【電車でスイス一周旅行・3日目】スイスの首都ベルンへ

 

スイス旅行3日目

3日目のこの日は都市旅行ってことでスイスの首都ベルンへ。拠点のディームティゲンから電車を乗り継いでベルンへ。

ディームティゲンからベルンへの道筋に興味のある人はそうそういないと思うので、まあベルンについてからのお話。

 

ベルンは……おお、これは街だ。日本での知名度は低めだけど、さすがはスイスの首都なだけある。

しばらく田舎に引きこもっていたので、人がいっぱいいる都市にくるとちょっとこうドキドキしちゃうよね。ヘルシンキもまあ大概人が少ないけど、ベルンと同じくらいはいるのかなあ……東京戻ったら人酔いしてぶっ倒れそうな気がするな。

ベルンのバスストップ

とまれ、ベルンについたら電車からバスに乗り換えてローズガーデンへ。嫁Xが調べてきたベルン旧市街を周るためのパーフェクトルートの最初のストップ。

SPOT1: RosenGarten (Alter Aargauerstalden 31B, 3006 Bern)

ローズガーデンのバラもよかったのだけど、ベルンの旧市街地を一望できる高台がとても良い感じだったのだよね。

ローズガーデン1 ローズガーデン2

お近くのタリンとかもそんな感じだけど、こう旧市街をぐっと見下ろすと……

おー中世ヨーロッパっぽい!

みたいな感慨を受けられるのだ。

 

そんな感じで高台からベルンの旧市街を眺めた後は、その旧市街に向けてゆっくりと坂を下っていく。

お出迎えしてくれるのはベルンの名物……熊!

SPOT2: ベーレングラーベン(Grosser Muristalden 6, 3006 Bern)

ベルンのクマ1

最初はこの狭い円形のところにクマさんたちがいなかったから、寝てるのかと思ったのだけど……

ベルンのクマ2

あ、いた。川沿いのところに大きめのスペースがあって、3匹(?)歩いてたり座ってたり。ちょっと離れた川沿いのところでは小池で泳いでるクマさんまでいた。

ベルンのクマ3

野外のエレベータなんかもあって、運がよければこのエレベータの中からクマさんをみれたりもするのかもしれない。

ガラス張りのエレベータなので、周りを眺めてるだけでもなかなか楽しめるけどね。

SPOT3: Bernの旧市街

ベルン旧市街1

そんな感じでクマさんのところを抜け、川を渡るといよいよベルンの旧市街へと入っていくことになる。

まあ旧市街は古い街並みってことで派手ではないんだけど……

ベルン旧市街2

変な噴水塔があったり……

ベルン旧市街3

高台からの川の眺めがやっぱり良かったり……

ベルン旧市街4

面白い時計塔があったり……

まあお散歩するにはとても良い感じの街並みでした。この日は小学校・中学校の旅行日だったのか、先生に引率された学生っぽい姿がちらほら。

賑やかな感じでとても良かったのでした。

でも一番記憶に残ったのはこれ……

ベルンの旧市街6
ベルンの旧市街5

旧市街の教会近くにあったエレベータ。

息子L君エレベータ好き、がかけよって乗りたがったのでよくみずにそのまま下へ。

下についてみたら、集金のお兄さんが待ち構えてましたよってトラップ……いや、見ればしっかり書いてあったんだけどさ、見ずに入って割と簡単に降りてこられちゃうってことでちょっとトラップ気味。下から来た場合にはお兄さんがそこにいるわけだから間違えたりはしないんだけどね……

まあ持ってた幾つかのトラベルパスのうちのどれかでオッケー、ってことになって支払わなくて良かったんだけど、まあこういうものもあるのだなという勉強になりまーした。大したお金ではないけれど、注意は必要ですよね。

SPOT4: トゥーンのお城

そんな感じでベルンの観光を終えたら、電車で近場のトゥーンへ。

こちらはショートストップって感じだったんだけど、お城の雰囲気が良い感じだったし、息子L君が遊ぶのに良い感じのプレイグラウンドが見つかったりして、これはこれで良い感じだった。

トゥーン1 トゥーン2 トゥーン3

 

SPOT5: フェリー観光とシュピーツ散策

トゥーンからシュピーツへはフェリーで。通勤と観光フェリーのあいのこって感じだったのかな。

レストランとかもついてたけど、地元の人とか学生とかがひょこっと乗ってる感じもないではなかった、気がする。

眺めがとても良いので、この辺りに滞在する人には一度使ってみるのをおすすめしたい。

シュピーツの街も良い感じの街。小さなお城があったり公園とか街並みとかが綺麗。坂の街なので高台からの眺めも美し。こういう小さなヨーロッパの街を歩くのが好きな人は是非。

シュピーツ1 シュピーツ2 シュピーツ3

 

シュピーツからは電車でディームティゲンへ帰還。

ディームティゲンののどかな日の入りがいい具合に美しかったのでした。

美しかったのは事実だけど、この下の写真はどうみても日の出だ。失礼しました。

ディームティゲン・日の入り

 

スイス旅行3日目のTIPS

  • ベルンはローズガーデンからの眺めが良い
  • ベルンのクマちゃんかわいい
  • 旧市街はヨーロッパらしくて良い感じ
  • エレベータには気をつけろ!
  • Migrosレストランを試したんだけど、キッズコーナーもついてるし子供連れには良い感じかも
  • このエリアのフェリーはとても良い感じ! 予定がなくてもひょいと乗ってみるのもありかもしれない!

D

 

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

 

 

6月の終わりに9日間のスイス一周電車旅行してきたよ!

 

スイス旅行から帰ってきたのでひとまず雑感を。あとで1日ごとの詳しい内容も書いていくけど、全体の旅程はこんな感じ。

1(6月26日) ヘルシンキ→チューリッヒ→ルツェルン→シュピーツ→ディームティゲン(Diemtigen)

スイスの風景

移動日。フィンエアでヘルシンキからチューリッヒ。そのあと電車を乗り継いでディームティゲン(Diemtigen)という田舎町のAirbnbに移動。初日ってこともあり電車からの眺めの写真を撮ってるだけで楽しめたー。

2(6月27日) ディームティゲン→インターラーケン→グリンデルヴァルト(Grindelwald Terminal)→メンリヘン (Männlichen)→クライネ・シャイデック→ヴェンゲン(Wengen)→ディームティゲン

メンリヘン

Diemtigenを拠点に観光開始。天気はほどほどだったけど予定通りに、ユングフラウへ。ロープウェイからの景色が良い感じ。ユングフラウは見えなかったんだけど、他の山は少しだけ顔を覗かせてくれた。

メンリヘンのロープウェイ駅からヴェンゲンまでハイキング。1時間ほどのスキー場ハイキングコースはいろんな花が咲いていて綺麗なコースだった。残念ながら曇りだったので山はほとんど見えず。

最後は再び電車を乗り継いでディームティゲンへ。

3(6月28日) ディームティゲン→ベルン→トゥーン→シュピーツ→ディームティゲン

スイスの首都ベルン

同じくDiemtigenからスイスの首都ベルンへ。ローズガーデンのあたりから旧市街を一望すると、まさにイメージするヨーロッパの中世都市という感じ。中に入るとどこの旧市街もショッピング+レストラン道路になっちゃうわけだけど、駅近くにこれだけの旧市街を保ってるのはいいよねー。この写真を撮ったところから少し階段を降ったところにいる熊ちゃんたちもベルンの魅力!

ベルンの後はトゥーンでサクッとお城見学。それから電車とフェリーを乗り継いでディームティゲンに帰還。トゥーンからシュピーツへのフェリーは眺めが良くてとてもよかった。

4(6月29日) ディームティゲン(Grimmialpスキー場)

牛

休憩日のこの日はディームティゲンのスキー場のところにいってハイキング。カウベルをつけた牛がいっぱいいたのが印象的。息子のL君がお疲れ気味だったので、ハイキングは短めにして小川で水遊びをして帰ってきた。

午後も少しディームティゲンの散策をしたんだけど、とっても良い雰囲気の山間の村って感じだったな。特にこれといって何があるわけでもないんだけど、綺麗な山間の田舎でのんびりしたい人にはおすすめの場所。

5(6月30日) ディームティゲン→シュピーツ→フィスプ→ツェルマット(ズンネッガ)

初日のマッターホルン

この日は旅のメインストップの一つツェルマットへ移動。相変わらず電車からの眺めは綺麗。

残念ながらこの日のツェルマットの天気がいまいち。この日の第一候補だったマッターホルングレイシエルパラダイスは諦めて、第二候補のズンネッガ(Sunnegga)に行くことに。

ズンネッガの目的の一つはレストランだったんだけど、ケーブルカーおりて少し降ったところのファミリーパークを息子L君5歳が思いのほか気に入ってくれたのでよかった。

そんな感じでしばらく遊んでたら、天気が若干回復してくる。でも上の写真みたいな感じで、最後までマッターホルンは先っぽを見せてくれなかった。ツェルマットの滞在がこの日だけだったらもどかしかっただろうな。

そういえばZermattはなんだか日本人が多かった気がするな。

6(7月1日) ツェルマット(ゴルナーグラート)

マッターホルン二日目

ツェルマット二日目は朝方は雨が降っていたのだけど、お昼近くになって若干天気が回復。というわけでのんびり出発にはなったけれど、予定通りに登山電車でゴルネルグラートへ。

3100メートルまで登ったらマッターホルンにかかる雲はだいぶ薄くなっていた。10分に一回くらい頂上まで曇りがはけて全貌を見せてくれるようになった。

ゴルネルグラートからの景色を楽しんだあとは、ほぼずっと降りのハイキングコースをひたすらに降る。マッターホルンの絶景を楽しみながらのんびりと山を下るのは良いもの。途中湖にうつるマッターホルンの写真を撮ったりしながら、2時間半ほどでコースを踏破した。ちなみに5歳息子のL君もほとんど一人でコースを歩き切れた。

7(7月2日) ツェルマット→フィスプ→アンダーマット→ディゼンティス→Reichenau-Tamins →ティーフェンカステル(tiefencastel)

朝焼けのマッターホルン

この日は朝から快晴。日の出で先っちょから赤く染まっていくマッターホルンを楽しむことができた。

このままマッターホルンを満喫したいような天気だったのだけど、残念ながら移動日なので日の出を見た後は8時の電車でツェルマットを後に。

たくさん電車を乗り継いで一気にスイスの東のトゥージスの方へ。この辺りの電車は橋がいっぱいで世界遺産に登録されているってことなのだけど、そのメインのところまで行く時間は今回はなし。次来ることがあったら見て回ってみたいところ。

宿はティーフェンカステルという山間の小さな街の中。土日はバスに電話をかけないとバスが走らないってくらいの小さな村なのだけど、古い建物が情緒があったり馬とかが飼われてたりしてとても良い感じの村だった。

8(7月3日) ティーフェンカステル→クール(Chur)→チューリッヒ

クールの旧市街

再びの移動日。途中で寄ったのはクールの街。この街も綺麗な旧市街が残っていて、近場だとエストニアのタリンみたいな雰囲気の街。ちょっと暑い日だったのだけど、のんびりと旧市街を散策。

いくつか良い感じのプレイグラウンドがあったので、予定より滞在時間を伸ばして息子のL君の遊び時間を確保した。

クールの後はチューリッヒへ。空港とチューリッヒ中央駅はすぐ近くなのでこの日は駅近くのホテルへ宿泊。映画をモチーフにしたデザインのおしゃれな部屋だった。夕食はインド料理のテイクアウト。

9(7月4日) チューリッヒ→ヘルシンキ

この日は空港のMIGROSでお土産買って帰るだけ。チョコレートとかコーヒーとかロスティとかを購入。

フィンエアでフィンランドに帰国!

