古いデータを論文にしようって言われても難しいのだー in Finland!

 

いや、5年くらい前に共同研究で解析までして渡したX線データを論文にしようって簡単に言ってくるんだけどさ、それは結構難しいんだよ。

解析済みのデータをそのまま使う、とか言ってくることもあるけれど、大概そんなことにはならないんだよな。結局何かしら齟齬が出て、解析やら図やらを微修正・微修正・微修正……で結局全部やり直すことになるんだよ。

その頃から解析方法は結構アップデートしてるしさ、古いプログラムは新しいパソコンで動かなかったりもするしさ。実験ノートはどこかにはあるはずだけど、やっぱり少しずつ記憶から消えかけてる実験データを扱うのは難しいってのもあるし。

捨てられる時間がたっぷりあるならば考えないでもないのだけど、結局それすると今の取り組んでるプロジェクトが押して、未来の自分にプレッシャーを与えることになるんだよな。

まあサイエンスの世界はそれをガンガン押してく変態レベルのハードワーカー(もしくはジーニアス)たちがいっぱいだけどさ。まあ僕はそうじゃないのだよ。

こんな感じの話って結構ある気はしてて、実際に論文発表までこぎ着けたことも数回ある。

でも、それすると下っ端(僕)がめちゃくちゃ大変なんだよな。統括してる人はまあそれなりにコメントつけりゃいいわけで、論文が増えるからいいんだろうけどさ。

レビジョンの間とかで微妙に忘れてる微妙なところを突っ込まれたりして、困ったりもするし。

というわけで、今回は時間ないって断った。昔から断るってのを悪いことに感じてしまう人間性なので、ちょっと断るのも精神的には辛いんだけどさ。

でも、正直なところ、5年前のあの時に進めてくれていれば、どんどん時間を使える環境にあったのにさー。あの頃はその論文のトピックも好んで勉強していた分野だし、論文執筆にもやる気がでたと思うんだよなー。

やっぱりデータは取っておくべきものじゃないよ。フレッシュに発表できなかったら諦める。そのくらいのほうが、リアルタイムで取り組んでる時に発表しきろうってなるし。ソッチのほうが下っ端に優しい世界になるし、きっとこの100年くらいで下っ端に優しい世界にすることは重要だと思うのだよな。科学に限らずだけどさ。

まあ、私はもうサイエンスのキャリアは諦めたからなんでもいいけど、若い人たちがハッピーになるといいねー。

関連記事

1. python・科学記事のまとめ

D

東京オリンピック2020いろいろ観戦中 in Finland!

 

期待されていた競技が振るわなかったり、期待通りの活躍を見せる競技もあったり、なんだか色々ドラマが繰り広げられている東京オリンピック2020。

私の好きなテニスは残念ながらメダル0に終わったわけだけど、錦織さんや大坂さんがいる間は期待しながら見られるのが良いよね。錦織さんは次のパリのオリンピックまではやれるのかな……3年後だし。テニスの場合はオリンピックに行かないって場合もあるけど、3年後には新たなホープが出てきてたりとかするのかなあ……そういえば、望月さんって今どんな感じなんだろうか。

ズベレフさんは3セットマッチは結構取るよね。あとはグランドスラムをってところだけど、さすがに来年あたりはそろそろ取れるのかな。1個も取らないで引退するってことは、ちょっと考えにくいでしょう。

日本はサッカー、野球など面白そうな競技で上位に残ってるし、他の競技でももう少しメダルは増えそう。フィンランドからだと全部の競技が見られるわけじゃないけど、テレビでやってるやつはフォローしていきたいな。

うちは嫁さんが中国人なので、中国が頑張ってる競技も応援中。ってか中国は今の所、金メダル数一位なんだね。

バドミントン女子の決勝に残った陳 雨菲さんは嫁さんと同じ街出身の子だったので熱をいれて応援。手に汗握りながら見ていたら、接戦の末に無事金メダルを取ることができた。おめでとうございます!

