久しぶりに色々した土曜日 in Finland!

 

今日は朝からお出かけ。

まず向ったのは中古のスポーツショップ。

息子のL君の幼稚園がもうすぐスキーを始めるので、クロスカントリースキーを買う必要があったのだ。

これについてはまた後で別投稿を書く予定だけど、70ユーロほどで良さげなスキー・ブーツ・ポールを買うことができた。

 

せっかく出てきたのだしそのままどこかにって気持ちもあったのだけど、子ども用とはいえスキー人セット担いであるき回る気にはならず。

一旦家に帰ってスキーをおうちに収納。

バスチケットの残り時間を見たら、まだ余裕がある。

ほんじゃあ久しぶりに飯でも食いに行くかと、ヘルシンキのシティーセンターへ。

 

向ったのはいつもどおりであれなのだけどBiang。11時過ぎに到着したせいか、一人目のお客さんだった。

夕方からはレストランはコロナパスポート(ワクチン証明)をみせないといけないって聞いてたのだけど、昼間はそういうのも必要ないみたい。

牛肉水煮と家常豆腐。

こっちも後で別投稿に詳細を書くかもしれないけど、いつもどおり満足できるお味でした。

 

お腹いっぱいになった後はシティーセンターのストックマンでお買い物。

私が息子のL君の面倒を見てる間に嫁Xがぱぱっとお買い物。

あ、ちなみにストックマン8階のランチブッフェのところはコロナパスポートがいるって書いてあったな。

ランチに関してはお店次第なのかもしれない。

しばらくL君とぷらぷらした後で、嫁Xと合流。

そんなに長い時間でもなかったけれど、それなりにお買い物が楽しめたようでよかったかな。

 

D

珍しくフィンランドの文字をtogetterで見かけたので

 

っていうタイトルだけの理由で書いている投稿。

外部リンク(Togetter): フィンランドの現地ガイドさん『体温は頭部から奪われるのに、なぜ日本人は帽子を被らないの?』→頭部を温めるだけでかなりの防寒効果があるらしい

まあ、ラップランドのスキー場の写真が乗ってるので、北部のマイナス10度きりって当たりの話なんだろうね。

ヘルシンキあたりで今日みたいな0度付近だと帽子かぶってない人はいるし、逆にやっぱり鼻毛が凍る気温で頭丸出しってのはちょっときついよねー。

っていうかヘルシンキで日本人なりアジア人が帽子を避けてる印象はないんだけど、むしろラップランドとかにスキーしにくる人が帽子かぶらないのかしら?

日本のスキー場でもみんな帽子かぶってる印象があるので、そこはちょっと不思議かもしれない。

ま、ヘルシンキくらいならもこもこの帽子をかぶる必要はないよね。普通のニット帽かぶっとけば十分も十分。

ま、とりわけ寒い日に外作業する人はあったかい帽子かぶる必要があるだろうけど……

 

にしてもフィンランド生活もうすぐ5年になるってのにラップランドまだ言ってないんだよな。

今年こそはラップランドにいってスキーするなりオーロラみるなりしたいなー。コロナがもうちょいどうにかなってほしい今日このごろですなあ。

 

D

フィンランドのコロナのレギュレーションがまた変わったらしいよ! in Finland!

 

時風に合わせて結構コロコロと変わるコロナ制限。

大学の方からは「制限強化するから1月のインドアイベンド無しねー」ってメールが来たばかりだったんだけど、政府の方は制限を緩める方向に舵をきったってことのよう。

外部リンク(yle): Miten toimia, jos nyt sairastut koronaan – katso THL:n uudet ohjeet

フィンランド語のyleのやつが一番まとまりが良かったので、適当にDeepLなりGoogle translateなりしてください。

 

ワクチン接種者のオミクロンはかなり軽症が多いよってことで、レギュレーションを変えるよってことのようだけど……重要なのはこのあたり?

”If you are in basic health and have mild respiratory symptoms and your general well-being is good, there is usually no need to contact your health care provider or seek a health care coronavirus test, according to THL”

ま、元気だったらヘルスサービスのコロナテスト受けなくていいし病院もいかなくていいよ、ってこと?

それから同居人がコロナにかかった場合は:

1.  可能ならボランティアで5日間人に合わないようにしてね。

2. 外ではマスクしてね

3. 在宅ワークが好ましいけど、コンタクト控えてマスクするなら外いってもいいよ。元気ならね。

4. 子どもは一応5日間休んだら学校いってもいいよ

ってな感じなのかな。

 

後はコロナテスト受ける必要あるのはリスクグループとか医療関係者なんかの限られた人にするよーってことのよう。

こんな感じだとそのうち飛行機旅行のコロナテストとかも緩める感じになるのかしらね?