 

という感じの9日間の旅でした。

詳細はまた後ほどブログで投稿していきます!

 

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

 

7月のノルウェー(Day2) 〜公共交通で巡るオスロの観光名所

オスロ観光の二日目。
この日はVyの1日チケットを購入して、公共交通でオスロを巡った。

ノルウェーの首都オスロで2泊3日の2日目

トラムと地下鉄を乗り継いでムンク美術館へ

ノルウェー二日目は割とのんびり8時半に起床。宿で朝食を自炊してから、本格的なオスロ散策へと出発した。

オスロのゴミ捨て

生ゴミ、埋め立て、プラスティックが一つの箱へ

この日の朝はゴミ捨てをしてから出発したんだけど、ちょっとノルウェーの分別って分かりにくかった。
ゴミ捨て場にリサイクル用のでっかい箱があるのはいいんだけど、この箱違うタイプのリサイクルをまとめて突っ込んでしまっていい模様。それでどうやって見分けてるのかっていうと、ゴミ袋のタイプがそもそも決められているよう。
というわけで分別してゴミ捨てするなら、適切なゴミ袋を使用する必要がある。Airbnbのオーナーが分別はするって言ってたんだけど、そこまで詳しい説明はなかったので少し戸惑ってしまった。

さて、そんな感じで出発した私たち。
この日はオスロを広範囲に散策する予定だったので、Vyの一日券を購入。
チケットの購入自体はappから簡単にできるんだけど、Vyのシステムで買った後にチケットが有効になるまで数分の猶予時間がかかる。
これって電車の中でチケットチェックが入ってきたのを見てからチケットを購入するってのを避けるためだと思うんだけど、別に買ってから猶予時間中に乗り込む分には多分問題ないよう。
だけどこの時はそれを知らなかったので、有効時間になるまで乗っちゃいけないのかと思ってた。そんなわけでトラムに乗り込めなかったので、一度チケットをキャンセル。それからもう1度チケットを買い直したのだった。
まあそれ自体はキャンセルしただけだからいいんだけど、Vyのappでのキャンセルのシステムがちょっと謎。appでキャンセルしたんだから、勝手に払い戻されるのかと思ってたんだけど、数日待っても音沙汰なし。しょうがないのでこちらからVyに連絡してみたら、その時点から数日で払い戻しますとのことだった。もしかしたら連絡しないと払い戻し受けられないのかもしれない。

さて、気を取り直して、次にきたトラムに乗り込む。数分でオスロ中央駅に到着。

オスロの地下鉄

オスロの地下鉄マップ

続けてオスロ初の地下鉄へ。
オスロ中央駅の地下鉄駅は結構エレベータを探してホームまでたどり着くのが大変だった。もちろんベビーカーがなければどこからでもいけるだろうけど。
オスロの地下鉄はヘルシンキと違って複数路線あるので、乗る地下鉄を間違えないようにする必要がある。

osloのTøyen

オスロのTøyen駅

私たちはすぐにやってきた地下鉄一番でムンク美術館最寄りのTøyenへ。中央駅からはすぐ近くで、二駅だったかな。
レンガつくりっぽい古めかしい駅を抜けると、なんとなく素敵な感じの公園へと通じていた。

ムンク博物館への看板

ムンク美術館を示す看板

公園の中を数分歩くと、すぐにムンク美術館の看板が見えてくる。
それからもうちょい歩くと、ムンク美術館の入り口にたどり着く。

ムンク美術館の入り口

Exitとか書いてあるけど、ムンク美術館の入り口

入り口を抜けると、左側にカフェ、右側に美術館へのセキュリティーチェック、真ん中ほどにチケット売り場がある。
入り口を抜けると、バッグなどを地下のロッカーに預けるようにと言われる。トイレも地下のロッカーコーナーにある。

荷物を預けたらチケットを持っていない場合はチケット売り場へ。それからセキュリティーを抜けて美術館に入場する。
ちなみに私たちは、ベビーカーを入り口で預けて、美術館用の簡易ベビーカーを借りた。

ムンクの絵

なんだかこんなゲームのキャラクターいそうな

さて、息子のL君があまり美術館に興味のある年じゃないので、ちょっと飽きちゃって大変だったけど、サクサクとムンク作品を鑑賞。
ムンクって叫び以外の印象はあまりなかったんだけど、なんていうか漫画調っぽかったりサスペンス調なところがあったり、なんとなく親しみを持てる感じの作品も多かった。

ムンク美術館の叫び

ムンク美術館の方にある叫び

叫ぶピカチュウ

叫ぶピカチュウ

私たちの滞在中はちょうど国立美術館の叫びが移転中だったので、ムンクの叫びが見られるのはここだけ、ってこともあって私は結構楽しめた。国立美術館の叫びは撮影禁止らしいけど、こっちのは写真撮っていいみたいだったし。
叫び風のピカチュウとか、いろんなポスターとか、結構面白い展示が多かったし。
でも他の多くの人が言っていたように、すぐ見て回れちゃうとても小さな美術館ではあった。国立美術館が空いてる時は、みんなそっちに行くってのはなんとなく理解できる感じかなあ。

ムンク美術館のムンクケーキ

ムンク美術館の叫びケーキ

作品を見おわたったあとは、ムンク美術館のカフェへ。
サンドイッチとケーキとコーヒーを頼んだんだけど、どれも満足できるレベル。ノルウェーってことを考えれば、さほど価格が高いってわけでもない。
ちなみに割と有名な叫びチョコの乗ったケーキは、とても美味しかった。フィンランドは割とケーキ不毛なんだけど、ノルウェーのがレベル高いのかも。

行列のできたムンク美術館

ムンク美術館の入り口に並ぶ人々

出るときにはなぜか短い行列のできていたムンク美術館。チケット購入のラインなのか、それとも中の人数制限するようにしてるのかな?

ノルウェーの森を抜ける電車

ノルウェーの木々を抜ける地下鉄1番線

続いて向かったのは、地下鉄一番の終点。Tøyenから来た時とは逆方向の地下鉄1番に乗り込む。目的地は終点のFrognerseterenなんだけど、この地下鉄一番が結構な観光電車。

地下鉄一番は少しずつ高台へ

地下鉄一番は少しずつ高台へ登っていく

地下鉄とは言ってもすぐに地上に出るし、むしろその後ひたすら山登り。日本にはこういう観光電車ありそうだけど、フィンランドではお目にかからなさそうな感じの景色。

Frognerseteren駅からの眺め

Frognerseteren駅からの眺め

たどり着いた終点駅Frognerseterenは結構な高台。けど、視界はそれなりにブロックされてる。
駅から10分ほど砂利道を下ると、少し見晴らしのいいところにあるレストランがある。
下り道はちょっと急なところもあって、ベビーカーを押すのに少し怖かったところもあったけど、まあ注意すれば問題ないレベル。

Frognerseterenのレストラン

Frognerseterenのレストラン

レストランの周りはちょっと古い草葺き屋根の建物とかあるし、眺めもいいので結構観光客っぽい人たちもいた。
でもレストランでご飯を食べるんじゃなければ、そんなにすることもないかな。むしろ電車からの眺めた景色や民家の方が印象に残ってるかも。

というわけで再び同じ砂利道を登って今度は逆方向の地下鉄へ乗車。
そのまま地下鉄一番でMajorstuen駅へ。あ、ちなみに終点駅から数駅はホームが小さいので、全部のドアが開かない。危うく降り損なってる人たちとかいたので、注意が必要。

さて、私たちが次に目指したのは、ヴィーゲラン彫刻公園。
Majorstuen駅からは歩いて10分くらいだったかな。適当に歩いてたらたどり着いた。けどメインエントランスじゃなくて、ちょっとはずれの入り口だった。

ヴィーゲラン彫刻公園

のどかなヴィーゲラン彫刻公園

公園はいかにも公園というか、広い芝生があったり、綺麗に植樹されてたりする。道は大体舗装路だけど、砂利道っぽいところも結構ある。ベビーカー押すのに苦労するような道はないけど。

モノリッテン

モノリッテンにはたくさん人がいた

メインの入り口から入らなかったので、私たちはとりあえず真ん中のモニュメントのモノリッテンを目指した。
結構広い公園ではあるけれど、10分ほど歩いたらたどりモノリッテンまで着いたかな。
モノリッテンは彫刻がたくさん彫り込まれた塔。ちょうど寝ていた息子のL君が起きだしたんだけど、彼の興味は塔の周りの階段。ひたすらに上り下りするL君をフォローするのは大変だったけど、まあエネルギーを使ってくれたのでよし。

曇天の隙間を刺すモノリッテン

曇天の隙間を刺すモノリッテン

モノリッテンのあとは天気も怪しくなってきたので、メインエントランスの方に足を向けた。
この正門からモノリッテンまでの通りは、彫刻公園という名にふさわしい彫刻通り。
例の有名な怒りんぼの彫刻も見ることができた。みんな触るので、数カ所ツヤッツヤになってた。

怒れる男の子の像

一部が輝く怒れる怒りんぼの像

このあたりから結構しっかりと雨が降り出した。そんな中なんとか私たちはトラムを捕まえて、ハーバーエリアのAker Bryggeに移動。
このトラムが結構古いトラムで、ベビーカーマークの書いてある入り口だったんだけど、3段ほど階段が付いていた。しょうがないので、嫁Xと頑張ってベビーカーを担いで運び込むことになった。

Aker Bryggeのフィッシュマーケット

Aker Bryggeのフィッシュマーケットのあたり

Aker Bryggeでは小ぶりの雨の中で要塞を眺めたり、行き来するフェリーを眺めたり。結構歩いているだけで楽しいエリアだった。20分ほど散策してから、夕食を食べるところを物色。
Aker Bryggeにあるフィッシュマーケットのレストランが結構有名なので、しばらくグーグルレビューとにらめっこ。評価はさほど悪くもなかったんだけど、前日の夕食と丸かぶりかなってのが難点。結局別のところ、来る前にチェックしていたレストランの一つDen Glade Grisに行くことにした。

