【電車でスイス一周旅行・8日目】スイスのクールの旧市街を歩く

 

スイス旅行8・9日目・クール経由チューリッヒへ

このスイス旅行も大詰めってことで、空港のチューリッヒへ向かう旅程……ってことなんだけど、クールという街にちょっとストップ。

クール1

駅についているコインロッカーに荷物を預け、旧市街の散策へ。

クール2

いかにもなヨーロッパの街を歩き抜けると……

クール3 クール4

それっぽい旧市街区画へ。

まあこんな感じの街並みも良かったんだけど、この街で良かったのは息子L君が遊べるプレイグラウンドがたくさんあったこと。

まあ最近の観光都市はそういうところあるかもしれないけど、ちっちゃな子供遊べるところついてると助かるよねー。

ってな感じで息子L君大満足な8日目でした。

この後はチューリッヒまで電車で向かったのだけど、ホテルに泊まってインドレストランでテイクアウエイフードを買ったくらいの印象。

チューリッヒの観光はまた後で出直す必要があるね。

チューリッヒ3

インドレストランのテイクアウトカレー。しょっぱくて美味しかった。

チューリッヒ1

ホテルのThe Henryはセルフチェックインのホテルだった。お部屋のデコレーションが素敵だったし、お部屋にキッチンがついてたりで好印象。

チューリッヒは市街地が既に空港ホテルて感じなのがいいね。

チューリッヒ2

9日目は空港のMigrosでお土産かって帰っただけなのでスキップ。

お土産で良さげだったのはハッシュドポテトのロスティ。Kagiのウエハースチョコ。などなど。

スイス名物調味料のAromatは私は好きだったんだけど、嫁と子供はあんまり好みじゃなかったかな。

まあ全般には美味しい感じのお土産が買える、フィンランドに比べると選ぶのが楽な印象。

スイス旅行8・9日目のTIPS

  • クールのあたりでローカル電車のダイヤが乱れたよ。英語のアナウンスはなかったけど、車掌さんが説明しにきてくれたよ!
  • 休日だったからかクールはほとんど無人だった!
  • クールのプレイグラウンドはとても良い感じだったよ!
  • チューリッヒ熱いー!!
  • チューリッヒ空港のファミリーエリアは良い感じだったよ!

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

 

【電車でスイス一周旅行・7日目】ツェルマットのマッターホルンの日の出

 

スイス旅行7日目・ツェルマットからティーフェンカステルへの電車旅

ツェルマットでマッターホルンを照らし出す日の出

というわけで、朝方5時ほどから嫁Xと起き出してマッターホルンの日の出に染まる姿を狙う。

息子L君は爆睡中だったので、とりあえずホテル近くからマッターホルンが見えるところに移動して写真を撮りつつ、L君が起き出さないか時折ホテルに戻る方針に。

とはいえ思っていた時間よりも日の出の様子が遅かったので、私は一旦ホテルに戻ってみる。息子L君は眠ったまま。ふと窓の外を覗いてみれば……

マッターホルン日の出1

あー! 先っぽ赤く染まってる!!

間違い探しのような写真だけど、残念ながらうちの部屋からだとマッターホルンは先っちょしか見えなかったのよね。Hotel Cimaは他の部屋だとだいたいマッターホルン見えるそうだよ。

とまれ、息子L君はまだ爆睡中ということで、もう一度私もホテルの外へ出ることに。

マッターホルン日の出2 マッターホルン日の出3 マッターホルン日の出4 マッターホルン日の出5

という感じで少しずつマッターホルンの先っぽが朝日に照らされていく姿を楽しむことができたのでした。

この日のクライマックスはこれだな。他は電車で移動してただけ。

私は写真を何枚かとってさくっとホテルの部屋に戻ったんだけど、戻ったらちょうどL君が目覚めたところ。危なかった。

朝ご飯は近くのBäckerei Fuchsへ。コーヒーやらパンやらパンケーキやらを購入してホテルに持ち帰って食べた。

電車を乗り継いでティーフェンカステル(tiefencastel)まで

ティーフェンカステル1

この日はひたすら電車を乗り継いでこの日の宿までへの移動日っていう感じ。相変わらず電車からの眺めは素敵な感じ。田舎町も良い感じだし、完全に山の中を抜けてくところはやっぱり絶景。

窓の外を眺めてれば飽きない感じはあるけど、やっぱりストップになってる観光地の方が眺めがよかったと感じてたりして、そのあたりスイスってのはバランスが良い観光地だなーという印象。

ティーフェンカステル2

氷河が見えるような区間もあったと思うんだけど、この日のメインは世界遺産になってるレーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観ってところ。そういえばどっかの乗り換えの時に日本語で箱根って書かれた電車が走ってたた気がするんだけど、あれはなんだったんだろ。

もっとも私たちは時間がなかったのでこの世界遺産のメイン区画まではいけなかったんだけど、いくつか古い橋がかかってるのは眺めることができたのでよかった。

ティーフェンカステル(tiefencastel)でのんびり休憩

ティーフェンカステルはたぶんこの旅行一番の田舎町って感じ、休日だったせいもあるんだけどバス会社に電話しないとバスが走ってこないくらいの場所。この場所で休日にストップする予定のある人は、ちょっと心構えが必要かも。ま、ドイツ語じゃなく英語で大丈夫だったけどね。

そんなわけで電話かけて走らせてもらったバスには数人の乗客が乗っているだけ。10分ほど走ってもらうだけなんだけど、坂道を爆走するバスだったからこの区間歩きだったらキツかっただろうなという印象。

ティーフェンカステル3

バスを降りたらガチの田舎道。

馬さんがいたり、冬場は羊がいるんだろうなっていう建物があったり。

ティーフェンカステル4

この日の宿は一応Booking.comから予約したホテルだったんだけど、そこも普通にローカルに住んでる人が階下のゲストハウスを貸してるって感じのところだった。上の写真の青い建物。Airbnbみたいな感じ。

そんなわけでとっても良い田舎町でリラックス気分だったんだけど……問題、といえばこの日は休日だったので途中で食料品の購入ができなかったこと。お菓子とかはあったから飢えることはないなって思ってたんだけど、ダメもとで調べたらレストランが1つあってしかもあいてる!