それからすごかったのは100メートル男子。日本の選手は予選で残念だったけど、中国の蘇炳添さんがアジア新記録で決勝進出。決勝は6位だったわけだけど、妙に早い選手が集まってた準決勝にピークを持ってかざるを得なかったのが運がなかったよねえ。準決勝1組か2組だったら決勝でワンチャンあったんじゃないかななんて思ったり。まあアジア系で6位ってだけでもものすごいけどさ。

我らがフィンランドはマッティ・マッツォンさんの200m平泳ぎでの銅メダル。北島さんを始め日本のお家芸だった競技でフィンランドがメダルを取ったというのはなんだか感慨深いもの。おめでとうございます!

にしても、フィンランドってマッティって名前の人すごく多いよねえ。

D

いや、買った時からなんか軽いとは思ってたんだよな in Finland!

 

夏なこともありビールを買うことがちょっと増えている今日このごろ。今回はK-marketでセールっぽく並べてたIPAを購入。したのは良かったんだけど……

足りない

ちょっと手ぶれてはしまったけど、お気づきだろうか?

……足りない。たりなーい!! 500ml缶に、380mlくらいしか入ってない!! コップに出しちゃった以上飲んだんやろ? 言われたら否定できないし、120mlばっかしのビールのためにスーパーまで戻るのもなんだし。ってかそもそもスーパーじゃなくてビール醸造会社、Malmgård?の問題だろうしねえ。いや、120mlも減ってるならお店で並べてる時に気づいてくれても良かったのでは……

うーむ、このもやもやどこにぶつけてくれようか……ということでブログ投稿にぶつけることにしたのが今回の投稿。

いや、なんだか妙にこの缶軽いな……とは買ったときから思ってたんだよね。500ml缶を買い続けている自分の感覚をあの時信じるべきだった。。

にしても、最近こういうしょうもないミスにぶつかることが多いな。残念だけど気をつけていかなければ。

D

 

 

 

東京オリンピック2020が始まっていますねえ in Finland!

 

もちろん日本ほどの盛り上がりではないけれど、フィンランドでもぼちぼちオリンピックの話題は出ているよう。

個人的にはあまりオリンピックは見ないことが多いのだけど、さすがに東京開催のぐらいは少し見ておくかってことで開会式から観戦。

ちなみにフィンランドだったらyleのウェブなりテレビなりで、プログラムはそれなりに見れる。

外部リンク:yle areenaのホームページ

開会式は入場行進の途中から。ピクトグラムのやつは個人的に好きだったな。あと大阪なおみちゃんの聖火はやっぱりかーって感じだったな。飲みながら見てたこともあって、他のパートの印象はそんなに残っていないのだけど。

今日もちらりとyleを開いたら、たまたま柔道がやっていた。安倍兄妹がかっちり勝って金メダルを取るところが見れて良かった。しかし、フィンランドで柔道流してるってのは、それなりに人気があるのだろうか? フランスとかイタリアはぼちぼち強いイメージがあるのだけど。

他に今日yleが流してたのは馬術に自転車にボート。このあたりがフィンランドで人気のスポーツプログラムなのかねえ?

試合は見てないけど、テニスは錦織くんも大坂なおみちゃんも勝ってるようで何より。折角の地元開催だし、ふたりとも勝ち上がれるといいねえ。

D

 

ある日K-marketで見かけたパン in Finland!

 

ある日近所のk-marketをぶらついていたら、Boom!の目を引くポップを発見……

 

…………よく見たら『えろまんが』じゃんっっ!

ってのが書きたかっただけの投稿。

ちなみに味付けひき肉がたっぷりつまってる揚げパンみたいので、この手のにしてはまあまあ美味しかった。1回でいいかなって感じではあったけど。

D

 

高脂血症が悪化してダイエットしているお話 in Finland!

タイトル通りの投稿。

大学の健康診断の血液検査でコレステロール値やら中性脂肪やらの値が限界突破。もともと基準値よりは高かったのだけど、ついに食事制限か薬の服用を推奨される。

薬の服用に抵抗はないのだけど、ちょっと食生活の乱れと太り過ぎってこともあったので、まずダイエットをしてみることにした。

開始時の体重は168cmで68kg。

ダイエットの基本方針

第1方針はカロリー制限

1日のカロリーを1000−1500kcalに落とし込むってのが一番。

他の方針はやる気がないときはサボるけど、誕生日とか特別な祝日とか食べるものが決まっている日以外は、摂取カロリーの制限を徹底。

お腹が減りすぎると脂肪を貯めやすくなるなんて情報もあるけれど、そういうのは特に気にせずに、カロリー制限の方を優先する。まあご飯を茶碗一杯までにしておけばそう摂取カロリーが増えることもない。