土砂降りの中の噴水

土砂降りの中でどっかで見たような噴水が

グーグルマップを見ながら適当に進んでたんだけど、途中からすんごい大雨の夕立に。フィンランドで体験した記憶のない、バケツをひっくり返したような雨の中をずぶ濡れになりながら歩いた。

そんなこんなで辿り着いたDen Glade Gris。
豚のマークが特徴的なレストランだった。ベビーカーは中に持ち込めないので、入り口のところに駐車。感じのいいウェイトレスが席まで案内してくれたので、まずは我慢してたトイレへ。

シュニッツェル

大きなシュニッツェル

頼んだのは、豚の首肉のソテー、シュニッツェル、それと息子のL君用に子供メニューのプルドポークのサンドイッチ。
首肉のソテーはとても柔らかくて美味しかったのでオススメ。少し豚っぽい匂いはしたけど、まあ気になるほどではない。
シュニッツェルは最近オーストリアで食べた時の方が美味しかった。オススメメニューに、もう一つ揚げ物っぽいメニューがあったのでそっちにするべきだった。
プルドポークはまあどこで食べてもおんなじ味。
それからビールを2杯ほど飲んで満足。

全般に満足な食事だったんだけど、会計の時にトラブルってほどでもないけどちょっとしたミスが一つ。
チップを払い損ねた前日の経験から、今回は忘れずにチップをつけた。それは良かったんだけど、支払いが終わってお店を出たところで、お店の人が追いかけて来る。
何かと思ったら、会計に使ったレシートが間違ってたとのこと。
んで言われてしっかり見てみたら、確かに全然違うメニュー。新しく持ってきたレシートの方が間違いなく正しい金額だった。ということで差額を10ユーロほど追加で支払うことになった。
だいたいの金額が100ユーロくらいであってたし、メニューの数もだいたい合ってたので、レシートの中身を真面目に確認してなかったんだけど、こういうこともあるんだなと反省。
まあ今回は安く支払ってたわけだけど、高く支払ってる場合もあるんだから、支払のレシートは確認しとく方が無難だよね……っていうお話でした。

そんな夕食の後は、トラムで一気に宿まで。長かったオスロの1日観光はこれでおしまい。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

D

七月のノルウェー(Day1) 〜ヘルシンキから北欧のモダン都市オスロへ

ちょっと色々重なって忙しかった2019年の夏前。
フィンランドは結構真面目に働くお国柄とはいえ、ヨーロッパはヨーロッパ。土日を入れて10日間くらいはバケーションしておかないと、なんか悪いことしてる感じになる雰囲気がある。
でも、あんまり遠出もしたくないし、猛暑の国にも行きたくない。

そんな感じで割と直前に選んだのが、我々に残された北欧最後の国ノルウェー。ヘルシンキからのフィンエア直行便が3人で300ユーロと割とリーズナブルだったこともあり、特に悩むことなくフライトチケットをポチった。

旅行はノルウェー南部を回る基本電車、時折フェリー・バスを使っての旅行。
オスロで2泊、フロム近くのアウルランドに2泊、ベルゲンに2泊、スタヴァンゲルに2泊、そして最後にオスロでもう1泊。

準備したのは、フライトチケット、Airbnbとホテルの手配、それからベルゲン鉄道などの鉄道チケットの予約。あとはVyとSkyss billettっていう電車の切符購入用のappをダウンロードして、クレジットカードを登録しておいた。

ノルウェーの首都オスロで2泊3日の1日目

家からヴァンター空港まで電車で移動

エスポーの片隅に住んでいる我々だが、電車やバスのエリア制度の改定のおかげで、空港まで一番安いチケットで行けるようになった。

ただ割と特殊なルートで行かないといけないので、結構時間的にはギリギリ。しかもこの日の朝はフィンランドにしては珍しく電車が一本キャンセル。
空港に向かうPの電車を捕まえられたのは、チケットの有効時間の1分前。乗ってしまえばオッケーというルールなのでギリギリセーフだったけど。
その時ふと思ったのだけど、遅延の影響でチケットの有効時間がきれた場合ってどうなってるんだろう。今度HSLの職員にあったら聞いてみよう。

ヘルシンキからオスロへのフライト

そんなわけでドタバタとたどり着いたヴァンター空港。
いつも通りベビーカーだけチェックイン荷物に預けて、セキュリティーはファミリーレーンを通過。

vantaa空港のプレイグラウンド

アップグレードされてた空港プレイグラウンド

ヘルシンキ空港はいつも通りでさほど変化もなかったんだけど、新しくなってたのは子供用のプレイグラウンド。以前あった滑り台は無くなってたんだけど、小さな家とか地面の凸凹とか、いくつか新しい設備が付いていた。

息子のL君がほどほどに遊んだところでフライトの時間。15分遅れたけど、まあ問題なし。

フライトは順調。
嫁Xが事前にフィンエアのポイントでサンドイッチを購入していたので、飲み物のサービスの時にCAさんが持ってきてくれた。こちらのCAさんはヨーロッパ路線には珍しい日本人の方。話し言葉にはほとんど日本語使わない生活なので、久しぶりに日本語を話して変な懐かしさを感じたオスロ行きのフライトだった。
ちなみにフィンエアのサンドイッチは、結構美味しかった。

そんなこんなで無事着陸。
L君は飛行機はだいぶ慣れてきたかな。1時間くらいのフライトなら特に問題はなさそう。慣れたせいか動き回りたがって大変なこともあるけれど。

オスロ空港から市街地への電車とトラム移動

オスロ空港のムンクの絵

オスロ空港ではムンクの絵がお出迎えしてくれる

オスロ空港に着いたら、ベビーカーをラッゲージクレームでピックアップ。ベビーカーって特殊サイズのコーナーに行く場合と、普通のところに流れてくる場合がある。
今回はそのどちらでもなかった。なぜだか知らないけれど、普通の預け荷物が流れているレーンの隣のレーンでベビーカーが流れていたのだ。
このパターンは初めて。たまたま嫁Xが見つけたからよかったものの、そうでなければ見失うところだった。

オスロ中央駅にいく電車

電光掲示板。ベビーカーと車椅子の表示がある。

さて、ベビーカーを回収したら、電車マークを追いかける。
私たちはappでチケットを買うのにVyの電車を待ってたんだけど、他の会社の電車が先に出発してた。空港で直接チケットを買う場合は、先に来る電車をチェックするといいかな。Vy一本待ってもさほど待つわけじゃないけれど。

オスロ行きの満員電車

オスロ行きの電車はなぜか満員

やって来た電車はべらぼうに満員の電車。
この電車以外は満員電車には遭遇しなかったから、この電車がレアだったんだとう思う。オスロ中央駅まで日本を思い出すような乗車率で移動したのだった。
ちなみにベビーカー用の入り口はほぼ全ての車両にある。
ちなみにちなみに、ヘルシンキと違いベビーカーを押してる人も切符を買わないといけない。フィンランドから来た人は注意。
空港から中央駅までは20分ほど。ヘルシンキではほとんど見られない、丘や山っぽい景色が目に入る。何となく海外に来た感を覚える。日本から来たならむしろ懐かしさを覚えるかもしれないけど。

オスロ中央駅

オスロ中央駅のホームから駅へ

到着したオスロ中央駅は北欧らしくとても綺麗な駅。フィンランドもそうだけど、新しい駅は全般に気合が入っているような気がする。
しばらく駅構内をうろちょろしながら、Airbnbの宿に向かうトラムを探す。駅から少し歩く必要があった。

オスロのトラム

トラムのベビーカー置き場

たくさんトラムは来るのだけど、目的のトラムは15分に1本くらい。そうそうたくさん走っているわけでもないよう。まあでもこのくらいの本数で間に合うくらいの人口レベルがちょうどいいよね、とも思う。

オスロのトラム

オスロのトラムはブルー

トラムは割と古めの車両が中心。新し目の車両だとベビーカーや車椅子で簡単に乗り込める車両がついてる(もしくは全車両)けど、古めの車両の場合は担いで階段を登る必要があった。古いトラムはトラムで風情があっていいのだけどね。
ちなみにトラムのチケットは、空港からの電車と同じvyなのでチケットの時間内。空港からVyを使わなかった場合は、別にチケットを買う必要があるのかな……多分。

トラム駅を数本やり過ごして、オスロの旧市街のあたりの駅で降りる。ほとんど人通りもなくなった静かな住宅街を歩いて、この日の宿になるアパートを発見。
結構大きめの集合住宅で、プレイグラウンドが付いていたのが好印象。早速息子のL君は気を引かれているようだった。
オーナーに支持された通りに暗証番号でアパート、そして部屋に入ると、かなり綺麗なモダンアパートメント。とても過ごしやすそうだし、いい感じの子供部屋も付いていた。L君もかなり気に入ってくれた模様。

オスロ市街地の散策へ

このまま部屋で過ごしてたいくらいのいい部屋だったのだけど、とても天気の良い日でもあったので外に出ないのは勿体無い。というわけで、オスロ市街地を目指してお散歩開始。
まずはオスロ旧市街をお散歩。
うーん。特に何もない。建物とか公園は綺麗だけどね。

バーコードビル

晴れた日のバーコードビル

そのままオスロ市街地まで徒歩で。
狙ってたわけじゃないんだけど、ちょうどたどり着いたのがバーコードビルのところだった。せっかくなので、しばらくビルやその周りで写真撮影。

海の中の彫刻作品

海の中の彫刻作品She lies

今度は海の方に抜けて、オスロのオペラハウスを目指す。
途中ユニークなデザインの建物や道端の彫刻、それから海の中の変な芸術作品なんかもあったな……そんな街並みを楽しみつつ歩いてたら、すぐにオペラハウスまで到着した。

オスロのオペラハウス

オスロのオペラハウス

私たちの目的はオペラハウスの中ではなくて外。
建物横のスロープをベビーカーを押しながら登り屋上へと上がる。さほど苦労せずに360度結構眺めのいい展望屋上へとたどり着けるのだ。

オペラハウスの上から

オペラハウスの屋上からの眺め

まあさほど苦労しないだけあって、高さはそんなに高いわけじゃないけれど。パチパチ写真撮影をしたり、市街地方向を眺めたり、海方向を眺めたり、旧市街方向を眺めたり。

オペラハウスを下った時にはもう6時近くになってたのかな。結構疲れて気たこともあって、そのままレストランへと向かうことにした。

Fiskeriet Youngstorgetでディナー

向かったのは市街地を通り抜けた先にある、Fiskeriet Youngstorget。中がちょっとフィッシュマーケットっぽくなってるお店。
我々は運よく外の座席の端っこの方をゲット。なのでベビーカーを邪魔にならない近くに駐車することができたので良かった。

オスロの牡蠣

生・牡・蠣!