 

レストラン: z. Alpenblick

住所: Veia Principala 35, 7451 Alvaschein, スイス

ティーフェンカステル5

頼んだのは嫁Xロスティと私シュニツェルと息子L君ピザ。なぜか写真はロスティしかとってなかった。

全般に素朴といえば素朴だけど、さっぱりした味付けの家庭料理って感じでとても満足。値段も普通のローカルレストランって感じで高くなかったし。ってかローカルレストランなんだけどさ。

味も価格も経験も満足ってわけで、この場所を通りかかる人には是非利用してもらいたいところ。

 

ご飯を食べて満足したあとは宿に戻ってリラックス。息子L君が久々にYoutubeを大画面TVで満喫する中、大人組も適当にリラックスしたのでした。

あ、ちなみに深夜に星を見にでたら結構良い感じだった。もっともアメリカのブライスキャニオンの時のようなインプレッシブな感じではなかったけどね。やっぱりどうしても、村の中にいると生活光の影響を受けてしまうよねー。

内部リンク: 海外旅行記・グランドサークル 〜ブライスキャニオン国立公園

 

スイス旅行7日目のTIPS

  • ツェルマットを走るマラソンしてるのを朝の電車の中から見ることができたよ!
  • 電車は楽といえば楽なんだけどやっぱ5歳の男の子は若干飽きるよね!
  • 乗り換えいっぱいなのがちょっと大変。グレーシアエクスプレス使えば乗り換えないのは良いところだよね。ちょと高いけど。
  • ローカル線は窓開けられたり、基本的にはすいてるのが良いところ
  • ティーフェンカステルのレストランz. Alpenblickはおすすめ! この街を通りがかることがあったらぜひ寄ってみてほしい。良い感じのおばちゃんが良い感じにドイツ語と笑顔で迎え入れてくれる。我々ドイツ語話せないしおばちゃん英語話せないけど、全く問題はなかった。

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

 

【電車でスイス一周旅行・6日目】ツェルマットのゴルネルグラートでハイキング

 

 

スイス旅行6日目・ツェルマット

ツェルマットのHotel Walliserhof Zermattで朝食

ツェルマット・ホテル10

朝のホテルからの眺め・朝霧のツェルマット

さてツェルマット2日目。この日の午前中は生憎の雨模様……というわけで、ホテルで朝食を食べてチェックアウト時間ギリギリまでのんびり。

私たちの泊まっていたホテルのHotel Walliserhof Zermattは朝食が人気とのこと。楽しみにしつつ朝食会場へ。

落ち着いた感じのテーブル席に腰を落ち着けて、おしゃれに飾られたブッフェ会場を物色。

という感じのラインナップ。

ホットフードが付いてたのはよかったけど、そちらは割と普通な感じの味だったかな。

美味しかったのはクロワッサン・ハム・チーズあたり、どこで買ってるのかは知らないけれど質がよかった。

私は試してないけどヨーグルトとかナッツドライフルーツなんかも良さげに見えたね。

スイス全般にそうだったけど、コーヒーは美味しかったね。フィンランドコーヒー消費量は世界1らしんだけど、水のせいなのかいまいち私の好みからは外れてるんだよね。

ともあれ、ここの朝食はとても満足できるものだった。マラソンイベントが開催されてたせいか二日目がとても高かったのでホテルを変えたんだけど、二日ここに泊まっても全然よかったなって感じのホテルの質だった。

ツェルマットからゴルナーグラート鉄道でゴルナーグラートへ

ゴルナーグラート1

ゴルナーグラート鉄道はツェルマットにくる電車駅から出たところの向かい側にある。

あんまり駅っぽくない外観だけど、上の写真のところに入っていくとチケット売り場とその先の電車の待合室がある。

ゴルナーグラート2

こんな感じの電車が来てから開く自動ドアが4つ?ほどある場所で待つことになるのだけど、一応電車右側の景色が良いってことで電車がくる頃にはドアの前に並ぶ人もいる。

それからチケットで優先搭乗券を買うこともできるので、電車が混んでそうな場合にはそれも一つの選択肢。

もっとも、私の個人的な印象としては電車からの景色よりも、ゴルナーグラートにあがってからの景色の方が良い。

敢えて電車で席の争奪戦を繰り広げるほどではないかもしれない。

ともあれ、電車の眺めはなかなかに良い感じ、30分くらいのゴルナーグラートまでの旅路で飽きることはないでしょう。

ゴルナーグラートの駅に到着すると、そこは3000メートルの高地からの絶景。

ゴルナーグラート3

綺麗な氷河が見れたり

ゴルナーグラート4

先っちょを見せたり隠したりするマッターホルンに焦らされたり

ゴルナーグラート5

世界最大のマッターホルンチョコみたり

 ゴルナーグラート6

3100メートルに到達したり

という感じでゴルナーグラートは楽しむことができる。

そのまま電車でお帰りってこともできるんだけど、私たちは一駅二駅くらいのハイキングをすることに。

ゴルナーグラート7 ゴルナーグラート8 ゴルナーグラート9 ゴルナーグラート10

基本ずっと下りなので子供連れでもハイキングはできる感じのコース。難所って感じのところは特に無い。

走ってる登山電車を見たり、綺麗な花が咲いてたり。のんびり良い感じのコース。

それからハイキングする人たちの目的地の一つはマッターホルンの反射がとれる湖のリッフェル湖。

ゴルナーグラート11

たどり着いた時の天気はイマイチ

ゴルナーグラート13

ちょっと待ったら……このくらい見えれば満足?

ゴルナーグラート14

マッターホルンは見えてるけど反射はイマイチ

反射が見れるかは天気と風次第なんだけど、この日はそこそこの反射は見ることができた。

雲はともかく風は難しいねー。山と湖と両方コンディションが整わないといけないのがちょっと難しいところ。

完璧な写真を撮りたい人は朝方に訪れることが多いそう。

それから湖はもう一つある。二つ目のところでは天気がイマイチだったので写真は取らなかったけど。

ゴルナーグラート15

湖での撮影を終えてからもしばらくハイキング。どっかのタイミングでマッターホルンが完全に先っぽまで見せてくれたりもした。

快晴の日とかじゃないならマッターホルンは割とシャイなので、先っぽを隠してることが多かったね。

ま、だからこそ、こうタイミングよく全部クリアになってくれると嬉しく感じるわけで……そんなこんなで、私たちは結局二駅分で3時間ほどのハイキングを楽しんだ。

最後は電車に乗り直してツェルマットの街へ。

ゴルナーグラート16

この日の夕方はツェルマットの街からもマッターホルンがよく見えました。

さすがにハイキングで疲れたので、この日の夕食はコープで出来合えの食べものを持ち帰り。

ゴルナーグラート17

この日のホテルHotel cimaにチェックインしてお部屋でディナーを食べた。あ、このホテル面白くて、チェックインするのに電話でホテルの従業員を呼ぶ必要がある。

Hotel cimaは二つ星らしくちょっと古めの建物で防音がイマイチだったりはするんだけど、場所は悪く無いしお値段に見合う価値はあると思う。ちょっと昔のスキー場のロッジって感じだね。

私たちの部屋からはマッターホルンがあまり見えない角度だったんだけど、ほとんどの部屋からはマッターホルンが窓から見えるみたい。

ま、ハイキングで疲れてたので上の階の人の足音が聞こえても全く気になることなく朝まで爆睡できました。

スイス旅行6日目のTIPS

  • 朝方がそうだったけど雨降ってるとツェルマットは何も見えない
  • ゴルナーグラート鉄道は行きは右側が少し眺めが良さげ
  • ゴルナーグラートの眺めはとても良い感じ。おすすめ
  • ゴルナーグラートから電車駅にそって降ってくハイキングコースは晴れてればだけど子供連れ(5歳くらい?)でもおすすめできる。それよりちっちゃくても抱っこ紐で担いで降るのもまあいけるとは思う。
  • マッターホルンは天気次第で満足度が変わる。完璧な反射をとるのはそう簡単ではない
  • そういえばツェルマットの上の方の駅をゴールにした山登りマラソンが翌日にあったみたい。山登りながら42km走るってすごいよね。
  • スーパーマーケットcoopの調理済みホットフード結構美味しかった

 

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

 

 

 

【電車でスイス一周旅行・5日目】ツェルマットへの電車旅とズンネッガ

 

スイス旅行5日目・ツェルマットへ向かう電車旅

日の出と金星

日の出と金星かな?