ちなみにフィンランドのアジア系グロッセリー(JIAHEとか)ではそれなりに美味しい日本米系統の米が買える。うちは最近は中国の東北米をよく使っている。

第2方針はコレステロール制限

タンパク質は肉より魚か豆腐・納豆などの豆類。

刺し身とか、青魚っていうとちょっと難しかったりもするんだけど、まあ料理用の魚はスーパーでもそこそこ種類が手に入る。

納豆はアジアンショップから。ちょっと高いのでそのうち家で発酵させようかと考え中。フィンランドの家気温が安定してるから結構条件が良いのじゃないかなと思っている。少なくとも赤ワインは結構簡単につくれたし。

肉を食べる場合は皮なし鶏肉を茹でてとか。牛と豚は稀に食べる。

最近昼飯にインスタントラーメン食い過ぎだったので、これを修正。どうしても食べたい時は食べるけど。

野菜は炒めものが中心。さほど量は気にしていないけれど、食べすぎはしていない。サラダだけはカロリー制限も気にせずバリバリ食べる。まあオイル使ってないし大したカロリーじゃないはず。

第3方針はとにかく軽めの運動

とりあえず1日30分歩くのを日課に。外に出てもいいし、めんどいなら家の中で。

腕立て・スクワットなどの軽い筋トレを週2回。筋肉を付けるというよりは、落ちる筋肉量を最低限に留めるというくらいの意識で。

歩く以外の有酸素運動は週1やるかやらないか。まあ今は良い季節なので少しの緩めのジョギングくらいすることもある。

よく食べているもの

納豆: うまい、ダイエットの味方

豆腐: うまい、コレステロールの味方

鶏もも茹で: 沸騰に突っ込んで火を止めて15分放置。ポン酢をかければ美味しい。ほどほどにダイエットの味方

ソイヨーグルト: まずい、けどダイエットとコレステロールの味方

ひまわりの種: そこそこうまい、おやつ的なフィーリングが欲しくなったときに

気にしないダイエット情報

腹がへると脂肪を貯めやすくなる

まあそうなのかもしれないけれど、とりあえず体重が落ちてから考えれば良いという方針。脂肪ためやすくなくても食べる量もとに戻したら太るだろうし。

一気に痩せると代謝が落ちてリバウンドする

同上。それはそうなんだろうけど、食べる量戻したら一気に痩せなくてもいつかはもとに戻る気がする。

朝昼を食べて夜を減らす

これもそうなんだろうけど、トータルカロリーの方を重視。朝・昼そんなに食べなかったら、夜を敢えて減らしたりはしない。

結果

1ヶ月目の結果

寝起きの体重が68 kg >>63.8kg。まあ順調なスタート。とりあえず一度58kgくらいまでは落としてしまい、それから筋肉量の調整などに移りたいとは思っている。

2ヶ月目の結果

寝起きの体重が63.8kg >> 61.6 kg。飲み会が2度あったからまあこんなものかな。来月はとりあえず50kg台に持っていきたい。

3ヶ月めの結果

寝起きの体重が61.6kg >> 61.3 kg。ちょっとメンタルブレイクな出来事が多くてダイエットしてる余裕がなかった。ダイエットって結局は痩せる余裕のある生活ができる環境にあるかどうか次第だよな。

まあ、この苦しい月でも少しは減ったので良しとしよう。夏休暇に入る7月こそは59kgへ。

4ヶ月めの結果

61.6kg >> 61.1 kg。

いや、一度59kg台まで落ちたんだけど、夏後半がちょっとストレスフルで61まで戻った。やはり私の体重増減は単純にストレスに比例している。

5ヶ月目の結果

61.1kg >> 59.2 kg。

ちょっと最後体調崩してるからダミーで0.5くらい落ちてるかも。でも、まあ59キロ台には到達してそう。このままもう少し落としたらタンパク質食を少し増やして筋トレで増量かな。