結構人気のお店なのかウェイターはかなり忙しそうに歩き回ってたけど、割とテキパキと対応してくれた。
注文したのは、フィッシュスープ、フィッシュ&チップス、生牡蠣、それからビール。
生牡蠣は3種類用意されていたようで、特にメニューには書いてなかったんだけど、3種類を2個ずつってお願いしたら、そのように持ってきてくれた。
フィッシュスープは、しっかりとシーフードが入っていて美味しかった。アイスランドで食べたフィッシュスープよりは美味しかったかな。お店次第だろうけど。
フィッシュ&チップスはまあフィッシュ&チップス。美味しかったけど。L君がフライドポテト好きなので、フライドポテトを喜んでくれたから良し。
ビールはとても美味しかったんだけど、名前は忘れてしまった。

支払いをする時にちょっとしたミスというか勘違い。
ノルウェーはカード払いをするときに、「払いたい金額を入力してね」といいながら、クレジットの読み込みマシンを渡してくる。
ノルウェー初めてのレストランだったので、何も考えずにトータル料金を入力して渡してしまったのだけど……多分これはチップを入れるならその時にってことだったんだろう。正直サービスには満足だったので、チップを少しつけるつもりだったんだけど、そのチャンスを失った。
アメリカでは最初にカードをスキャンしてからチップをあとがきするし、他の国だとマシンがそもそもチップの額を聞いてくることが多い。

ちなみにノルウェーはアメリカみたいなチップの習慣があるわけじゃないので払わないのもあり。払わないからってサービスに腹立ててるとかってわけじゃないそう。

オスロの教会

ビール2杯でいい感じに酔っ払ったので、トイレを済ませてからオスロの夕暮れを宿まで1時間ほどかけてお散歩。北欧の都市らしく夕方でも安全な雰囲気だった。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

 

D

7月のノルウェー南部を電車で旅する避暑バカンス 〜旅程編

2019年、夏のノルウェーを9泊10日で旅した時のメモ。これでフィンランド、スェーデン、アイスランド、デンマークに加えて、ノルウェーを旅した。少しずつだけど、一応北欧5カ国制覇できたことになるのか。

ノルウェー南部を回る9泊10日の旅

大雑把にまとめると、オスロ2泊、フロムのあたりのAurlandに2泊、ベルゲンに2泊、スタヴァンゲルに2泊、最後にオスロでもう1泊といった感じの旅程。

都市散策と自然散策が半々くらいで良い感じの旅行だった。そういう意味ではノルウェーはとてもバランスの良い旅先だった。それから今回ほとんど旅程を決めてくれた嫁Xに感謝。

この投稿はとりあえず全体のスケジュールだけのまとめ。後でまた一日一日の詳細ブログを書く予定。

1日目 フライトからオスロ市街地を歩く

オスロの自転車置き場

1日目の1枚・バーコードビルの間にあった自転車置き場

スケジュール:

12:10 – 12:35
ヘルシンキからオスロへのフライト。時差は1時間。日本便じゃないのに珍しく日本人のCAさんがいてびっくり。久しぶりに息子以外に日本語を喋ったせいかキョドッてしまった。
13:43 – 14:05
オスロ空港からオスロ中央駅へ電車移動。なんとかベビーカーで入り込めたけど、べらぼうに混んでいた。
14:20 – 15:00
トラムと徒歩でこの日のAirbnbの宿へ向かう。トラムはベビーカーを担がないと入れない古い車両も結構走ってた。そういうバリアフリー的な意味ではヘルシンキはもっと良い街だな。
~15:00 Airbnbにチェックイン。とてもスタイリッシュなアパート。
16:00 – 17:00
バーコードビル群や、オペラハウス周辺を散策。とても綺麗な都市。北欧だってのに結構暑い日で、オペラハウスの上まで登るのがちょっと大変だったくらい。ほどほどのところで切り上げてレストランへ向かった。
18:20 – 19:30
Fiskeriet Youngstorgetでディナー。美味しいビールとシーフード、それから接客も丁寧。満足。
19:30 – 20:30
宿に向かいつつ夕暮れのオスロを1時間ほどかけて散策。
~22:00 就寝。低反発のベッドだったんだけど、ちょっと寝にくかった。慣れると良くなるのだろうか。

ToDo: オペラハウス;バーコードビル群;オスロ市街地
ホテル: オスロ市街地のAirbnb
ディナー: Fiskeriet Youngstorget

2日目 公共交通で巡るオスロ

ムンク美術館のムンクケーキ

2日目の1枚・ムンク美術館のチョコレートの叫び

スケジュール:

~8:30 起床
09:00 – 10:30
朝の準備やらなんやら。
10:30 – 11:15
トラム、地下鉄を乗り継いでムンク美術館へ。
11:20 – 13:00
ムンク美術館の見学。カフェでのランチ込みで2時間かからない、結構小さな美術館。カフェが結構美味しかった。
13:10 – 14:00
地下鉄の1番線の終点Frognerseterenまで。地下鉄とは言ったけど、ほとんど外を走ってる眺めのいい電車。終点ではOsloを一望できるような、高地へとたどり着く。近くのレストランのところまで散策。
14:30 – 15:15
再び地下鉄1番線にてMajorstuenへ。歩いてヴィーゲラン彫刻公園へ。
15:25 – 16:25
ヴィーゲラン彫刻公園の散策。中央のモニュメントのモノリッテンや、有名なおこりんぼうの像を見たりしてたらあっという間に1時間が過ぎていた。
16:30 – 16:40
トラム12で海岸線のAker Bryggeへ。ベビーカーを担いで登らないといけない古いトラムだった。
16:40 – 17:00
Aker Bryggeのハーバーエリアを散策
17:00 – 17:30
夕立の中をレストランに向かって踏破。結構ぐしょ濡れになった。ノルウェーの雨の洗礼。
17:30 – 18:30
Den Glade Grisにてディナー
19:00 – 19:30
トラムでAirbnbの宿へ
~23:00 就寝

ToDo: ムンク美術館;Frognerseterenの展望カフェ;ヴィーゲラン彫刻公園;Aker Bryggeのハーバーエリア
ホテル: Airbnbオスロ
ディナー: Den Glade Gris

3日目 ベルゲン・フロム鉄道でオスロからAurlandへ

フィヨルドの日の入り

3日目の1枚・フィヨルドでの日の入り

スケジュール:

~7:30 
8:15 – 10:00
Airbnbの近所のEkebergparken公園を散策。ムンクの叫びのバックグラウンドとなった場所。
~11:00 Airbnbをチェックアウト
11:00 – 12:00
オスロ中央駅へ徒歩移動。ついでに長時間電車に備えて食料購入。
12:02 – 16:40
ベルゲン鉄道でミュルダールへ移動。(261 Euro/2 person)
17:15 – 18:10
フロム鉄道に乗り換えてフロムまで。途中大きな滝のあるところでの途中停車がある。
18:20 – 21:00
フロムでバスツアーまでの時間つぶし。フードカーの一つの中華料理を食べた。フロムは割と何もないので3時間はちょっと長かったかな。
21:00 – 23:00
フロムからバスツアーでStegastein viewpointへ(71 Euro)。Viewpointの後、この日の宿のキャビンに寄って降ろしてもらうつもりが、運転手がキャビンとキャンピングを聞き間違えていた。キャンピング場にご案内されてしまったので、そこから30分かけてキャビンまで歩かないといけなかった。
~23:00
ようやくキャビンにチェックイン。無人のレセプションに張り紙があって、キャビンの鍵は空いてるし中にベッドリネンと鍵を置いとくよとのこと。問題なく入室できた。
~24:00 就寝

ToDo: ベルゲン・フロム鉄道;Stegastein viewpoint
ホテル: Winjum Cabin Aurland Stegastein(147 Euro)
ディナー: KungFu Express (中華のストリートフード)

4日目 アウルランド(Aurland)でのんびりする一日

day4 Aurland

4日目の1枚・Aurlandの町とフィヨルドを眺める嫁X

スケジュール:

~9:00 起床
10:00 – 11:00
近所のSPARで日用品の補充をしたり、アウルランドの小さな街並みをお散歩したり。とても落ち着ける小さくて綺麗な街。
11:00 – 11:40
Marianne Bakery & Cafeでブランチ。美味しいパンを割とリーズナブルなプライスで。それからコーヒーがとても美味しかった。
11:40 – 14:00
アウルランドの海岸線をお散歩。綺麗なフィヨルドの景色を眺めながら散歩してたら道に迷ってしまった。
14:00 – 17:00
キャビンの前の芝生で息子のL君と戯れたり、キャビンの軒先でビールを飲んだり。
17:00 – 19:00
キャビンの共有キッチンで夕食を料理。壮大なフィヨルドを眺めながらの夕食はなかなかに乙なものだった。
19:00 – 20:00
またまたキャビン周りでお散歩。特に見るものがあるわけでもないんだけど、やっぱり山のある景色は美しくて飽きない。
~22:00 就寝

ToDo: アウルランドでのんびりする自由日
ホテル:
 Winjum Cabin Aurland Stegastein
ブランチ: Marianne Bakery & Cafe

5日目 アウルランドからベルゲンへの移動

フィヨルドをフェリーで移動

5日目の1枚・フェリーでフィヨルドを翔ける

スケジュール:

~6:20 起床
08:50 – 09:10
キャビンをチェックアウトしてアウルランドのフェリー乗り場へ
09:20 – 11:05
高速フェリーでGudvangenへ移動。とても新しくて設備の整ったフェリー。眺めもとても良くて大満足。
11:40 – 12:56
観光バスの950でボス(Vossevangen)に移動。こちらも滝や渓谷の眺めを楽しみながらの素敵なバス。
13:00 – 13:30
すぐの電車を捕まえるっていう予定で近くのスーパーKiwiで昼食を購入。だけど電車がまさかのキャンセル。1時間遅れで次のがきた。
14:30 – 15:40
気を取り直して電車。この区間は割と普通な景色。それでもやっぱりノルウェーは綺麗だけどね。
~16:00
Aibnbにチェックイン。中国人のオーナーだったので嫁が何やら中国語で色々話してた。
17:00 – 19:00
アパートのすぐそばのExtraマーケットでベルゲン名物のBacalaoが売ってたので、あっためて食べたら結構美味しかった。しょっぱかったけど。
~22:00 のんびりしてから就寝

Todo: フィヨルドの高速フェリー;観光バス950
ホテル:
 Aibnbベルゲン

6日目 ベルゲンを散策する1日

ベルゲンの街並み

6日目の1枚・ベルゲンの可愛い建物

スケジュール:

~9:00 起床
10:30 – 13:10
ベルゲン市街地からフィッシュマーケットエリアをお散歩。ブリッゲンの写真を港越しに撮影。Sweet rainというカフェでクロワッサンを買い食いしながら、Nordnes Parkでお散歩。そのままぐるっとベルゲンの市街地を適当にお散歩してフィッシュマーケットエリアに戻る。
13:10 – 13:20
割と評判の高かったホットドッグ屋Trekronerenでおやつ。美味しかったので満足。
13:40 – 16:00
スーパーで買った出来合いものでランチ。それから宿に戻ってしばしの休憩。
16:30 -17:00
ulriken643とかいうウルリーケンの山頂に行くツアーに参加。ツアーバスでロープウェイの駅まで送ってもらう。すぐにロープウェイで山頂へ。一応ベルゲン周りで一番高い山の模様。
17:30 – 18:10
下りのロープウェイに並び始める。だけど下りはべらぼうに混んでいて30分待ち。下にたどり着いた時には最終のツアーバス17:45を余裕で逃す。
18:30 – 19:00
しょうがないので市営バスでベルゲンまで戻る。ちょっとバス停がわかりにくかったけど、まあ今の時代はスマホがあればなんとかなるもの。
~22:00 就寝

Todo: ベルゲン市街地、フィッシュマーケットエリア、Nordnes公園、ウルリーケン山
ホテル:
 Aibnbベルゲン
おやつ: Trekroneren(ホットドッグ)

7日目 フェリーでベルゲンからスタヴァンゲルへ移動

ブリッゲン地区の建物の間の細道

7日目の1枚・ブリッゲンエリアの倉庫の間の道はとても良い感じ

スケジュール:

~9:30 起床
10:30 – 11:30
フィッシュマーケットを抜けてブリッゲンの建物の中をお散歩
~12:00 Airbnbをチェックアウト
12:00 – 12:20
スタヴァンゲルへ向かうfjordlineのフェリーの波止場へ向かいチェックイン。
12:30 – 13:10 
なぜだかフェリーが到着してなくて待合室で待機。早めにチェックインするようにってメールが来てたのはなんだったのだろうか。
13:30 – 19:00
部屋はないけどリゾートフェリータイプなのでのんびりと満喫。息子のL君は展望デッキのキッズコーナーを満喫、私はビール、嫁Xは写真撮影。あとはカフェでご飯食べたり。
19:15 – 19:50
到着したのは都市部からちょっと離れた港だったので、バスでスタヴァンゲル市街地へ移動
~20:00 ホテルにチェックイン(クラリオンホテルスタヴァンゲル)
~22:00 就寝

Todo: ブリッゲン地区の倉庫群(世界遺産);リゾートフェリー
ホテル:
 クラリオン ホテル スタヴァンゲル

8日目 スタヴァンゲルでノルゥエー三大ロックのプレーケストーレンを目指す

プレーケストーレン

8日目の1枚・プレーケストーレンの絶壁に座る嫁X

スケジュール:

~5:00 起床
6:00 – 6:45
ホテルの朝食ブッフェ。まさかの火災報知器作動で、避難訓練。消防車が来てしばらくしたら戻ることができた。特に消火活動してる様子はなかったから、誤作動だったのかな。
7:30 – 8:30
そんなこんなでドタバタした朝。なんとか捕まえた朝1のフェリーでスタヴァンゲルからタウ(TAU)へ。チケット売り場はフェリー乗り場の直前にあった。こちらは割と普通の通勤フェリーといった様相。
8:30 – 9:00
プレーケストーレンの麓に向かうバス。ちょっと観光案内っぽいこともするバスだった。
9:00 – 11:50
息子のL君を久々の抱っこ紐で背に担ぎ、長い登り道の開始。体がなまってるから心配してたんだけど、
11:50 – 12:30
岩の周りで写真撮影。ちょっとL君を解放するのが怖かったので、ずっと背中に抱えっぱなしだった。
12:30 – 14:50
私の足が結構がたが来てたので、下りは嫁XがL君を担当。途中ご飯休憩を挟んで一気に麓まで下った。
15:00 – 17:00
逆順でバス・フェリー・徒歩でホテルへ
17:00 – 21:00
ひたすらに休憩。子連れでプレーケストーレンはやっぱり少し大変だった。夕食はスーパーで買ったお寿司とインスタントラーメン。
~22:00 就寝

Todo: プレーケストーレン
ホテル: 
クラリオン ホテル スタヴァンゲル

9日目 スタヴァンゲルから電車でオスロへ

続々と到着するタクシー

9日目の1枚・代替輸送に続々と到着するタクシー

スケジュール:

8:00 – 9:00
起床して、ホテルのブッフェで朝食。
10:10 – 14:30
オスロに向けた電車。ベルゲン鉄道やフロム鉄道ほどではないけど、それなりに良い景色の中を電車が走る。
14:30 – 15:30
Nelaugまでたどり着いたところで、電車が急にストップ。1時間ほど停車。どうやら電車にトラブルの模様。
15:30 – 16:40
結局先にはいけないとのことで、二駅手前のKristiansandまで戻ることになった。電車の中ではその駅からオスロまでバスが出るってことだったんだけど……
16:40 – 17:40
どうやらそのバスも準備されていなかった模様。車掌さんがいうには、できれば次の日までここで宿泊して次の日の朝1の電車を使って欲しいとのこと。それじゃ対応できない人にはタクシーを準備するとのこと。ほとんどの人はタクシーを選択、我々も次の日がフライトなのでタクシーでオスロ移動に決定。
18:00 – 21:40
オスロまで4時間ほどのタクシー移動。6人乗ってたけど、タクシー1台で1000ユーロ超えてた。しょうがないんだろうけど、電車会社は結構な赤字じゃなかろうか。
~22:30 ホテルにチェックイン。本当はオスロで最終日のグッドディナーの予定だったんだけど、しょうがないのでホテルの売店でサラダを購入。さほど高くなくて結構美味しかった。そのまま就寝。

ホテル: スカンディック バルカン

10日目 オスロのお散歩からヘルシンキへの帰宅

バルカン地区の古い家屋

10日目の1枚・バルカン地区の古い家屋

スケジュール:

8:30 – 9:30
ホテルのブッシュで朝食。スカンディックバルカンの朝食は、とてもよかった。
10:30 – 11:45
ホテルの周りのバルカン地区をお散歩。結構古い町並みとか、綺麗な公園が多くて良い地域だった。
12:00 – 13:30
ホテルをチェックアウトして今度はバルカン地区のマーケットエリアを散策。朝ごはんを食べ過ぎてお腹は減ってなかったんだけど見てるだけでも結構楽しめた。前日夕食を食べる予定だったシーフードレストランでビールだけ飲んで、フライト前に食べるようにテイクアウトのお寿司を購入。
13:40 – 14:20
バス・電車と乗り継いでオスロ空港へ。
17:20 – 19:30
最後まで飛行機が遅延したりしたけど、それ以外は特に問題なくヘルシンキに帰りつくことができた。

Todo: ヴァルカン地区のマーケットと家屋をお散歩

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

アメリカはフロリダ州オーランドへのビジネス旅行

最近体力が落ちてきたせいかスキップしたくてたまらないアメリカ化学会なんだけど、今回は直属のボスがセッションを持っていたので、そのセッションでの発表をしてきた。

ついでだからそのボスと一緒にアメリカの会社と研究所を1箇所ずつ回ってきた。なので目的地3つ、そして全部で十日を越えるなかなかハードな旅だった。

とはいえビジネル旅行だから特に書くこともないんだけど、旅行中に気になったことなんかを適当にメモしていく。

ESTAでのアメリカへの2回目の入国

エスタってそういえば2年間有効だったよなってことで、昨年に入国に使ったエスタの情報をメールから引っ張り出した。
それによるとどうやら本当に有効だったようなので、そのエスタを再利用することにした。

それで気になったのが登録情報を更新する必要があるかってこと。申請する時には滞在先のホテルとかを一応入力していたので、更新する必要があるのかなあと思ったのだけど、ちょっと調べた限り特に更新する必要もないという意見が大半だった。のでそのままの状態で使用したんだけど、特に入国に問題はなかった。

フィンエアの機内サービス

エコノミーのアルコールのサービスが最初の食事時だけになった。これってフィンエアだと昔から? なので飯の時にビールと白ワインを一緒にもらっておいた。そしたらそのあとにワインボトル片手に持ったCAが回ってきたので、せっかくなので赤ワインを追加で。
帰りの飛行機も同じように食事の時に配膳台の飲み物が1回と、ワインを持ったCAが1回だったので、少なくともアメリカ便はこういうシステムなのだろう。

あとうちのボスが飯が少なくなった気がするって言ってた。こっちも私は前ん時を覚えていないからなんとも言い難い。まあうちのボスはフィンエアのシルバーステータスになるくらいは使ってるのできっとそうなんだろう。

ニューヨークJFKでの入国審査

今回もエスタでの入国。昨年はニューオリンズ空港に到着してえらいちっちゃい入国審査場だったので、飛行機1便しかなかったのにえらい時間がかかったのを覚えている。
今年はおっきいJFKなのでサクサクと進むのかなと思いきやそんなことはなし。複数便到着してたのかもしれないけれど、やたらと長蛇の列ができていた。

さて入国審査では、普通の外国人用のラインと、アメリカ人用のライン、そしてエスタとかで自動マシンを使ってから入国する人のラインがあった。
私とボスは自動マシンのラインに行ったんだけど、これが多分失敗だった。
マシンでの入国情報を打ち込んでバーコードをもらうのはすぐに終わったんだけど、そのあとの実際にハンコをもらうカウンターのところが大混雑。
しかもアメリカ人用のラインと混ざってしまっていて、どんどんと新しくきたアメリカ人を先に回していくもんだから、余計に時間がかかっていた気がする。
アメリカの入国審査ラインだけはいつまでも効率化されないのだから面白いものだ。
ちなみに普通の外国人用のラインはそんなに人が並んでなかったので、そっちに並んだ方が早かったかもしれないとうちのボスと話していた。

閑散としたバッファロー空港

ナイアガラの滝で有名なこちらバッファローでは、オーブン関係の装置の見学に会社訪問をしたのだった。

以前バッファローに行った時ってナイアガラのハイシーズンだったのでとても混雑してたんだけど、このシーズンはどうやらガラガラの模様。バッファローってナイアガラで持ってるんだなあというのが実感できた。

ちなみに会社は空港のすぐそばだったので、空港の1km圏内から脱出せずに翌日に次の目的地にフライトっていうのは、これまでで初めての体験だったかもしれない。

オーランドのオレンジカウンティーコンヴェンションセンターの周り

オレンジカウンティコンヴェンションセンター

なかなかオシャレなコンヴェンションセンター

さてようやくたどり着いたオーランド。
今回は学会が目的なのでディズニーランドに向かうバスには乗らずタクシーでオレンジカウンティーコンヴェンションセンターのあたりへ。
価格は大体40ー50ドルくらいプラスチップ。