 

正直ちょっと曖昧な指示だし、大学とかからも上からの指示がわかりにくいからはっきりしたらまた連絡するねー、なんてことも言ってきてるから続報待ちって感じだわ。

もうちょっとわかりやすい続報が来たらまた投稿を書くことにしよう。

 

D

今日は寒かったので息子がアイスキャンドル作ったよ in Finland!

 

今日は気温がマイナス15度くらいだったのだけど、朝幼稚園にお出かけする前の息子のL君がバケツで氷を作りたいと急に言い出す。

まあ、ベランダに置いとけばよいだけなので……ってことで、言われるがままに子どもの小さな直径15cmくらいの小さなバケツに水を半分ほど入れてベランダに放置しておいたのだ。

 

L君が幼稚園いってるうちにすっかり忘れてたんだけど、夕食後に誰ともなく思い出したので回収。

見た感じはかなり全体が凍って透明って感じだったのだけど、內部は水のままって感じだった模様。

バケツから取り出して水道で遊んでいると、薄かった底が破れて中の水があふれてくる。

ちょうど器くらいのサイズになったので、今日だけのキャンドル用の器にすることに。

アイスキャンドル

こちらは嫁XのIphone SE2で

上からとるとこんな感じ。

アイスキャンドル2

こちらは私の職場スマホのサムスンで。

こういう写真はiPhoneのほうが全然綺麗に取れるかな。

 

という感じでアイスキャンドルを作って遊んだ1日でした。

バケツ素材次第もあるだろうけど、プラ素材のバケツならだいたいマイナス10度くらいなら朝仕掛けて夜にはこんなのができるんじゃないだろうか。

日本じゃできる場所は限られるだろうし、昼間じゃなくて夜に凍らせる感じになるのかな。でも今年はだいぶ冷えてるみたいだし、普段よりできるところも多いかもしれないね。

興味のある方はやってみてください。

 

気をつけないといけないのは、机の上に忘れて放置すると明日机が水浸しになるってこと。

キャンドルが消えたら氷は回収しておこう……

 

D

結構良い雪が積もったので近所のレイキプイストで雪遊び in Finland!

 

落ちついた年末年始も終わり、まもなく慌ただしい日常生活に戻りそうな感じの週末。

比較的天気が良かったことも有り、ソリをもって近所のレイキプイスト(公園)におでかけ。

冬場だとなかなか子どもを遊ばせる場所も難しいんだけど、綺麗な雪が積もってるときはいいよね。

雪の積もったレイキプイスト

ソリあそびにちょうどよいくらいのレイキプイストの丘

ヘルシンキは山はないけれど、結構丘は多い。

うちの近所のレイキプイストのあたりにもソリ遊びにちょうどよい丘があったりして、誰かがこしらえたのか段差付きのコースなんかもあったりする。

雪国の冬場は運動不足にもなりがちだから、天気の良い日はこういうところでちょいちょいと遊べると良いもの。

前の借りアパートのあたりにもあったし、フィンランドだったら大概ご近所にこんなところがあったりするんじゃないかな?

バスに乗ればもうちょっと本格的なところにもいけるだろうけどね……

 

さて、今日の夕食は鶏もも肉の唐揚げ。

揚げまくるぞー。

 

D

ヘルシンキで子供をヘルスステーションに連れてったお話 in Finland!

 

タイトル通りのお話なわけだけど……ことの起こりは、お昼前の幼稚園からの電話。

息子L君の口周りのところが荒れていて、どうやらImpetigo、日本語だと「とびひ」ってやつに感染してそうとのこと。

感染性なので病院で診断を受けてお薬で処置するまでは家で面倒見てくれとのこと。

なので幼稚園に迎えに行った足で、そのまま病院に向かうことに。

 

向ったのはヘルシンキの公立医療センター、ヘルスステーションってやつ。

うちの近くだとバスで10分くらいのところにあるんだけど、まあヘルシンキ市内でも結構数はあるのでどこからでも近いのが一つくらいはあるはず。

嫁Xに聞いたら予約しないでもそのまま訪ねれば良いということで、L君とバスに乗ってのんびり移動。

バスを降りたらヘルスステーションは目の前だった。

 

自動ドアをくぐり抜けて入ると、受付ではなく案内のお姉さんがいた。

 

私:「こんにちはー」

「こんにちは。予約ありますか?」

私:「ないんだけど、子供が皮膚の感染症っぽいのにかかっちゃって」

「それでしたら2階の受付に行って、待ち番号を取得してくださいー」

私「了解です、ありがとうございますー」

 

ってなやりとりを英語でして2階へ。

 