D

フィンランドで保育園päiväkotiをエスポーからヘルシンキに変更したときのあれこれ

久しぶりに海外育児関係の投稿。ちょっとセンシティブ?な内容も含むので、必要のない方は読まなくていい感じの投稿かも。

さて、私達フィンランドのエスポーに住んでいたのだけど、最近ヘルシンキの外れに引っ越した。海外だと引っ越し自体もそれなりに大変なものだけど、一番の心配事というと子供のデイケア(päiväkoti)・幼稚園の変更。
最近エスポーのデイケアにようやく馴染んできたところでもあったのだけど、嫁の新しいヘルシンキの職場が遠すぎたのでそうも言っていられず。

息子のL君はエスポーの時は近所の公立のデイケアに通っていたので、ヘルシンキでも同じように公立にしようかなと思っていた。
嫁の就職に関連した引っ越しだったので、ヘルシンキのデイケアの申請は2週間前までにすれば、移動手続きができるとのこと(それ以外の理由だと4ヶ月?必要)。申請先はヘルシンキのシティーオフィス。

それでちょうど2週間前くらいに申請したところ、引っ越しの数日前に引越し先の近所のデイケアの一つに入れるとの連絡が来た。残念ながら第一希望で出していた保育園ではなかったのだけど、アパートからはほどよく近い場所。嫁Xが働き始めるまえにデイケアが見つかったー、ということで一安心していたのだった。

それで引っ越しの済んだ翌週に指定されたデイケアに子供を連れて行ったのだけど、ちょっと驚きがーーエスポーの元のデイケアとは、だいぶ様相が異なっていたのだ。端的に書くならば、ネイティブのフィンランド系じゃない人口が大多数(私もパッと見かなり多いなと思ったのだけど、嫁が言うには9割?)を締めていたのだ。子供たちだけでなく先生やサポーターの職員も。

引っ越した地域自体は特に偏った人口分布をしているというわけではないのでまず驚きだったのだけど、とりあえず子供を預けて様子を見つつ周辺の情報収集をしてみることに。

フィンランドの公立デイケアにネイティブフィンランド系の人がほぼいないってのが驚きだったってこともあり、まずは地域の他の保育園の調査。ぱっと外から眺めてみた感じだけど、他のデイケアはエスポーにいたときの感じとほぼ変わらないように見える。
ついでに近所に住んでいる嫁の同僚にも聞いてみたけれど、彼の子供の通うデイケアは私達のエスポーの時のものと似たような感じのよう(多かれ少なかれ人口比の縮図って感じ)。良いか悪いかって話とはまた別なのだけど、どうやら私達の入ったデイケアだけがこの地域では特徴的であったようだ。

それでもL君がすっと馴染めるようならこのままでもいいかなって気もしていたのだけど、元のエスポーのデイケアとあまりに雰囲気が違うせいなのかうまく馴染むことができず。数日でデイケアに行きたくないと泣き叫ぶように。いや、もともとエスポーのときからデイケア行きたくないっていうことは結構あったのだけど、ここまで泣き叫ぶってのはちょっと極端。

これはどうしたもんかなーって悩んでいたところに、情報収集にコンタクトしていた私立デイケアの一つに空きがあるとの連絡がくる。結局私達はその私立のデイケアに移動することにした(こちらは数日ですぐに順応できて、今では暇があればデイケアに行きたいと自分から言うくらい)。

ちなみにKERAの補助が得られる場合は、公立に比べて私立のデイケアがさほど値段が高いというわけでもない。ヘルシンキの私達のとこの場合は月額で100ユーロちょっとプラスってくらい。エスポーだと私立でもほぼ同じ値段になるくらいのとこもあるみたいだけど。

というわけでフィンランドの公立のデイケアでもそういった偏りがてきている場合もある、っていうのは情報としてシェアしておいてもいいかなと思ってこの投稿を書いている。
もちろんフィンランドが重視する多文化共生ってのはとても重要なんだろうけど、フィンランドネイティブじゃない文化がフィンランドの公立デイケアの大多数を締めてるってのは予想できないし、この場合ちょっと多文化ってのとは違うんじゃないかなとは思ってしまった。
事前にデイケアの内情を知ることができて選択肢の一つとして提示されている、っていうのなら良いのだけど、引っ越しのときのデイケア選択って必ずしもそういう感じじゃないんだよなあ。それに一旦決まった公立デイケアから移動するのって大変なんだ。今回はたまたま私立のデイケアに空きがあったけど、そういう場合だけではないだろうし。