コンベンションセンターの近くのホテルRosen inn at pointe

今回私が使ったのはこちらのRosen inn at pointe。
この辺りえらい大量のRosen系列ホテルがあるんだけど、私が使ったのはその中の安めのやつ。一泊80ドルくらい。
なぜだかチェックインの日がべらぼうに混んでいて、チェックインをするのに20分ほど並ばなければいけなかった。他の日はさほど混んでなかったので、きっと何かイベントでもあったのかな。
こことても広いホテルなのでチェックインをするとXX棟のXX号室ですってマップに書きながら説明してくれる。

割と古めのアパートのような部屋でバスルームは小さめ。だけど十分に部屋は広いし、ベッドとテーブルと椅子があったので、私には全然よかった。
アメニティーはシャンプーコンディショナーと石鹸はついてたし、コーヒーマシンも付いていた。コーヒーを設置する部分を取り外せるタイプだったので、カップヌードルを作るのにも使えて好印象。
気になったのはちょっとシャワーの水圧が弱かったことくらい。真夏の暑い時期とかだともうちょっと爽快に汗を流したいと思うかも。ドライヤーも付いてた。アメリカは安めのホテルでも付いていることが多いかな。
それから電子レンジと冷蔵庫。高級ホテルだとこういうのは逆に付いていないので、外で飯食うのがめんどくさい時にレンチンでご飯を済ませられたのもよかった。

rosen innのブッフェのテイクアウト

Rosen Innホテルのブッフェのテイクアウト

ちなみにこのホテルレストランとバーとコンビニショップが付いている。バーは使わなかったけど、レストランはテイクアウトもできるブッフェスタイル。持ち帰りの場合は重さで値段が決まる。味はまあそこそこだけど、パッと食べたい時には良いかもしれない。
コンビニは値段は若干高めだったけど、サラダが5ドルくらいで売ってたり、何個か良い商品もあった。ビールとかは近くのCVSとかドラッグストアに買いに行った方が良い。

コンベンションセンターの周りのレストラン

Denny’s: 9880 International, Orlando ☆☆☆

あのDenny’s。意外と使ったことなかったんだけど、ポットローストを頼んだら結構美味しかった。この辺り高いレストランばっかりなので、ちょっとジャンクな感じの食べ物がそこそこの値段で食べたかったら良いかもしれない。

ハイアット・リージェンシー・オーランドのレストラン B-Line Diner? ☆☆☆

アメリカ時代の同僚と他の大学の割と有名な教授と一緒にランチ。
お魚のサンドイッチにチップを合わせて20ドルくらい。まあこの辺りの価格としてはそこまで高いわけじゃないけど、やっぱりちょっと高い。お味の方はまあ普通だったかな。雰囲気は良かった。

Taverna Opa Orlando: 9101 International Dr #2240, Orlando ☆☆☆

学会で一緒になった昔の同僚のギリシャ人の見つけたギリシャ料理屋。自分で豆を潰すスタイルのハマスがユニークなお店だった。
ギリシャ料理ってことでちょっとタコに期待して注文したら、ちょっと期待外れだった。味は悪くなかったんだけど、タコはやっぱり歯ごたえがないとなあ。メインはSantorini Shrimp。こっちは結構美味しかったと思う。
全体としては悪くはなかったとも思うんだけど、ちょっとお高めだったこともあり星3つにしておく。今グーグルで写真見てたら肉の写真が多いから、やっぱりアメリカは肉を頼むのが正解だったのかな。

Copper Canyon Grill: Pointe Orlando, 9101 International Dr #1220 ☆☆☆☆

というわけでステーキ食べたら美味しかった。やっぱアメリカは肉食っといたほうがいいってことらしい。同僚が食べてたホタテはそんなでもなかった見たいだし。フロリダだからってシーフードが必ずしも美味しいわけじゃないっていうやつだね。

アメリカからフィンランドへの時差ボケ

お昼アメリカ出発で夜寝ながらフィンランドの朝10時に着くフライトって感じで、比較的時差ボケしにくいのかなって思ってたらめちゃくちゃボケた。飛行機で寝れなかったからってのもあるかもしれないけれど、それにしてもボケた。今までで1・2を争うくらい直すのが大変な時差ボケだった。

考えてみると去年ニューオリンズから戻ってきた時もだいぶボケた記憶があるので、アメリカからヨーロッパ便はあんまり体に合っていないのかもしれないな。

というわけで本当にあんまり書くことのなかった投稿でした。

D

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグ市内散策

サンクトペテルブルグ最終日はのんびり起き出す。 ホテルでブランチ的に朝食を食べて、お昼から市内散策へと出かけたのであった。 朝食の詳細は投稿下部で。

水の都サンクトペテルブルグ

水の都でもあるサンクトペテルブルグを歩く

徒歩でのサンクトペテルブルグ市内散策

血の上の救世主教会

修理中と曇り空が残念だった血の上の救世主教会

この日はサンクトペテルブルグを歩きまわる日。 まずは血の上の救世主教会へ。 恐ろしい感じの名前だけど、他では見れない感じのファンシーな装飾の教会。 残念ながら補修中だし天気がイマイチだったけど雰囲気はなんとなく出ていた。
教会の近くでコスプレした人たちが一緒に写真をとった後でお金を請求するってのをたぶんやっていた。 いくらなのかは知らないけど、言い値を払う気がないなら写真はとらない方がよいかな。 若干もめてた人たちもいたので高いのかもしれない。 このような写真グループはネブスキ大通りまで結構いた。

ネブスキ大通り

とても広いネブスキ大通り。 両脇には古い町並みやショップが並ぶ

そのまま歩いてカザン聖堂まで進み、有名なネブスキ大通りを川までゆっくり散策。 この大通りは開けた視界が気持ち良く、両脇の建物がとても綺麗なので歩いているだけで楽しい。 ちょこちょことお土産が買える屋台やお店があるので、ショッピングをする人には良い感じ。 私たちはアニチコフ・モストという橋まで街を見ながらウオーキング。

カザン聖堂

曲線が美しいカザン聖堂

橋からは再びカザン聖堂まで戻ってくる。 今度は少し中を見学。 観光で入るのは問題なさそうなのだけど、教徒の人たちが普通に使っている教会。 お祈りしながら教会のドアをくぐっていく人々。 中もとても厳かで静謐な感じ。 あまり邪魔してもいけないので、早々に出て来た。
入り口のあたりにいくつか注意書きに書かれたルールがある。 私は注意書を見落としてしまい、帽子をとるようにと注意を受けてしまった。 ちなみに女性は逆に頭をカバーする方が望ましいとグーグルのレビューには書いてあった。

St. Nicholas Cathedral

この日の天気の下では一番綺麗に見えた聖堂

カザン聖堂からは、また30分ほど歩いてSt. Nicholas Cathedralまで。 日本語だと聖ニコラス大聖堂かな? ここら辺まで来るとそんなに観光客はいない。 こちらは青白金の色のコントラストがとても美しい教会。 色が派手なので曇りの天気でも綺麗に見えた。 まわりを一周ぐるっと回って写真撮影。 中には入らずにそのままウォーキングを続行。
近場までは行かなかったけど、この辺りには他にもいくつか綺麗な教会が見えた。 時間がある方は是非回っていただきたい。

イサアク大聖堂を背景に青銅の騎士

イサアク大聖堂を背景にした青銅の騎士像

同じ道を戻るのもなんなのでマリインスキー劇場の脇を通って北上することにした。 ニコラエフスキー宮殿の前の細長い公園を右手に曲がり青銅の騎士像まで歩く。 この公園の通りにはウオッカ博物館もある。 ちょっと興味をそそられたけど今回はスキップ。
青銅の騎士像で写真撮影をしてイサアク大聖堂をチラ見。 イサアク大聖堂はシティーバスの停留所だったのでチラチラ見てたのだけど、逆にしっかりとは見学しなかったな。 それから早めの夕食を食べにカフェTeploへ。

だいたいこの経路で三時間と少しのウォーキングといったところ。 荘厳な建物が次々とあるので歩いていて飽きない街であった。

イサアク大聖堂からフェリーへ

シャトルバス乗り場は降りた場所と一緒。 初め3時くらいに通りすがったら結構な数のシャトルが止まっていた。 しかし私たちが5時前後に行った時は2台だけ。 早めにフェリーに向かう人の方が多いのかな?
運転手は車の中にいたので、近づいていって乗りたいことを伝える。 それから来たときと同じくベビーカーをばらして荷台に積み込む。 バスに乗り込んで5分ほど待ってから空港へ向かって出発した。

空港に到着するとチェックインの窓口に長蛇の列。 これは時間がかかりそうと思ったら、実は我々のチケットは往復でチェックイン済みだったのだ。 そうではないチケットもあるようなので、チェックインが必要な人は少し早めに来た方が良いかもしれない。
それから出国審査へと向かうが、こちらは全くもって並んでいなかった。 しかし審査官が妙に丁寧な人で審査に時間がかかった。 質問されたのではなくパスポートの写真と顔をマジマジと比較したりで。 隣のレーンはサクサクと流れていたので運が悪かったんだろうけど、急ぎではなかったので問題なし。 たくさん並んでる場合はちょっと流れの早いところに行くと早く抜けられるかもしれない。
いずれにしろチェックインの必要がないなら、5時のシャトルに乗れば余裕を持ってフェリーに間に合うと思う。 あ、フェリーの出航は7時。

princess anastasia

ファンシーな外見のprincess anastasia

フェリーへの乗船は再びタラップ。 今回は係員に別の入り口がないか聞こうかと思ってたのだけど、そのあたりには誰もいなかった。 しょうがないのでベビーカーを抱えて再び登る。 是非次来る時には直接通路があってほしいものだ。
タラップをのぼると搭乗券の確認とセキュリティチェック。 その後来た時と同じ部屋に入る。 出国してリラックスしていたので、出発前にバーにビールを買いに向かう。 そうしたらなぜか一つしか注文してないのに二つビールをくれた。 ちなみに部屋で飲みたかったらだいたいどこのお店でもプラスチック容器にビールを入れてくれる。
出港後免税店をチェックしてみたけれど、tallink silja lineやEckerö Lineよりは品揃えがいまいちかな。 缶ビールは3種類くらいだったし、運搬用にキャリアと一緒になったビールとかはなかった。 でもロシアウォッカをせっかくなので購入した。

夕食はちょっと疲れていたので、非常食に持ってきたカップヌードルを食べることにした。 お湯は6階のカフェで中国人グループがお湯をもらっていたのに混ざってゲット。 疲れもありその後はヘルシンキまで部屋でのんびり寝ていたのであった。

ヘルシンキへの到着

ヘルシンキ到着はサンクトペテルブルグ到着より少し早い8時。 6階のカフェを再び訪ねてコーヒーだけ購入。 フェリーを降りた時には9時ごろになっていた。 ヘルシンキ側は直接ターミナルに出口をつなげてくれるので楽チン。 フィンランドのバリアフリーっぷりを再確認した旅であった。
フィンランドの入国審査もあるけれどさっさとパスポートと滞在許可証を確認しておしまい。 ゆっくり出て来たこともあり全く並んでいなかった。 後はいつも通りトラムとバスでお家まで。 これでサンクトペテルブルグの旅はおしまい。