スイス旅行も半ば、しばらくすごしたディームティゲンを後にし、スイスの有名観光地の一つであるツェルマットに向かう。

乗り換えは確かシュピーツからインターカントリーのイタリア行きの電車に乗る感じだったかな。

インターカントリーの電車は新幹線みたいな感じで、他の電車に比べるとちょっと混んでた印象。

嫁Xと息子L君は2等車で座る席が見つかったけど、私は乗降口のあたりで立ってた。

ま、イタリアまで行く人は席を予約しといたほうがいいけど、我々は1区間30分ほどだけだったので特に問題なし。

フィスプという駅でツェルマット行きの電車に乗り換え。ここからはまた観光列車区画なので電車からの眺めも良い感じ。

ツェルマット1

 スイスは各所で川の色が特徴的

ツェルマット2

電車から見える氷河っぽい眺め

ツェルマット3

ツェルマットが近づいてくると山間の街という感じに

こちらの電車はさほど混んでる感じではない。

あ、ちなみにこの区画はグレイシアエクスプレス(Glaicier Express)の区画なので、のんびり優雅に旅行したい人にはそっちも良いらしい。

我々は普通のローカルラインで旅したわけだけど、まあ眺めは変わらないので。

ツェルマットを歩く

ツェルマット4

そんな感じでツェルマットに到着。駅からしてもう良い感じの山間の観光地って感じだよね。

天気が良ければこの辺りからもマッターホルンが見えるんだろうけど、この日は見えず。

ツェルマット5

まずはホテルにチェックインすべく、ホテルに向けてのんびりと歩いていく。

何かにつけてスイスの景観は日本を思い起こさせるわけだけど、ちょっとタイプは違えど長野の野沢温泉村とかまあ同系統といえばそんな感じもする。

ツェルマット6

ちょうどお昼時でお腹がすいていたので、最近ツェルマットで人気だとかいうこのベーカリーカフェ(Bäckerei Fuchs Zermatt)へ。

サンドイッチに、ほうれん草のキッシュに、いちごのタルトに、それからクッキー的なものなどを。カフェもあったようだけど、今回は普通にそのまま持ち帰りで。

値段はその辺のスーパーでサンドイッチ買うのと大して変わらないし、味もよろしかったのでとても満足。コープでサンドイッチ買うならこっちでも良いかもなんて思った。

ちなみにこのお店ツェルマットに何店舗もあるんだけど、個人的にはこのメイン通りの真ん中にあるやつが一番美味しかった気がした。賑やかな場所だから商品の回転がいいのかな?

それからこのお店はユーロ現金で支払い。大体のお店はユーロが使えたんだけど、換算レートはお店次第で少し違かったのかな。

ツェルマット7

ホテルに荷物を預けた後はツェルマットの散策がてら午後の観光の方針を考える。

天気が良ければグレーシアパラダイスに行く予定だったんだけど、ウェブカメラ見る感じだとそっちに登っても何も見え無さそう。

グレーシアパラダイスはダメもとで試すにはちょっとリフト料金が高いんだよねえ……

ってことで私たちは第二候補だったズンネッガに行くことにした。そっちだと眺めの良いレストランがあったり、子供が遊べるプレイグラウンドがあったりで良さげだったんだよね。

ツェルマットのズンネッガ(Sunnegga)のファミリーパークで遊ぶ

ツェルマット8

そんな感じでやってきましたのは、ズンネッガに登るケーブルカー。こちらは眺めが良いって感じのものではなくて、トンネルの中を一気に駆け登っていく感じのもの。

眺めが良いケーブルカーもいいのだけど、結局上まで登っちゃえば同じかそれ以上の景色も見られるわけで、まあ移動手段としてはこれでええんとちゃうかなって気もするよね。

ツェルマット9

という感じで到着したのはスキー場の中継駅って感じの場所。マウンテンバイクの貸し出しとかもやってるみたいで、息子のL君がもう少し大きくなったら自転車でここを駆け降りるのも楽しいものかもしれない。

ともあれ、私たちが向かったのは子供向けのファミリーパーク。

結構色々と遊ぶものがあって、この手の観光地のプレイグラウンドとしてはとても満足できるものだった。

ツェルマット10

湖側のプレイグラウンド

ツェルマット11

ちょっとしたアスレチック

ツェルマット12

山の眺めも良い感じ

ツェルマット13

スイスの山きたらとりあえずブランコ乗りたくなるよね

そんな感じでとても楽しむことのできたズンネッガ・ファミリーパークのプレイグラウンド。5歳前後の子供つれの方にはとてもおすすめだなあ。大人は山見てればまあ楽しめるし。日本人らしき人たちもちらほらいたよ。

最初は展望レストランまでハイキングしようかって話もしてたんだけど、このプレイグラウンドで満足できたので、この日はこのままツェルマットに戻ることにした。

この日唯一残念だったのはそれなりに晴れた午後でも、マッターホルンの先っぽがずっと雲に覆われていたこと。この後二日間のマッターホルンがとてもよかっただけに、この場所は天気次第で印象が変わりそうだなってのはちょっと思った。

夕ご飯はツェルマットのレストランPinteで

ちょっと疲れたしホテルのレストランでもいいかなーって気もしてたんだけど、せっかくなので近場で評判が良かったレストランまで足を向けてみることに。

ホテルポルクス(Hotel Pollux)に入ってるレストランのPinteというところ。

住所: Bahnhofstrasse 28, 3920 Zermatt, スイス

最初通りかかったときは全くウエイターがいなくて諦めたんだけど、通りをぶらぶらしてもどってきたら対応してくれる人がいた。

どうやらちょうど軽食の時間からディナーレストランの時間の切り替わりの時間だったらしく、ドタバタしていたのかもしれない。

良い感じのバルコニーのシートに座れたので、久しぶりのビールを飲みながらのんびりディナー。

注文は息子Lくんようにボロネーゼのスパゲッティとアイスクリーム。写真撮り忘れた。

ツェルマット14

私はラム肉のロースト。美味しかった。

ツェルマット15

嫁Xはスイス名物のハッシュドポテトのロスティ。

ツェルマット16

ツェルマット17

デザートはチェリーをいろいろ使った今日のデザートと杏のタルトだったかな? メニューの詳細は忘れちゃったけど、まあ美味しかった。

まあ観光地のレストランってことでそこそこのお値段はした(大人子供でデザートとビール2本入れて120フランほど)……いや、観光地としてはむしろ安いのか。

ちなみにスイスは物価の割にはビール、というかアルコールは結構安い。もちろんスペインとかフランスほどじゃないけどね。

まあ、だいぶゆっくりとできたし、全般にお食事は美味しかったのでとても満足。

満腹になった後はホテルに戻ってのんびりとしたのでした。

あ、ホテルはHotel Walliserhof Zermattというところ。晴れてればマッターホルンも見えるという良さげなお部屋に入れてもらえたし、広いお風呂がついてたし好印象。