ヘルスステーション受付にて

2階にたどりつくとすぐに受付がみつかる。

下のお姉さんに言われたように、番号札をとって待っててとのこと。

待ち番号

 

番号札を取る機械はこれ。

ボタンのところにオフィスって書いてあるから、いまいちこれで良いのか謎だったんだけど……

隣にいたお姉さんが「それでいいんやでー」ってフィンランド語で教えてくれた。

オフィスってのが病院受付のことらしい。

ボタンを押すとチケットが出てくる。

 

受付で待ってたのは5-6人くらいだったかなー。

一人ひとり結構受付で時間がかかるので、待ち時間はそこそこ時間がかかった(30分くらい?)。

受付に呼ばれたら、受付のお姉さんに症状を説明することになる。

受付のお姉さんが医者に見せるか看護師に見せるか判断してるのかな?

それはよくわからなかったけれど、わたしたちはお医者さんにかからせてもらえるってことで別の待合室に向かうように指示された。

 

すぐにお医者さんに呼ばれたわけだけど、診断結果は予想通りの感染症。

診察の後に飲み薬と塗り薬を処方してもらい、病院を後にした。

ちなみに診察は無料なので、診察が終わったらそのまま出てけば良い。

ぱっと調べた感じだと子供だから無料ってのではなくて、ヘルスステーションの診療は無料ってことなのかな。

私はいつも職場の保険で病院にかかってるから、公立のシステムは良くわかっていないのだ。

 

ちなみにお薬の購入は薬局(APTEEKKI)で。KERAカードに処方箋の情報が入っているので、KERAカードをスキャンするだけで必要なお薬を準備してくれる。

そんな感じでヘルシンキのヘルスステーションを使ったときのお話でした。

 

関連ページ

海外出産・海外育児のまとめ

 

D

海外で靴を高いところにぶらさげている意味 in Finland!

 

ちょっと見かけて気になったんだけど、これマ?

Togetter: アメリカで「電線に靴が吊るされている場所」は近寄るのはNG→世界の複数国で、薬物などの取引場所の合図になっているらしい

https://togetter.com/li/1825292

 

この靴ひっかかってるの、ちょうど最近近所の二箇所で見かけて、子供のいたずらか何かかと気になってたんだけど……

あんまりお上品なエリアには住んでないんだけれど、マフィアやら薬物やらって感じはしないかなあ。

アル中の人たちはそこそこ住んでる場所だけどねえ。

 

ま、ちょっと調べた感じでは諸説あるみたいで、必ずしも危険地域ってわけではなさそう。

「靴 ぶら下げる意味」

なんかのキーワードでググればなんか色々情報が出てくる。

 

D

のんびり過ごす新年とお正月に作った料理 in Finland!

 

今年は大晦日に嫁Xの同僚を呼んでホームパーティーしてたりなんぞしたので、年明けは割と寝正月気味。

新年は雪は降っているけれど体感気温は-10度切らないくらいで過ごしやすい感じ。

ちょっと近所の丘に新しくできた階段を覗きにいってきた。

近所にできた新しい階段

この階段を通ると近所のスケートボードパークまですぐにたどり着けることになるわけだけど……まあスケートボードパークを使わないからな。

180段ほどある浅い階段だったので、ちょっとした運動としては良い感じ。

森の中を抜けるルートを組合せて30分くらいのちょうどよい周回お散歩コースって感じなのだ。

 

そんな少しのお散歩をした以外には、息子のL君のLEGOあそびに付き合ったり料理をしたり。

今年は忙しさにかまけておせち料理を作るのはスキップしてしまった。

なますくらい作ろうかと思って大根は買っておいたのだけど、やっぱホームパーティーやるってなるとそれにかかりっきりになってしまうね。

というわけでそのホームパーティー用に準備した餃子と、ちょっとした料理でお正月は流した。

餃子はJiaheで最近結構良いニラが手に入ることが多いので、豚ひき肉とニラの餃子がメイン。

前も書いたかもしれないけれど、豚100%のひき肉(porsaan jauheliha)はk-market、Alepaなど小さめのスーパーだと置いてないこともある。Prisma、Citymarketレベルだと大体は売ってるだろうけれど。一方で合挽肉、牛ひき肉、鳥ひき肉は小さいスーパーでも売っている。

後は白菜、卵、チーズなんかのタネも作ってみたけれど、まあ手作りの皮がかなり上手くできたってこともあり、今回の餃子は全般に大成功だったな。

冷凍ホッキ貝

後はこれ。

冷凍ホッキ貝をお刺身に。

これも前書いたよう気がするのだけどJiaheで買った冷凍の北寄貝が美味しいのだ。

Jiaheのお隣のJKショップで1kg40ユーロだけど1kgも北寄貝食べるの大変だし、普通に美味しいので買う価値はあると思う。

ちょっと内臓処理がいまいちだったので、貝の根本を開いて砂が残ってるなら取り除いたほうがよいかもしれないけれど。

 

