることができる。 デッキの簡易バーでビールは6ユーロ。 他にもシャンパンやソフトドリンクなど色々売っている。 30分ほどすると小さな島以外は何もなくなるので、みなさん部屋へ戻ったり買い物へ出かけたりする。
私たちもショッピング街の散策をしたり、レストランの下見などをしたりした。 行きなので購入はしなかったが、免税店もチェック。 空港と一緒であからさまに安いのはお酒くらいか。 私たちが行った時にはブランデーの試飲とチョコレートの試食があった。

フェリー内でのブッフェディナー

tallink siljaのディナーブッフェ

このブッフェはシーフード系統をちょこちょこ食べるのが良いのかも?

私たちの夕食は7時半から。 チケット購入の際にブッフェを予約しておいたので、ブッフェ会場の受付でチケットを見せて席を決めてもらう。 ベビーカーを持っていける席があるかと聞いたら、端のほうの広めの席にしてくれた。
ビュッフェは海鮮と肉が中心。 冷菜のコーナーが肉・魚・野菜・デザートとあり、この同じ内容のセットが3組ある。 なので同じ内容のものは、空いているところに行くと良い。 冷菜の方では貝やサーモンなどが美味しかった。
メインのホットフードのコーナも同じ内容が2セットあり、暖かい肉・魚・野菜を提供していた。 ここのローストビーフがなかなかに美味しかった。 炭水化物はパンがちょろっとあったくらいだったかな。
またアルコールはビールと赤・白ワインがセルフで飲み放題。 デザートは7種類くらい、コーヒーお茶などもセルフである。
しかし40ユーロのブッフェというのは、船の上にしてもちょっとお高いかな。 30半ばになりあまり食べられない私たちには、一度試せば良いかなという印象だった。 帰りはレストランで食べたのだが、レストランの方が美味しかったし安かった。

フェリーから眺めるバルト海へ沈む夕陽

tallink siljaフェリーデッキからの日の入り

デッキから眺めたバルト海に沈む夕陽

夕食後はちょうど日の入りの時間。 デッキに再び上がって日の入り鑑賞。 この時間になると風が強く少し寒かった。 シャンパン片手に日の入りでも見ようかと思っていたのだが、デッキのバーは既にしまっていた。 日の入りはよく晴れていて綺麗に見えた。 日の入り後は船の上で少しお酒が回ったのか、すぐに爆睡してしまった。

ストックホルムへ到着

tallink siljaの軽食喫茶的なお店

喫茶店でクロワッサンなどを購入

翌日の朝は日の出を見ようと思っていたのだけど私は起きるのに失敗。 嫁はデッキに向かったが、少し日の出は過ぎていた模様。 とはいえ結構良い写真が取れたようではあった。
朝食は軽食カフェのようなところで、クロワッサン、シナモンロール、ヨーグルト、コーヒーなどを購入。 部屋に持ち帰ってのんびり食べた。 味はそこそこだったけど、朝食ブッフェの半額くらい。 前情報では朝食ブッフェの評判は良いようだったけど、今回はパスすることにした。

そんなこんなでのんびりしているとすぐに到着の時間。 到着をデッキに見に行っても良いけど、ストックホルムはヘルシンキに比べて港が都市部に近くない。 私たちは部屋でのんびりと過ごすことにした。
そんなわけで一日をまたぐフェリーであったけど、あまり疲れることもなくストックホルムまで到着することができた。 飛行機での移動の方がもちろん早いのだろうけど、急ぎでない場合ならフェリーはかなりおすすめできる。

ストックホルム市内への移動からは次の投稿で

関連記事

海外旅行記のまとめ

D

海外旅行記・ヨーロッパ 〜ヘルシンキからタリンへのフェリー

フィンランドでの子連れ夏旅行第二弾。 前回の自然を楽しむヌークシオ国立公園から一転して、東欧はエストニアの古都であり首都でもあるタリンを訪れることにしたのだった。

ヘルシンキからタリンに行くにはフェリーが便利だ。 タリン行きのフェリーを出している会社は、tallink silja line・vikind line・Eckerö Line・linda lineなどがある。 どれも時間は二時間前後。 値段は時期にもよるがだいたい一人20−30ユーロといったところ。
結局私たちはLinda Lineを選んだ。 特に理由があったわけではなくなんとなく。 月曜日に金曜日のチケットを購入して、大人3人幼児一人で58.5ユーロだった。

タリンへのフェリー

リンダラインのフェリーターミナル

リンダラインのフェリーターミナル

当日はアパートからバスでKamppiまで移動し、そこからトラム2でフェリーターミナルMakasiiniterminaaliまで移動。 トラムをEtelärantaという駅で降りるとフェリーターミナルは目の前にあるので迷うことはないだろう。
Linda Lineは15分前にはチェックインを締め切るということだったので、一応45分前に着くように移動した。  フェリーターミナルに入るとすぐにチケット売り場がある。 オンラインでチケットを購入してある場合は、チケット売り場はスルーして待合所でチェックイン時間まで待って入れば良い。
出船の30分前くらいになるとチェックインが始まる。 車イスとベビーカーの人は一等席の方のチェックインカウンターが利用でき、二等席の列の先頭まで直接行くことができる。 チェックインからさらにしばらく待つと乗船が開始された。

フェリー内ベビーカー置き場

フェリー内のベビーカー置き場

フェリーに乗船すると、入口を入ってすぐのところにベビーカーをおいておける場所がある。 この日のベビーカーは4台であった。 席はベビーカー置き場の近くの売店の前のあたりに座ることにした。 赤ちゃんは抱えて座席まで一緒に。
階段をのぼって2階に上がると、二倍くらい席数がある。 窓が広い分2階の方が明るく感じるし、また2階の方が空気の通りが良い。 私たちは授乳の必要があった場合に備えて、隠れやすい1階の端の方の席を選択したのだった。 しかし席だけで選ぶなら2階の方が良いと思う。 ちょろっと一等席の方ものぞいて見たが、そこまで席のグレードが違うようには見えなかった。
入り口を入ってすぐのところにハンディキャップ用のトイレがある。 このトイレにはおむつ交換台がついているので、オムツ交換に利用できる。 最近うちの子は旅慣れしてきたのか、移動中にいたすようになってきた。 ちなみに1階は普通のトイレがもう一箇所あり、2階には二個ついている。 しっかり清潔に掃除されていた。

フェリーの売店で買ったワインとクロワッサン

売店で購入したスパークリングワインとクロワッサン

出航したら売店でスパークリングワインや軽食を購入しを船旅を楽しんだ。 ワインやビール、またちょっとしたスナックがそれぞれ5ユーロくらい。 また2階からデッキに出られるので、海の上の空気を楽しむことができる。 しかし船内のエンターテインメントという意味では他のフェリー会社の方が良いのかもしれない。 リンダラインはまさに移動のための高速船という感じだった。
途中から子供がぐずってたのでだっこして船内をぶらぶら。 しかし特にトラブルもなく、一時間半と少しでタリンまで無事到着したのだった。 到着前になると出口の前には行列ができるので、早くおりたい人は並ぶ必要がある。 とはいえちっちゃな船なので最後まで待っても大して時間はかからない。

リンダラインのフェリー

リンダラインのフェリーは小型の高速船

出港前は慌ただしいので、船の外観はタリンに着いてからの方が写真に収めやすかった。 結構長くなってしまったので、タリンの観光については次の投稿で書くことにする

関連記事

海外旅行記のまとめ

D