翌日のブログに載せるけど朝食もとても良い感じで美味しかった。

スイス旅行5日目のTIPS

  • インターカントリーの電車は混んでる。長めに乗るなら席を予約するのがベター
  • ツェルマット行きの電車は結構眺めが良い。
  • ツェルマットって日本人多め?
  • 天気次第でマッターホルンの見え方が全く違うので、そこで結構滞在満足度に違いが出そう。我々3日間滞在したわけだけど、初日のこの日の見え方だとちょっと残念だったかもしれない。
  • 観光地価格ではあったけど、レストランPinteはなかなか美味しかった
  • そういえばツェルマットだけじゃないけど蝿が多い

 

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

【電車でスイス一周旅行・4日目】ディームティゲンでの休憩日

 

スイス旅行4日目・ディームティゲン

旅行4日目のこの日はAirbnbの最終日ってこともあって休憩日に。

素敵なAirbnbの家の近くでぶらぶらするのもありだったんだけど、せっかくスキーリゾートの近くにいるので、夏のスキー場を覗きにバスで山へと登ってみることにした。

Grimmialp1 Grimmialp2

バスで20分ほど、到着したのはGrimmialpっていうスキー場。山間の村って感じの眺めがよかったり、カオベルをつけた牛さんたちがカランカランと長閑な音楽を奏でているのが既に良い感じ。

たくさんのハイキングコースがあるんだけど、今日は息子のL君がお疲れだったので近場をうろちょろお散歩するだけに。

いい具合の小川沿いのピクニックエリアっぽいのがあったので、しばらくL君と川遊びすることにしたのだった。

Grimmialp3

川遊びするL君

Grimmialp4

でかいアルプスのカタツムリがいたり

Grimmialp5

牛さんが近くまで降りてきてくれたり

Grimmialpは特に何かがあったって場所ではないけど、とてもリラックスできる良い場所だった。

この後はディームティゲンの駅近くを歩いたりしたんだけど、特筆するべきことはないかな。でも、良い感じの田舎町だったよ。

ベルンとかユングフラウとかを観光する拠点としては良いところだったと思うな。

スイス旅行4日目のTIPS

  • スイスのスキー場は夏も綺麗
  • 牛かわいいし、カオベルソングは一度聴いておくべきもの
  • Googleでテイクアウトありって書いてあったレストラン行ったら、そんなのないがなって言われた。たまにはGoogle情報も外れるらしい。
  • このエリアに限らずだけどスイスの田舎は割と英語が通じない

 

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

 

6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

 

スイス旅行から帰ってきたのでひとまず雑感を。あとで1日ごとの詳しい内容も書いていくけど、全体の旅程はこんな感じ。

1(6月26日) ヘルシンキ→チューリッヒ→ルツェルン→シュピーツ→ディームティゲン(Diemtigen)

スイスの風景

移動日。フィンエアでヘルシンキからチューリッヒ。そのあと電車を乗り継いでディームティゲン(Diemtigen)という田舎町のAirbnbに移動。初日ってこともあり電車からの眺めの写真を撮ってるだけで楽しめたー。

2(6月27日) ディームティゲン→インターラーケン→グリンデルヴァルト(Grindelwald Terminal)→メンリヘン (Männlichen)→クライネ・シャイデック→ヴェンゲン(Wengen)→ディームティゲン

メンリヘン

Diemtigenを拠点に観光開始。天気はほどほどだったけど予定通りに、ユングフラウへ。ロープウェイからの景色が良い感じ。ユングフラウは見えなかったんだけど、他の山は少しだけ顔を覗かせてくれた。

メンリヘンのロープウェイ駅からヴェンゲンまでハイキング。1時間ほどのスキー場ハイキングコースはいろんな花が咲いていて綺麗なコースだった。残念ながら曇りだったので山はほとんど見えず。

最後は再び電車を乗り継いでディームティゲンへ。

3(6月28日) ディームティゲン→ベルン→トゥーン→シュピーツ→ディームティゲン

スイスの首都ベルン

同じくDiemtigenからスイスの首都ベルンへ。ローズガーデンのあたりから旧市街を一望すると、まさにイメージするヨーロッパの中世都市という感じ。中に入るとどこの旧市街もショッピング+レストラン道路になっちゃうわけだけど、駅近くにこれだけの旧市街を保ってるのはいいよねー。この写真を撮ったところから少し階段を降ったところにいる熊ちゃんたちもベルンの魅力!

ベルンの後はトゥーンでサクッとお城見学。それから電車とフェリーを乗り継いでディームティゲンに帰還。トゥーンからシュピーツへのフェリーは眺めが良くてとてもよかった。

4(6月29日) ディームティゲン(Grimmialpスキー場)

牛

休憩日のこの日はディームティゲンのスキー場のところにいってハイキング。カウベルをつけた牛がいっぱいいたのが印象的。息子のL君がお疲れ気味だったので、ハイキングは短めにして小川で水遊びをして帰ってきた。

午後も少しディームティゲンの散策をしたんだけど、とっても良い雰囲気の山間の村って感じだったな。特にこれといって何があるわけでもないんだけど、綺麗な山間の田舎でのんびりしたい人にはおすすめの場所。

5(6月30日) ディームティゲン→シュピーツ→フィスプ→ツェルマット(ズンネッガ)

初日のマッターホルン

この日は旅のメインストップの一つツェルマットへ移動。相変わらず電車からの眺めは綺麗。

残念ながらこの日のツェルマットの天気がいまいち。この日の第一候補だったマッターホルングレイシエルパラダイスは諦めて、第二候補のズンネッガ(Sunnegga)に行くことに。

ズンネッガの目的の一つはレストランだったんだけど、ケーブルカーおりて少し降ったところのファミリーパークを息子L君5歳が思いのほか気に入ってくれたのでよかった。

そんな感じでしばらく遊んでたら、天気が若干回復してくる。でも上の写真みたいな感じで、最後までマッターホルンは先っぽを見せてくれなかった。ツェルマットの滞在がこの日だけだったらもどかしかっただろうな。