料理したのは海老。

冷凍の背わたが処理されてるタイプの海老を買ってきて、大根としいたけ、白だし、みりんで煮込んだ。

大根が良い感じに全部の味を吸ってとても美味しかった。

1 大根半分くらいを1cm厚一口サイズにきる

2 鍋に500ml水、ドバドバっと白だし(30mlくらい?)、ちょろちょろっとみりん風調味料(15mlくらい?)を入れる

3 大根を突っ込んで15分ほど煮る。

4 一口大に切ったしいたけを足して5分ほど煮る

5 海老をいれて火が通るまで煮る。

ちょっと最後似すぎたけど、まあ美味しかった。

白だしかめんつゆつっこんどけば大概美味しい説は正しいのだ。

 

D

【2022年】新年明けましておめでとうございます! in Finland!

 

あけましておめでとうございます!

何らかの形でこのブログを読んで頂いている皆様が良い2022年を過ごされることを心よりお祈り申し上げております!

 

というわけで2021年もおしまいに。

個人的には正直ちょっと心身ともに調子が悪い年だったのだけど、いくつか良いできごともあったかな。

おっきいのはフィンランドで家を買ったこと。嫁Xが主導してたこともあり、彼女がフィンランドの家の買い方なんかについて色々とをブログに書いてるけどもちろん中国語。興味のある人はDeepLにでも突っ込んでみてくれたら。

内部リンク: 芬兰买房记 — 贷款利率不到0.4?

内部リンク: 芬兰买房要注意的地方

余裕ができたら後で私も日本語で書くかもしれないけどしばらくは予定なし。

 

引っ越しに関連して子供X君の新しい私立の幼稚園。Pilke groupの一つに入ることになったんだけど、なかなか良さげ。

毎日半日は森の中に遊びにいくところとか、これからの雪シーズンはクロスカントリースキーなんかもするみたい。

最初はちょっと馴染むのも大変そうだったけれど、ここ最近は楽しそうに幼稚園に通っているのでちょっとホッとしているところ。

 

嫁Xが本格的に仕事をリスタートしたのも大きな変化。そのおかげというわけでもないけれど、ちょっと私自身の将来プランを見直しているところ。ちょっと色々と無理が来ていたところもあるので、来年はこのあたりにテコ入れしていきたいところ。

 

それから高脂血症気味だったのでダイエットしたこと。

真面目にカロリー計算すればやせるってことで約10kg落として、無事血中脂質のほうも改善された。

內部リンク: 高脂血症が悪化してダイエットしているお話 in Finland!

まあ、ダイエットのコツなんてのは色々聞くけれど、やっぱりカロリー収支のつじつま合わせるのが一番なのかなー。

まあ食わなきゃ痩せるよね、っていう。

 

2022年の目標は色々あるんだけど、まあ心身ともに健康にってのが一番。

毎年そうだけど、公私ともにバランスが悪くて健康に不具合が出てくるので、周りの雑音をシャットアウトして健康な生活を送るのが一番の目標。

簡単なようで、こういうのが一番難しいんだけどねえ。

後はブログもいっぱい書いていきたいな。

今年は10月くらいから結構投稿できてたのだけど、来年はこのペースを1年もたせることを目標にしていきたいところ!

 

という感じで、皆様2022年も良いお年をお過ごしください!!

 

D

フィンランドでの電池・電球などのごみ捨て場所! in Finland!

 

年末だしたまには現地お役立ち情報でも書くかーってことで、今回は短期の海外生活だと意外と捨てるタイミングに恵まれないこともあるこれ、電球やら電池やらのごみ捨てについて。

ちょうど引越した先の家のトイレの電気の一つが切れて、ネジをたくさんはずしてがんばって取り出したらこんな感じの蛍光灯……意外とこのタイプの蛍光灯そのへんのスーパーで売ってないんだよねえ。

蛍光灯

ま、それはともかくとして切れた方のごみ捨てするかー、ってどこに捨てるのか見ていたら……スーパーマーケットの入り口とかで回収してるのね。

こちらはうちの近所のK-marketの入り口についてたやつ。

リサイクル

絵を見ればわかる感じだけど、左上が電池系統、右上がランプ系統、それから下がちょっとした電気製品って感じでしょう。

意外と気にしてないと目につかないところに置いてあったりするのだけど、探してみるとあったりするものだったりするのよねえ。

 

D