うーん、自分の子供を通わせるってのでなければまた見方も変わるのかもしれないけれど、子育て中だと少し、いやかなり守備的になってしまうのはしょうがないよなあ。うーん、わからないな。

いずれにしろ、このあたりのことが気になる人の場合は事前に入るかもしれない地域のデイケアをいくつかチラ見しておくのは良いかもしれない。とはいえ、公立デイケアってどこもいっぱいだったりするので、希望してもそこに入れるかはわからないのだけどね……子供がコミュ強な子だったらどんなとこでもさほど問題にもならないのだろうけどねえ。

関連記事

1. 海外出産・海外育児のまとめ

D

MacOSをCatalinaにアップデートしたら日本語変換がおかしくなった

仕様なのかそうでないのかは知らないけれど、MacOSのアップグレードをしたらmac標準の日本語入力システム(ひらがな)が大変おかしなことになった。特に小文字系やらアルファベットに対してやたらと長文の変換をさせてこようとしたり、かな入力のときのアルファベットがなぜか違うアルファベットになったりーーちょっと鬱陶しいのレベルを超えて、タイプミスやら誤字脱字が頻出するようになってしまう。
もともと、最近のMacの日本語入力は評判良くなかったわけだけど、これではちょっと使い物にならない……ということで代替手段を探すことに。

Google日本語入力をインストール

適当にWebサーチして見つかったのはGoogle日本語入力。フリーの日本語入力だしMacで使えるし、まあGoogleだしってことで迷わずインストール。変換システムがMacネイティブとは少し異なるので慣れるまでに少し時間がかかりそうだけど、使い勝手に問題はなさそう。

ctr+shift+J,K,Lなどでアルファベットと日本語入力を切り替えられるのはMacネイティブの時と変わらず。ストレスフリー。というわけで暫くは日本語入力はGoogle日本語入力で行く予定。

2021/3/25追記:

カッコ開きのカッコのタイプ(「【『(に合わせてカッコ閉じをあわせてくれるのが地味に便利。マックネイティブのやつにはなかった。

D

 

2020年の終わりに1年を振り返って

世界中がコロナ禍に陥った2020年。

ご多分に漏れずコロナのことしか覚えてないし、ほとんど何もしていない1年だった。もちろんそうなってしまったのはしょうがないかなって気もするんだけど、こういう普段通りじゃない1年を上手に過ごせる人ってのはきっといい一生を送れる人なのだろうなって、なんかそんな気がする。

特に書くこともないんだけど、一応絞り出して2020年の私的5大ニュースを備忘のために書いておこう。

1 在宅ワーク(Work from home!!)

日本の人も世界中の人もしているように、ほぼ全ての仕事が在宅ワークになった。もともとコンピュータワークがほとんどの解析系だったこともあり、仕事としてはほとんど問題なかった。
ただ、私は注意欠陥系の気質なので集中力が職場よりも長持ちしないってことで、個人的にはオフィスワークでも職場に通う方が仕事は捗っていたかなって印象。

実験以外のほとんどの全てがオンラインで済ませられるってのはなかなかに面白い発見だった。オンラインセミナーはもちろん、gathertownとかいうのを使って、オンラインのポスターセッションをしたのは今年のハイライトの一つだったかと思う。

2 嫁Xの就活

嫁さんの話だけど、コロナ禍を精力的に乗り切った一人。オンラインも対人も上手にやりくりして、インタビューをいくつかこなした。結果二つのオファーの中から、望みの研究所に就職を決めた。研究活動再開、おめでとう!