そういえばZermattはなんだか日本人が多かった気がするな。

6(7月1日) ツェルマット(ゴルナーグラート)

マッターホルン二日目

ツェルマット二日目は朝方は雨が降っていたのだけど、お昼近くになって若干天気が回復。というわけでのんびり出発にはなったけれど、予定通りに登山電車でゴルネルグラートへ。

3100メートルまで登ったらマッターホルンにかかる雲はだいぶ薄くなっていた。10分に一回くらい頂上まで曇りがはけて全貌を見せてくれるようになった。

ゴルネルグラートからの景色を楽しんだあとは、ほぼずっと降りのハイキングコースをひたすらに降る。マッターホルンの絶景を楽しみながらのんびりと山を下るのは良いもの。途中湖にうつるマッターホルンの写真を撮ったりしながら、2時間半ほどでコースを踏破した。ちなみに5歳息子のL君もほとんど一人でコースを歩き切れた。

7(7月2日) ツェルマット→フィスプ→アンダーマット→ディゼンティス→Reichenau-Tamins →ティーフェンカステル(tiefencastel)

朝焼けのマッターホルン

この日は朝から快晴。日の出で先っちょから赤く染まっていくマッターホルンを楽しむことができた。

このままマッターホルンを満喫したいような天気だったのだけど、残念ながら移動日なので日の出を見た後は8時の電車でツェルマットを後に。

たくさん電車を乗り継いで一気にスイスの東のトゥージスの方へ。この辺りの電車は橋がいっぱいで世界遺産に登録されているってことなのだけど、そのメインのところまで行く時間は今回はなし。次来ることがあったら見て回ってみたいところ。

宿はティーフェンカステルという山間の小さな街の中。土日はバスに電話をかけないとバスが走らないってくらいの小さな村なのだけど、古い建物が情緒があったり馬とかが飼われてたりしてとても良い感じの村だった。

8(7月3日) ティーフェンカステル→クール(Chur)→チューリッヒ

クールの旧市街

再びの移動日。途中で寄ったのはクールの街。この街も綺麗な旧市街が残っていて、近場だとエストニアのタリンみたいな雰囲気の街。ちょっと暑い日だったのだけど、のんびりと旧市街を散策。

いくつか良い感じのプレイグラウンドがあったので、予定より滞在時間を伸ばして息子のL君の遊び時間を確保した。

クールの後はチューリッヒへ。空港とチューリッヒ中央駅はすぐ近くなのでこの日は駅近くのホテルへ宿泊。映画をモチーフにしたデザインのおしゃれな部屋だった。夕食はインド料理のテイクアウト。

9(7月4日) チューリッヒ→ヘルシンキ

この日は空港のMIGROSでお土産買って帰るだけ。チョコレートとかコーヒーとかロスティとかを購入。

フィンエアでフィンランドに帰国!

 

という感じの9日間の旅でした。

詳細はまた後ほどブログで投稿していきます!

 

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

 

7月のノルウェー (Day7) 〜ベルゲンの世界遺産ブリッゲンを見てからフェリー旅

ノルウェー旅も七日目。

なんとなく終わりの見えてきたタイミング。この日私たちはベルゲンの世界遺産のブリッゲンを散策し、それからフェリーでスタヴァンゲルヘト向かった。

ベルゲンの世界遺産ブリッゲンを散策

さて前日もチラ見していたブリッゲン。
この日はもっと近場を散策してみることにした。

ベルゲンのフィッシュマーケット

フィッシュマーケットの甲殻類

ブリッゲンに行くのにフィッシュマーケットエリアをくぐり抜けたんだけど、こちらは朝から盛況。カニ、エビ、ロブスターなんかが人気だったのかな。

ブリッゲンの正面

ブリッゲンの建物を正面から

ブリッゲンの正面その2

こちらは一つだけ工事中。どれだかわかるかな?

フィッシュマーケットを抜けるとブリッゲンはすぐそこ。
まずは通りの前を歩いて前面から写真撮影。この日は建物が一つ工事中だったんだけど、工事の貼り幕に絵が描いてあった。

ブリッゲン後ろの教会

ブリッゲンの後ろにあった教会

 

そのままブリッゲンエリアの後ろ側を散策。
綺麗な教会があったりこちらも綺麗な街並み。

ブリッゲンの後ろから

ブリッゲンの後ろから再びブリッゲンに侵入

ブリッゲンの内側

中は昔の面影を残す細道

いい感じのブリッゲン

人を写さないとなんとなく昔に迷い込んだような……

ブリッゲンの後ろ側は結構綺麗な中庭や建物が並んでいる。
ブリッゲンの中へと入ると、いい感じに昔の風景を残していそうな路地がいくつもある。
人がちょっと多いのが写真を撮るのには難しいけど、とてもいい感じの小道。

そんな感じで、写真を撮りながら三十分ほどブリッゲンエリアを散策した。

ベルゲンからスタヴァンゲルへ向かうfjordlineのフェリー

朝のブリッゲン観光を終えた私たちはアパートに戻ってAirbnbをチェックアウト。
息子のL君がアパートの備品をぶっ壊すというトラブルがあったんだけど、オーナーが自分で直せそうだからオッケーというオーナーの優しいお言葉。
弁済するつもりはあったんだけど、ノルウェーの修理ってかなり高いそうだからありがたかった。

ベルゲンのフェリー乗り場

ベルゲンのフェリー乗り場へ……

早めに来るようにfjordlineからメールが来てたので、13時30分のフェリーに乗るのに1時間前にチェックイン。
価格はちょっと前に購入しておいて、フェリーポートからスタヴェンゲルへのバスを含めて、大人二人で74ユーロ。

フェリーに乗り込む

フェリーの搭乗口は落ち着いた感じ

早めにチェックインした私たちだけど、フェリーは到着していなかった。私たちがフェリーに乗り込めたのは13時10分のこと。ま、早めにチェックインするのに越したことはないけど……
フェリーに乗り込むとfjordlineのマスコットキャラが出迎えてくれる。

さて、フェリーに乗り込んだ私たちはそれぞれやることをやりに。
私はいくつかバーを覗きながら、ビールを買ったり、軽食をつまんだり。このフェリーはなぜだかハイネケンを積んでるなって思ってたら、私たちがスタヴェンガルでおりたあとは、そのままコペンハーゲンに向かうフェリーだったよう。

屋上のキッズコーナー

このフェリーのキッズコーナーの一つは屋上に

このフェリーのキッズコーナーは一つ大きなのが屋上に。親たちはフェリーの眺めを楽しんだり、すぐそばに併設されてるバーでビールを買って来て、その横で飲んだりしていた。

ベルゲンのフェリーからの眺め

フェリーは島の間を抜けるように走って行く

嫁Xと私は交代で子供の面倒をみて、自由時間は写真を撮ったりビールを飲んだり。北欧のフェリーってのはなぜだかビールをたくさん飲みたくなる場所で、気付くと結構な量を飲んでしまうんだ。