レストラン情報

ブランチ: Hotel Ekaterinaのブッフェ ☆☆☆

ルームサービスかブッフェか悩んだけど、せっかくなのでブッフェへ。 暖かい食べ物の品揃えも良く、サーモンやハムなども美味しかった。 パンのバターもディナーと同じく数種類あってとても秀逸。
飲みものはジュース、ミルク、水、コーヒー、お茶など。 アルコールのボトルもたくさん置いてあったけど無料だったのかは聞かなかったので謎。 甘いものはクッキーとジャムパンくらいだったかな。
全般に良かったのだけど値段も結構しっかりする。 次来たらブッフェでも良いけど、外で食べても良いかなという感じ。

夕食: Teplo (Bol’shaya Morskaya Ulitsa, 45, St Petersburg) ☆☆☆☆☆

サンクトペテルブルグteploの入り口

嫁が見つけた人気のカフェ。 聖イサアク大聖堂の近くなので、シャトルバス待ちの間に利用することにしたのだ。
入り口が少しわかりにくい。 まずは通りからは看板が見えるので場所はわかると思う。 そこまでいったらトンネルのようになっている建物の下をくぐり抜けて中庭に抜ける。 そうすると右手の方に地階に下りていくような階段があるので、そこがカフェの入り口だ。 上の写真のような案内サインが地面に書いてあるけど。 ベビーカーが入り口にたくさん止まっていたので、隣に私たちのも駐車して中へ。

サンクトペテルブルグteploゲーム

店員さんはみんな綺麗な英語を話した。 店員さんによると3時だというのに予約なしでは席がないとのこと(バーカウンターの席は空いていたけど)。 とても人気のお店だった。 しかし20分待てば入れるとのことなので、中のベンチに座って待つことにした。 ちなみにコートを置いておく大きなクロークがあったのがロシアらしい。

サンクトペテルブルグteploキッヅルーム

中には小さな子供向けの遊具やキッズルームさえ設置されている。 授乳もキッズルームの中でカーテンで区切ることができるので気楽にできる。 トイレもなかなか綺麗だった。 店内はとてもお洒落にデコレートされている。 そんなところを見ていたら20分はあっという間に過ぎた。

サンクトペテルブルグteploのソファー席

席はテーブル席もあったけれど、私たちは運良くソファー席へ。 なかなか座り心地の良いソファー。 赤ワインを飲みつつ料理を待つ。 ちなみに店員さんは7時まで席にいて良いよって言ってた。 結構長居する人もいるのかもしれない。 私たちはフェリーの時間があるので、すぐ出ないといけなかったけど。

サンクトペテルブルグteploの料理

私たちは、赤ワイン、ツナサラダ、ボルシチ、シーフードパスタ、それからケーキとアイスクリーム、コーヒーを注文。 料理はどれもとても美味しかった。 量はあまり多くないので、メインをもう1品頼んでも大丈夫だったと思う。 ケーキは若干外した感があったけどそれなりのレベル。
しめて2020ルーブルなのでだいたい30ユーロ。 サンクトペテルブルグだとわからないけど、ヘルシンキから考えればかなりリーズナブル。

観光に良いのはもちろん住んでても通いたい感じのカフェ。 フィンランドではまだ見つけてないけど、こういう子供向け設備のついたカフェってヨーロッパには結構あるのかな? 日本では子供がいなかったのであまり注目してなかったけど、日本ではどうでしょう。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグへのフェリー旅

3. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜エルミタージュ美術館へ

D

海外旅行記・ヨーロッパ 〜エルミタージュ美術館へ

フェリーのオーバーナイトクルーズでサンクトペテルブルグへたどり着いた私たち。 市内へ向かうにはまず入国手続きを済ませる必要がある。

サンクトペテルブルグ港での入国審査

フェリーのタラップを降りて少し外を歩くと、ターミナルの建物の入り口にたどり着く。 ドアの前にロシア人と外国人を振り分ける看板があるので、外国人用の方へと向かう。
さて私たちは並ばないで済むように、フェリーからゆっくり出てきたのだった。 9時にフェリーの入り口がオープンし、私たちが入国審査に来たのが9時40分くらい。 しかし私たちのそんな思惑は外れて、この時間ではまだ結構並んでいた。
7箇所の入国審査の窓口は全て働いていたが、一人一人かなりゆっくりの審査。 どの列でも大して変わらないとは思うが、早めに奥の方にいくと少しだけ早いのかもしれない。

そんな感じで順番を待って入国審査へと進む。 入国審査ではいつも通りパスポート、滞在許可証、それから到着カード(arrival card)を渡す。 私への質問はいつ出国するかという確認だけだった。 あ、後は連れていた赤ちゃんが息子か娘かという質問もあったけど。
しばらくするとパスポートに一枚紙を挟んでスタンプを押して返却してくれた。 この挟んでくれた紙は出国審査で使う。 これも大切に保管しておく必要がある。
さてこれで晴れてロシアに入国である。 ちなみにここの入国審査は家族でも一人一人別でやっていた。 なので嫁は次の順番。 とはいえ二人入っているパターンも見かけはしたので、別に一緒でも良かったのかもしれないが。

我々が入国審査を終えると、その後ろには並んでいる人はほとんどいなかった。 この時でだいたい10時半。 つまり10時半まで待ってフェリーから出てくれば並ばないで済むことになる。 忙しい時期だともう少し待たないといけないだろうけど。

サンクトペテルブルグ市内へのシャトルバスからホテルへ

入国審査をぬけるとちょろっとセキュリティーもあるがすぐに出口。 正面出口を出てすぐ左側に市内へのシャトルバス乗り場がある。 看板はシティーバスとかシャトルバスとか書いてあるけれど、どちらも同じバスのことだ。 ドアのすぐ近くにシティーバスの案内所があるのでそこで質問もできる。 彼らは綺麗な英語を話す。
シャトルバスはちょっと大きなバンという感じ。 特に荷台が狭くてベビーカーをばらす必要があった。 いや分解までは覚悟していたのだけど、タイヤまで分解する必要があったのは想定外。 それでも無事乗れたのでよかったが。 ちなみに運転手さんがベビーカーの分解を手伝ってくれたのだけど、彼は英語は話さなかった。 スパシーバくらい覚えておいた方が良いかもしれない。

聖イサアク大聖堂

シャトルバスはちょうどこの写真を撮っている私のあたりに止まる

古き良きヨーロッパ的な良い眺めの道を走り抜けて市街地まで。 シャトルバスは途中で止まらなかった。 終点のイサアク聖堂まで15分くらい。 途中の停留所で止めたい場合はどうするのかな。 別のシャトルに乗る必要があるのか、運転手にあらかじめ伝えておくのかどっちなんだろう。

Hotel Ekaterina

Hotel Ekaterinaの外観

イサアク聖堂からは歩いてHotel Ekaterinaへ。 エルミタージュ美術館の周りの公園や川沿いの眺めが良い道をのんびりと歩く。 ロシアの歩道はバリアフリーって感じではない。 ベビーカー連れには少し段差の多い町だ。 しかしそこまで苦労はせずにホテルまで到着。
ホテルもバリアフリーではなく階段がいくつか。 最初だけ少し苦労したけど、ホテルの従業員が部屋まで運ぶのを手伝ってくれた。 荷物をおいて授乳だけ済ませたら、さっそくエルミタージュ美術館へ向かう。 そういうわけであまりバリアフリー感がなかったので、ベビーカーは部屋に残し子供は抱っこ紐で連れていくことにした。

エルミタージュ美術館

さてメトロポリタン美術館・ルーブル美術館に続いて世界4大美術館の一つへ。

チケットを購入して入場

私たちはオンラインで前売りのチケットを買うか悩んだ末に買わずに訪問したのだった。 結果としては前売りを買わないでもまったく問題がなかった。 訪れたのはオフシーズンの平日の午後1時半。 ほとんど並ばずにチケットが入手できた。 お一人様700ルーブル。 ちなみにチケット売り場は広場方面から来た場合、中庭を通り過ぎて反対側から建物に入るとすぐにある。
チケットカウンターでチケットを購入したらクロークへ。 クロークは団体用と個人用があるので個人旅行なら個人用に向かう。 窓口がたくさんあるので空いているところに預ければ良い。 小さなバッグは中に持ち込めるが、リュックなどは預ける必要あり。 嫁のショルダーバッグは大丈夫だった。 身軽になったら一階にある入り口へ。 セキュリティーチェックとチケットの読み取り機を抜けて入場する。

エルミタージュ本館散策

エルミタージュ美術館 1917年から100年

ロシア革命からちょうど100年だそう

入り口を入ると正面に大階段がある。 しかしお昼を食べていなかったので、まずは腹ごしらえとエルミタージュ美術館のカフェに向かうことにした。 サンドイッチとケーキで昼食を終えたら、まずはヨーロッパ絵画などが集められている2階へ。
2階へ上がると1917年のロシア革命から100年の特別展示をしていた。 しかし今回のメインの目的は絵画なのでスルー。 2階の絵画コーナーから攻めることにする。 以下は簡単に見たものの羅列。

ダビンチのブノアの聖母

ダヴィンチコーナーはやっぱり人が多かった

レオナルドダヴィンチの二つの聖母像は有名なので、ちょっと時間をかけてみる。 特にリッタの聖母の赤ちゃんとはどこから見ても目があうというのが有名だそうなので、しばらく試してみた。 その他ルネッサンス絵画をたくさん。
またエルミタージュにはレンブラントが結構な数あるのでまとめて鑑賞。 他にもヨーロッパ絵画がたくさん。

黄金のからくり時計

からくり時計は残念ながら動いてなかった

エルミタージュ 剥製騎馬隊

エルミタージュの騎馬隊

エルミタージュ美術館は絵画以外の展示も結構有名。 黄金のからくり時計の動物たちや、なんだかじんわりと有名な騎馬隊の剥製。 他にはシルバーの加工品なども。

エルミタージュの豪華通路

豪華絢爛な通路

エルミタージュの綺麗な天井

美しい彩りの天井

それから豪華な装飾の通路。 その他にも綺麗な建築・天井画など色々。 エルミタージュでは建物を見ているだけでも時間がどんどん過ぎてしまう。 やっぱりエルミタージュは午後だけだと時間が足りなかったな。 今調べなおしていたら、結構重要な展示品も見逃していた。 再訪する必要あり。