3 息子のL君の成長

いつの間にやら中国語ぺらぺらになって、フィンランド語もほぼ理解している。私が無口なもんだから日本語はイマイチだけど、少しずつ成長中ではあるかな。

立体パズルが上手だったり、意外と絵心があったりして、顔は私に似てるんだけど、能力は嫁に似てるのかなあ、なんて思ったりする2020年だった。

3 任天堂スイッチ購入

引きこもり生活ってことで嫁とゲームを購入。あつ森、ディアブロ3、ダークソウルリマスタード、リングフィットアドベンチャー辺りでかなりの時間を楽しんだ。

息子のL君がすでにゲームにハマりつつあるーーバランスゲーム『のアートオブバランス』に中毒気味。4歳前くらいの子供でもかなり上手にできるので、3歳くらいの子供なら余裕でいけると思う。

4 新しいX線装置のトレーニング

2019年に結構力を入れた新しいX線装置の購入。

内部リンク: 科学装置購入の事前情報収集のための企業訪問

コロナのせいで延期に延期されたんだけど、ようやく大学にインストールされた。大きな装置なので購入企業から五人に装置トレーニングがパッケージに含まれていて、そのトレーニングを受けてきた。

詳細は省くけど、新しいX線装置はとてもいい。コマンドマクロこそちょっとオールドファッションなSPECで書かないといけないけど、シンクロトロンや中性子を使い慣れてば問題ない。サンプルをセットしたらデータ取得はほとんどオート。データ処理はほとんどデータを取る時に済ませることができるし、バックグラウンド処理、解析のソフトも優秀。

このくらいの装置が大学でphdやってた時とかにあったらよかったなあってすごく思うけど、当時では無い物ねだり。まあ時代の発展ってのはそういうものなんでしょうねえ。

 

……という感じで、大きな出来事の少ない落ち着いた2020年でした。2021年は人生の大きな決断をする年になりそうだけど、まあもうちょっと自分の人生を楽しめるような雰囲気になるといいかなって思っていたりします。

それではみなさま良いお年をお迎えください。

Wish happy New Year for all of you!

D

Tapiolaのitsudemoで寿司ランチブッフェ

2020年も去年と特に変わりもなく仕事始め。

今日は嫁Xの学校がお休みの日だったので、Tapiolaで落ち合ってランチをした。
最近時たまこんな風にランチするのだけど、Tapiolaは最近ainoa stockmannがリニューアルして、フードコーナーが結構良い感じ。
年末に行った中華系ブッフェのBiangは、味にばらつきはあるものの美味しくて安くて良かった。

他にもたくさんレストランがあるんだけど、この日は寿司ブッフェのitsudemoで食べてみることにした。

Itsudemo Ainoa, Tapionaukio 4, 02100 Espoo

itsudemoの寿司ランチブッフェ

総合 ☆☆☆
味 ☆☆☆
コスパ ☆☆☆☆
雰囲気 ☆☆☆☆

カウンターで先にお金を払って、適当に自分で席を見つけるタイプ……ってまあブッフェはどこでもそうか。
店員は中国人だったかな。ブッフェテーブルには各種寿司に加えて、中華料理、サラダ的なもの、味噌汁、お茶、コーヒー、デザートがある。

itsudemoの寿司

フィンランドで試したいくつかの寿司ブッフェの中では良かったと思う。握りはフィンランドの寿司ブッフェとしては十分フレッシュだったと思う。
サーモンとエビ以外のネタは、甘いタレかマヨネーズか辛タレがかかっていた。まああれはあれで美味しいのだけど。
マグロがなかったのがちょっと残念。日替わりかな?

巻きは東南アジア系・インド系・中国系といろいろバラエティーがあって面白かった。スイートチリがかかっていたやつは流石に1回でいいかなって感じはしたけど。
海外の巻き寿司は日本では食べられない系の完全に新しい料理になってるから、SUSHIを食べてる感じでむしろ楽しめる。

他にもベジタリアン系の寿司が、アボガドだけじゃなく、コーン・ワカメ・稲荷寿司などなど……充実してて良かったと思う。

中華料理は思いの外甘くなくて悪くはなかった。だけど中華料理が狙いならBiangにいく方がいい。

デザートはほどほど。アイスクリームとクッキーは美味しかった。

ランチブッフェで13ユーロなので寿司ブッフェとしては普通の価格。一方テイクアウト寿司が結構安めだった印象。

座席数が結構多いので、割と座席は見つけやすいんじゃないかなって印象。
店内の席に加えて、ショッピングセンターの中廊にも開放感のある席が結構数ある。

D