オープンサンドイッチ

例の北欧の刺身の漬物みたいなやつのオープンサンドイッチ

オープンサンドイッチその2

ローストビーフのオープンサンドイッチ

到着前にカフェでオープンサンドイッチでご飯。
北欧の例の酢漬けのニシンのサンドイッチが思いの外美味しかった。普段フィンランドで瓶詰めのやつ甘くてそんなに好きじゃないんだけど、これは結構美味しかった。やっぱり食べ方が重要なんだろうな。

フェリーの室内遊技場

フェリーの室内遊技場

お昼寝を終えて起き出したL君は、最後は屋内のプレイグラウンドで運動。おっき目の女の子が場を仕切ってたんだけど、果敢に独自にブロックを積もうと挑戦して砕け散っていた。まあ楽しそうだったので問題なし。

フェリーから降りたらすぐバス

スタヴァンゲル市街地へと向かうバス

フェリーから降りてフェリーポートから出るとすぐに市街地へと向かうバスが待っている。
ベビーカーを解体してバス下に詰め込み、フェリーチケットと一緒に購入しておいたバスチケットで乗り込む。

四十五分ほどのどかな田舎道を走ったバスは市街地へ到着。バス駅近くのクラリオンホテルスタヴァンゲルまで歩きチェックイン。
この日の旅程を終えたのだった。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

D

7月のノルウェー (Day6) 〜ノルウェーの港町ベルゲンを歩く

さて長めのノルウェー旅行も折り返し。

この日はノルウェーの港町ベルゲンを歩いて散策した。

ベルゲンの港町を歩いて散策

のんびりと起き出したこの日は、そのままのんびりとアパートで朝食。
10日くらいの旅になるとこういう1日も大切。

ベルゲンの教会

アパートの近くにあったベルゲンの教会

さて、出かけるかという気分になった10時半に適当にプラプラとベルゲンの街を散策。
教会やら噴水やらを眺めつつプラプラと歩く。

そのまま人の多い方に歩いて行くとベルゲンの港、フィッシュマーケットエリアへとたどり着いた。

ベルゲンのフィッシュマーケットエリアを散策

ベルゲンのフィッシュマーケット

朝から賑わうベルゲンのフィッシュマーケットエリア

ベルゲンのフィッシュマーケットエリアは結構な賑わいを見せていた。
カウンターの冷蔵庫のお魚を選んで料理してもらうようなお店で食べている人がたくさん、その合間を縫って歩いているひとたちもたくさん、そしてたどり着くフェリーや世界遺産のブリッゲンの写真を撮る人たちもたくさん……などなど。

ベルゲンのブリッゲン

ブリッゲンの三角屋根の建物

私たちは最後のグループに混ざって、港越しにブリッゲンの古い建物の写真撮影をした。
ブリッゲンの建物はコペンハーゲンのニューハウンを思い出すような建物。

内部リンク: コペンハーゲン市内散策から運河ボートツアーへ 〜CPH4泊5日(3)

この日は港の反対側から写真を撮っただけだったけど、中の入り組んだ古い通路を楽しむこともできる。

ベルゲンのNordnes Parkへ向かって市街地を散策

フィッシュマーケットでご飯を食べても良かったのだけど、ゆっくり起き出したこの日はさほどお腹も減っていなかった。

Sweet Rain

カフェ・ケーキ屋さんのSweet Rain。クロワッサンが美味しかった

ので、そのまま港エリアの公園Nordnes Parkへと足を伸ばした。
お腹が減ってはいなかったと言ったけど、途中カフェを見つけると覗きたくなってしまう嫁X。
しかしXの嗅覚は結構優れものだった。このお店のクロワッサンやパンはかなり美味しかった。Aulrandでもそうだったけど、ノルウェーは北欧なのにしっかりパンやらコーヒーやら食事が美味しいのでいい。
理由はわからないけど、ちょっと食事関係はフィンランドより上な気がする。

NordnesParkのトーテムポール

NordnesParkの謎のトーテムポール

夏のノルウェーの公園の小道

夏のノルウェーの公園の小道。夏のこの日差しで二十度少し……

20分ほど歩いてたどり着いたNordnes Parkは海沿いの素敵な公園。
海って言ってもビーチがあるわけでもないし、結構島に遮られた眺めなんだけど、やっぱりなんとなく開放感があって夏の北欧の公園っていう雰囲気を楽しめる感じの公園だった。

公園でしばらく息子のL君を遊ばせた後は、ベルゲンの街並みを楽しむ。
ベルゲンの港のあたりの市街地は、結構綺麗でぶらぶら歩くのにとてもいい感じなのだ。

ベルゲンの町の細道

いい感じの細い坂道の路地があったり……

ベルゲンの街並み

いい感じのカラフルな家屋が並んでたり……

ベルゲンの猫

いい感じの猫がプラプラ歩いてたり……

という感じでぶらぶら歩いていたら、あっという間にフィッシュマーケットのあたりまで戻ってきていた。
お昼過ぎくらいの時間のフィッシュマーケットはとても繁盛していて、ベルゲンって観光に成功してる街なんだなって印象を受けたのを覚えている。

ベルゲンのホットドッグ屋さん

ベルゲンのホットドッグ屋さんTrekroneren

しっかりレストランやフィッシュマーケットに座ってご飯を食べる……ってほどにはお腹も減っていなかったので、ベルゲンで割と有名なホットドッグ屋さんTrekronerenでホットドッグを購入することに。

ベルゲン名物ホットドッグ

ベルゲンでコスパのいいホットドッグ。美味しい

このホットドッグが思いの外美味しかったこともあり、食欲を刺激されてしまった私たち。結局スーパーで適当に出来合いのものを買い足してお腹を満たすことになった。

ベルゲンの街を一望する山頂へ

ウルリーケン山へのツアー

街中にあるウルリーケンへのツアー会社

なんとなく満足しててこのまま終わりでもいいかなと思っていた1日。だけどそれなりにエネルギーが余ってもいたので、もう1箇所どっかに行くことを決める。

目的地は元々嫁Xが調べてて候補の一つだったウルリーケンの山頂。ベルゲンを囲む山の中では一番標高が高い山の上へと向かうことにした。

ベルゲンのウルリーケンの山に行くには、市街地からのバスツアーがある。
出発場所は知ってたんだけど、バスの時間とは知らなかったので適当に訪れてみることにした。

ウルリーケンへのツアーバス

ウルリーケンへ向かう10分ほどのツアーバス

ツアーバスのところに行ってみると、そろそろ次のバスが出るところ。
ツアー会社のお兄ちゃんと適当に話したところ、今出れば頂上で30分くらい遊んでも、最後のツアーバスで市街地に戻ってこれるとのこと。