エルミタージュの印象派の別館

エルミタージュ 印象派の別館

印象派の作品は綺麗な別館に収められている

エルミタージュの印象派はアレクサンドルの円柱のある広場を挟んで反対側の建物に収められている。 最初これに気づかず危うく主目的でもある印象派を逃すところであった。 ちなみに入り口は本館を背にして広場を向くと、中央よりやや左といったところ。 人の出入りが結構あるのでわかるでしょう。
こちらの棟には本館と同じチケットで入場できる。 こちらはチケット読み取り機を抜けてからクロークがある。 クロークから上写真の大階段とエレベータを乗り継いで4階までまず登った。

エルミタージュのモネ

モネはどこでも素敵

4階にモネをはじめとして、ルノワール・ゴッホ・セザンヌ・シスレーと一通り印象派が揃っている。 保護ガラスでちょっと反射が入ってたのが残念だけど、まあしょうがないのだろう。 4階だけだったら1時間とちょっとで抜けられるけど、2階と3階にも展示があるよう。 こちらもサンクトペテルブルグに戻ったらもう一度訪問したいところだ。

エルミタージュの夜景

エルミタージュは木曜日は6時まで。 外に出ると風が強くてとても寒くなっていた。 この寒さにさえ耐えられれば、エルミタージュの周りの夜景はとても綺麗。 しかし寒いので周囲の写真だけちょろっと撮って足早にホテルまで戻ったのだった。

ホテル・レストラン情報

Hotel Ekaterina(ホテル エカテリーナ) Millionnaya St, 10, St Petersburg

Hotel Ekaterinaの部屋

Hotels.comで予約して100ユーロ。 デラックスルームを予約。 しかし私たちがホテルに到着した時は、予定の部屋はまだ準備中だった。 授乳したいとのことを伝えると、準備が終わっていた別の部屋に入れてくれた。 なのでどのタイプの部屋になったのかは謎。
しかし部屋は広くて清潔。 シャワールームもとても清潔だった。 アメニティーも、コーヒー、チョコレートから歯ブラシ、スリッパまで一通り揃っていた。 ビールしか頼まなかったけど、ルームサービスも他の国よりはだいぶ安い値段でオーダーできる。 とても良いホテルだった。
問題点をあえてあげるなら、googleのレビューにもあったがシャワーの水温。 水圧の方は特に問題を感じなかったけど、水温が安定していなかった。 少しずつ熱くなったり冷たくなったり。 なのでシャワー中に水温レバーの微調整が必要だった。

昼食: エルミタージュ美術館のカフェ ☆☆☆

エルミタージュ美術館のカフェ

サーモンの乗ったサンドイッチが美味しかった。 ローストビーフのサンドイッチは普通。 エクレアやケーキはそこそこといったところ。 コーヒーは美味しかった。 値段は上の写真で980ルーブル。 サンクトペテルブルグとしては高いけど、美術館内という立地を考えたら問題なし。

夕食: Hotel Ekaterinaのレストラン ☆☆☆☆

ekaterinaのレストラン

ekaterinaのレストラン2

ekaterina_restaurant3

ホテルで夕食。 時期も時期なのでガラガラ。 だけど子供連れの私たちにはちょうど良かった。 ビーフストロガノフとホタテのソテーを注文。 両方丁寧に作ってあって美味しかった。 あと一番下の写真のようにパンのバターが数種類あって、これも美味しかった。 値段も結構したけど。 全部で75ユーロくらい。 いやワイン2杯とデザート、アイリッシュコーヒー付きだから別に高くないか。
このホテルに滞在しているなら10%割引も効くので、とてもオススメできる。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグへのフェリー旅

3. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜サンクトペテルブルグ市内散策

4. 海外旅行記・ヨーロッパ 〜何かが起こったルーブル美術館

 

D

海外旅行記・中国 〜上に天国あり、下に蘇州・杭州あり

というわけで中国は杭州。 州とついているけど、区分的には市といったところか。 ことわざの「上有天堂、下有蘇杭」のイメージで行くととても綺麗な田舎の風景をイメージしてたんだけど、なかなかの大都市的景観である。 ていうか中国は真面目に田舎に行くなど、観光用の場所じゃないと人が多すぎて建物が上に伸びている印象がある。
いずれにしろ杭州は人口1000万の大都市である。 いくつか訪れた観光できそうな場所とレストランの紹介をしてみたい。

西湖

杭州の観光地としてまず上がるのは西湖であろう。 というか他にあまり行くところがない。 いや住んでれば行くところはたくさんあるのだけど、海外旅行の行き先としてはちょっとインパクトにかける感じ。 西湖はそんな杭州の中で頑張っている観光地。

杭州の西湖

西湖の湖心島にて

何をするかといったらまずはボートで中心の島(湖心島)へ行くと良い。 値段は一人6$くらい。 ちなみにもう一つ島があるらしいけど私は行ったことがない。 湖心島の周りにはいくつか観光名所になっているところがある。 小さな島なので、ぐるっと回っても20分くらいかな。 真ん中にお寺みたいな建物がある。
帰りのボートは同じ発着場に行けば良いのだけど、行き先がいくつかあるので注意。 私たちは別の発着場に到着してしまったので、車までしばらく歩かないといけなかった。

外縁に戻ったら西湖一周するのも良い。 いくつか有名な橋などがあり、それぞれにエピソードがある。 西湖一周するには、歩道をゆっくり走っているオープンカーみたいなのがあるのでそれに乗る。 嫁が言うには乗る方はヒッチハイクじゃないけど、呼び止めれば乗せてくれるそう。 我々が行った時は結構人気で、空いている車を見つけるまでに結構時間がかかった。
乗る時に降りる場所を伝えてチケットの購入をすることになる。 一区間乗ると大体一人1.5$、一周ぐるっと乗ると10$くらい。 なので中国語が喋れないとちょっと難しいかもしれない。 一応大都市だから英語通じるかもしれないけど、中国の観光地はさほど英語を喋らない印象。 まあ地図でも見せながら交渉すればなんとかなるか。

西湖の音楽噴水

綺麗な音楽とライトアップが楽しめる西湖の噴水

あと夕暮れになると噴水のライトアップショーがある。 三公園の近くで15分のショー。 普通は7時と8時の2回だそうだが、もうちょっと多くやる日もあるようだ。 西湖のMusic Fountainでググれば情報が出てくる。

ショッピングモール(万象城)

杭州の巨大ショッピングモール。 ブランドショップがたくさん入っている。 ブランドものは普通に高い。 アイススケートリンク、映画館をはじめとして色々遊ぶところがある。 レストランやカフェなども多いので、ゆっくり買い物や食事などができる。

レストラン情報

西湖春天 ☆☆☆

西湖すぐ近くのレストラン。 杭州料理ではなく、広東料理。 小皿でちょこちょこ頼んでいく感じ。 ドリアンを揚げたデザート(榴莲酥)がとても美味しかった。 あとはローストした鳩(烤乳鸽)が有名。 だけど特別美味しいというわけではない。 トイレが綺麗。

唐宫 ☆☆☆

ショッピングモール万象城の中にあるレストラン。 なぜだかどのレストランもえらい混んでた日だったけど、比較的少ない待ち時間で入れた広東料理。 料理は普通に美味しかった感じ。 特に印象には残っていない。

杭州の旅行TIPS

*杭州東駅の新幹線は外国人が切符購入できる窓口が限られている。 なのでめちゃくちゃ並んでいて時間がかかる時がある。 先に切符を購入していない場合は時間に余裕を持って行く必要あり。 中国は地下鉄・長距離バス・新幹線とどこでもセキュリティーチェックがあるので、そちらも少し時間がかかる。 トイレは新しいわりにはそんなに綺麗じゃない。

*路線バスを使いたかったら、乗る時に先払いして乗る。 私が乗った時は2元だったかな。

黄山行きの長距離バスが出ている。 バス駅のトイレは、結構すごい。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 海外旅行記・中国 〜黄山への旅立ち

D&X

海外旅行記・アメリカ東部 〜シカゴのホテル・レストラン

最近シカゴで旅行した時の観光名所についての投稿を書いた。 この投稿ではその旅行で使ったシカゴのホテルとレストランについて書きたい。

ホテル情報

Hilton Garden Inn Chicago/North Loop 

こざっぱりとした感じのホテル。 部屋の中はとても清潔だし、フロントの感じも良くてとても好印象。 ちょっと狭いのはシカゴなのでしょうがない。 駐車場は高いので、車の場合は近くのセルフパーキングに行った方が良い。

レストラン情報

Shree Restaurant ☆☆☆

シカゴのshree_restaurant

APSの近くのインド料理屋。 味は文句なしに美味しかったんだけど、店員がなぜか注文を通すのを忘れる。 ビールを飲み終わってしばらくしたところで、確認したらまだ作り始めてもいなかった。 しょうがないので、そのまま待っていたら料理はとても美味しかった。 写真下部のドサも、上のほうれん草カレーも秀逸。 確かベジタリアンレストランだったかな。 という感じで星4つつけたいけど、遅刻分星3つ。

Triple Crown Restaurant ☆☆☆☆

チャイナタウンのdimusumレストラン。 確か適当に取って行く形式ではなく、紙に書いてオーダーするタイプだったはず。 味は問題なく美味しかった。 良く頼むエッグタルトがちょっと好みの味から外れていたので星4つということで。

The Purple Pig ☆☆☆☆☆

シカゴpurple pigのおまけデザート

トリビューンタワーの斜め前。 ちょっとわかりにくいけどノースミシガンアベニューから、テラス席が見えるはず。 googleだとアメリカ料理店だそう。 だけどかなり色々とバラエティーのある食事ができてよい感じのレストランだった。 店員さんも感じが良かったし。 近くにいればかなりおすすめできるレストラン。 たまたまこの時だけかもしれないが、ノースミシガンアベニューが若干治安が悪そうな感じになってたのが少し残念。

MingHin Cuisine ☆☆☆

シカゴの街中でdimsum

早めの昼ごはんという感じの時間に尋ねた。 この旅のdimsumの二店目。 普通に美味しかったけど、中華街の方がレベルが高かった。 ただアクセスはとてもよいので、シカゴの街中で小皿中華が食べたいなと思ったらとても良いレストランだと思う。

Lou Malnati’s Pizzeria ☆☆☆

シカゴピザを試そうと入ったお店。 結構小さめのサイズでも頼めたはず。 美味しかったけど、まあ1回でよいかな。 一緒に頼んだ普通のピザの方が好きだった。 でも1回は食べるとよいと思う。

Wildberry Pancakes & Cafe ☆☆☆

シカゴのWildberry Pancakes & Cafe

パンケーキが有名なお店。 朝食にトライ。 朝食だというのに並ぶ必要がある。 受付に名前を言って、後で呼ばれるシステムだったけ。 ちょっと自信なし。 嫁はパンケーキを頼んでいたが、かなり甘そうだった。 私はオムレツみたいな朝食で結構美味しかった。 隣の席が日本から来たOL二人組って感じだったのを覚えている。

関連記事

1. 海外旅行記のまとめ

2. 海外旅行記・アメリカ東部 〜のんびりシカゴで二泊三日

D