ウルリーケン山頂へのロープウェイ

ウルリーケン山頂へのロープウェイ

ほんじゃらってことでバスに乗り込む私たち。この時4時半くらいだったかな。
すぐに出発したバス。バス自体はすごく短くて、10分くらい市街地を走り抜けて、ウルリーケン山頂へ向かうロープウエイにたどり着く。

現地人は歩いて登るウルリーケン

現地人は歩いて登るウルリーケン

現地人は歩いて登るせいか、上りのロープウェイは全然混んでなくて、すぐに乗り込んで山頂へと移動する。山頂にたどり着いたのが5時くらいだったかな。

歩いてウルリーケンを登る人々

登山道を歩いて登る現地民

ロープウェイはなかなか良い眺め。ベルゲンの町の方も見えるし、山の方もなかなかの眺め。そんなロープウェイはすぐに山頂へと到着する。

ウルリーケン山頂のあたりの様子

山頂駅のあたりは鉄棒やらなんやら置かれている

山頂はとてもいい感じに整備されている公園って感じ。山からの市街地の眺めもいいし、山側の景色も結構いい感じだし。それなりの高さの山を散策するって雰囲気を味わえる。

ウルリーケンからベルゲンを見下ろす

ウルリーケン山から見下ろすベルゲンの港町

ウルリーケンの山の風景

山側の景色もなかなか

そんなわけで山頂周りを写真を取りながらプラプラ歩いてたら、あっという間に30分が過ぎてしまった。

下りのロープウェイは長蛇の列

下りのロープウェイは長蛇の列

5時半くらいになって、ちょっと早いけど下りのロープウェイに並ぶか……ってところでトラブル。
いやトラブルってほどじゃないんだけど、下りのロープウェイに長蛇の列。2機しかないロープウェイ、どう見ても市街地に戻る最終ツアーバスに乗れそうにはない。
この混み具合は、ベルゲンの現地民は結構な数が歩いて登って、ロープウェイで降るってことをしてるからなんだと思う。

ウルリーケン・ロープウェイ

のんびり進むロープウェイ

だけどそんな情報は全くツアー会社からももらってなかったし、むしろ彼らはこのくらいの時間にロープウェイに行けばいいってったから、この日の混み具合は想定外だったのかもしれない。

まあいずれにしろ僕らはロープウェイで降るしかないので、おとなしく順番を待つ。下にたどり着いたのは6時10分、というわけでツアーバスに乗り込むことは叶わずだった。

帰りの公共バス

帰りの公共バスは降りるのにこんなのを引っ張るタイプだった

まあしょうがないので公共バスか、最悪タクシーかなってことであたりをプラプラ。
ちょっとバス停の場所を見つけるのには苦労したけど、市街地に向かうバスはたくさん走っているもの。
さほど苦労することなくベルゲン市街地まで戻ることができた。スマホって便利っていう時代を再認識した。

ベルゲンにたどり着いたのは7時くらい。
夕食に出るのに遅いって時間でもなかったんだけど、ちょっと体が疲れてもいた。翌日の移動日に備えて、この日は体を休めることにした。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

D

7月のノルウェー (Day5) 〜フィヨルドを超えてベルゲンへ

ちょっとブログを書く時間が取れなかったのだけど、ようやく少し落ち着いてきたので再開。もう結構忘れちゃってはいるけれど、リハビリがてら書きかけだった夏のノルウェー旅行を仕上げていきたい。

アウルランドからフェリーでGudvangenへ

ある晴れた日の朝のアウルランド

晴れた日の朝のアウルランドはとても綺麗だった

この日は朝のフェリーをつかまえなきゃいけなかったので早めの6時半に起床。朝ごはんと身支度をささっと済ませてキャビンをチェックアウトした。

アウルランドの波止場に近づくフェリー

ゆっくりと波止場に近づいてくるフェリー

9時前にキャビンを出立し、20分ほどかけてフェリー乗り場へと移動。待つこと数分フィヨルドの中からフェリーの姿が見えてきた。
フェリー乗り場に待っていたのは私たちだけ。アウルランドから乗るのは私たちだけだったようだ。

フェリーのソファー席

フェリーのソファー席は自由席

乗り込んだフェリーにはたくさんの人が乗っていた。きっとみんな鉄道から乗り継いだりして、フロムから乗ってくるのかな。

フェリーのカフェ

フェリーのカフェはケーキやクロワッサンなどなど

フェリーは2種類あるみたいだけど、私たちが乗ったのは新しい高速フェリーだった。
座席やトイレはとても綺麗だし、船内のカフェも結構美味しいパンが売ってたりしてよかった。

フェリーからのフィヨルドの美しい眺め

美しいフィヨルドの中を翔けるフェリー

フェリーからの眺め2

その2

フェリーからの眺め3

その3

それより何よりフィヨルドの中からの眺めはやはり独特。山と峡谷が同居する感じの美しさ。外はちょっと寒かったけど、1時間40分の旅程の間、結構な時間を外で写真を撮っていた。
フィヨルドが大西洋から伸びている海であることを意識すると、これはさすがに日本では見られない光景なのかなっていう感慨を覚えた。

観光バスの950番に乗ってVossへ移動

Gudvangenは山間の峡谷

峡谷の中に隠れるGudvangen

Gudvangenに到着すると、みんなしてぞろぞろとフェリーから降りるわけだけど、ほとんどの人はそのままバスへと移動。
観光ツアーで来てる人は専属のバスがあるようだけど、そうでない人の多くは観光バスの950番へ乗り込んでいく。私たちもバスチケットを携帯のアプリで購入して乗り込む。

観光バスの950番

観光バスの950番

950番は普通の路線バスって言った様相のバスだけど、フェリーで来た人全員載せられるように何台か待機してたっぽい。私たちは最初のバスに乗り込めたんだけど、2台目の950番に回った人もいた模様。

ちなみにベビーカーはバラしてバス下の収納にしまう必要があった。それから息子のL君が座れる幼児向けに変えられる座席があった。

950番バスは険しい道を踏破する

険しい山道を翔けるバス950番

美しい峡谷の中を走る950番

美しい峡谷の中を走る950番

いくつかあった滝

滝もいくつか。峡谷の眺めに比べると印象は弱い

出発したバスはすぐに険しい峡谷道の観光道路に入っていく。滝があったり綺麗な峡谷の眺めが見れたりでとてもいい感じ。

最初の観光道路を抜けると、今度は普通のノルウェーの田舎って感じの道をずっと走っていくことになる。

Vossから再びベルゲン鉄道でベルゲンへ

vossの教会

Vossの街にあった教会

トータル1時間とちょっとでボス(Vossevangen)って街までたどり着く。綺麗な街並みの小さな街。

ボスでは特にすることもなかったので、近くのスーパーのKiwiで昼食を買ってベルゲンに向かう電車に乗るべく駅へと向かった。

ところがベルゲンに向かうチケットを買っておいた電車がキャンセル。
駅員に聞いたら次の電車に乗ればいいとのことだった。待つこと1時間、ようやくやって来た電車に乗り込んだ。

ベルゲン近くのベルゲン鉄道

ベルゲン近くでのベルゲン鉄道の眺め

先日は絶景を走っていたベルゲン鉄道だったけど、ボスから先は割と普通の電車って感じ。綺麗な眺めではあるけど、絶景ってほどでもない。

それからなぜだかこの日の電車はガラガラだった。L君は遊戯室を独り占めで遊んでいて、私は適当な座席でのんびりと座って外の景色を眺めていた。

ベルゲンの電車駅

到着したベルゲンの電車駅

そんなこんなでベルゲンにたどり着いたのは午後4時前。
すぐに予約していたAibnbの宿にチェックイン。この日のオーナーは中国人。嫁Xが何やらペラペラと話してチェックインを済ませた。

Extraマーケットで購入したBacalao

Extraマーケットで購入したBacalao

この日は移動でお疲れだったので、夕ご飯も家で食べることにした。
アパートの下にExtraマーケットがあったので、適当に食べるものを物色。
ベルゲン名物のBacalaoが売ってたので、あっためて食べた。タラの干物のトマトソース煮なのかな? ちょっとしょっぱかったけど、まあ美味しかった。レストランで食べる機会はなかったんだけど、外で食べたらもっと美味しいのかな?

夕食後は特にお出かけすることもなくのんびりして就寝。翌日のベルゲン散策へと備えた。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

D

7月のノルウェー (Day4) 〜フィヨルドの街Aurlandでの休憩日

ノルウェー旅行も4日目。
そろそろ疲れが溜まってくる頃でもあるので、この日は予定通り休憩日にすることにした。
すごく元気が余ってたら、氷河までのボートツアーっていう選択肢もあったんだけど。ま、そうすることはなく、フィヨルドの終着点近くの街アウルランドでのんびりとした1日を過ごした。

朝のキャビン

朝のWinjum Cabin Aurland Stegastein

フィヨルドの街アウルランドで過ごす1日

というわけでアウルランドを出ないで過ごすことを決めた私たち、まずは朝食はキャビン(Winjum Cabin Aurland Stegastein)のキッチンを使って自炊。

Aurland Cabin

キャビンのキッチン

このキャビンは4個二口のコンロがあった。混んでてもまあ料理するのには困らない感じ。
調理器具もだいたい揃ってたし、基本の調味料くらいはその辺に置いてある感じ。なんでもあるってほどではないので、チェックインした時にでもどのくらいものがあるかチェックしておくといいかも。

キャビンのキッチン2

冷蔵庫・調味料・皿

いずれにしろ私たちはインスタントラーメンを薄めて食べようと思ってたので、鍋さえあれば問題なし。
朝からインスタントラーメンはちょっと重いけど、薄めればまあそれなりに朝食っぽくもなるものだった。

午前中のアウルランドをお散歩

アウルランドの教会

アイスランドのブラックチャーチを思い出すような

朝食を終えた後はアウルランドのお散歩に。
道沿のどの家も綺麗に綺麗にお花でデコレーションされてていい感じの街。観光のためなのか、そういう土地柄なのかはわからないけれどありがたい。

Marianne Bakery & Cafe

Marianne Bakery & Cafe

カフェの日替わりスープ

カフェの日替わりスープ

インスタントラーメンは意外と腹持ちが悪かったので、アウルランド唯一のカフェMarianne Bakery & Cafeでブランチを食べることに。
こことてもレビューが良かったんだけど、実際に良かった。すごくおすすめ。
日替わりスープも美味しかったし、パンも美味しいパン。そしてコーヒーもしっかりと苦味のある美味しいコーヒーだった。

フィヨルド沿いを散策

フィヨルド沿いを散策

腹ごしらえの後はお散歩を継続。
まずはこのカフェの後ろ側に続いてる、フィヨルド沿いにお散歩。フィヨルドのある景色は本当に見てて飽きない景色。
以下はお散歩中のギャラリー。

アウルランドの何かのお店

アウルランドの何かのお店。可愛らしい建物の屋根に草が生えてる。

SPARの前にあった何やら彫刻

スーパーSPARの前の広場にあった芸術作品?

ビーチ。この町では海に入れる日は少なさそうだけど、水は透明でとても綺麗だった

フィヨルド沿いの家

フィヨルド沿いに佇む家。こういうところでのんびりと住むのもいいなあって思うけど、冬は大変なんだろうな。まあヘルシンキで大丈夫なら、ノルウェーも大丈夫かなって気もするけど。

フィヨルド

フィヨルドをもう一枚。ノルウェーのフィヨルドは本当にとても綺麗。

まだまだたくさん綺麗な写真もあったんだけど、こんなもので。
電車でフロムまでは来ても、アウルランドに泊まってく人ってあんまりいないかもしれないけれど、1日くらいのんびりしてみると旅の疲れも取れてすごく良い。オススメ。

キャビンでのんびり休憩

昼のキャビン

昼のWinjum Cabin Aurland Stegastein

そんなわけでキャビンに戻った私たち。ここからはひたすらキャビンんでのんびり。そんなに書くこともないので再びギャラリー形式で。

キャビンの芝生で

キャビンの芝生でL君とお花摘み。キャビンからのフィヨルドの景色もいい

キャビンのトイレ

キャビンのトイレは、普通の水洗トイレ。男性用がふた部屋、女性用もふた部屋あった。片方だけ少し臭ってたけど、さほど気になる感じでもなかった。トイレットペーパーがないかもって前情報があったんだけど、しっかりついていた。

キャビンのシャワー

せっかく10NOKコインを準備していたので、キャビンのシャワーをトライ。5分間ってことだったけど思ったよりも長持ちした。シャワーの水量も十分。備え付けのシャンプーはなくてハンドソープのようなのがついてるだけ。

キャビンの流し場

キッチンは建屋の中なんだけど、キャビンの流し場は外。寒くなってくると辛そうだな。キャビンって夏だけかな? 各種食器はいっぱいある。

夕食も自炊

フィッシュスープとライスヌードルを自炊して夕食にした。ヌードルは出来合えの照り焼きソースを使ったんだけど、あんまり美味しくなかった。冷凍食品のフィッシュスープは美味。

ノルウェーのビール

SPARで買ったノルウェーのビール。フィンランドとまあトントンで、恐れていたほど高くはなかった。味はさほど印象に残っていない。

再びキャビンでのんびり

夕食後は再びキャビンでのんびり。ノルウェーの7月の夕暮れは遅いのでご飯後の時間が長い。

キャビンからAurlandを見下ろす

キャビンからアウルランドの町並みを見下ろす。小さいけれど綺麗な町並み

いよいよ日の入り

それからL君を寝させたりしながら待つこと数時間。ようやくフィヨルドに陽が沈んだ。晴れている日の入りも悪くないけれど、昨日の霞みがかった日の入りの方が素敵だったかな。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

D