豚ひき肉の簡単炊飯器蒸しのレシピ [簡単中華]

[概要]

豚ひき肉の炊飯器蒸し

ご飯を炊くときに炊飯器に突っ込んでおけば出来上がる簡単料理。 嫁がよく作っているのでたぶん中華なのだろう。 平べったい肉団子といった感じで簡単な割に美味しい。 醤油味の豚ひき肉なのでご飯がよく進む一品。 見た目を良くするのが難しいのが難点。

[調理時間]

準備10分以内
蒸し20分程度(炊飯器でご飯を炊き上げる時間)

[準備するもの]

豚ひき肉炊飯器蒸しの材料

豚ひき肉 200g
生姜   薄切り1枚
A 醤油  小さじ2くらいから調整
A 酒   小さじ2くらいから調整
A 塩   小さじ1/4くらいから調整
A ごま油 小さじ1くらいから調整 (風味付けなのでなくても良い)
A 片栗粉 大さじ1くらいから調整
卵    なくても良いけどお好みで

[重要] 下の写真のように炊飯器に付けられる蒸し器

炊飯器に付ける蒸し器

[手順]

1. 生姜は薄切りを縦に細切りにしておく。 もしくはみじん切りやすりおろしにして直接豚肉に混ぜてしまっても良い。

2. 豚ひき肉を直径10から15cmくらいのガラスや陶器などの耐熱容器に入れてスプーンなどを使って軽く混ぜる

3. 生姜と調味料Aを豚ひき肉に入れてよく混ぜ合わせる

4. 混ぜ合わせたひき肉を容器の側面に塗りつけるようにしてなるべく薄く成形する。 よっぽど厚くしなければ炊飯時間で問題ないと思うけど。

豚ひき肉をガラス容器につめる

5.  お好みでひき肉の上に卵を落とす

ひき肉の上に卵を乗せる

6. 炊飯器に付けられるタイプの蒸し器の上にガラス容器を乗せる

炊飯器にセット

7. 炊飯器のスイッチを入れてご飯を炊くのと一緒に蒸し調理をスタート

8. ご飯が炊きあがるのを待つ

9. 一応中まで火が通ってるか確認して完成!

ひき肉炊飯器蒸し完成

[雑感]

  • 取り出す時容器がとても熱いので注意
  • ひき肉を柔らかく繋ぐのに片栗粉を使っているのだけど、代わりに豆腐などを混ぜてもよい
  • 最後の写真のようにこういうタイプの蒸し料理は水が入るので、少し味付けを濃いめにしておかないとだいぶ薄味になる。 けど最初は薄めの味付けに作っておいて、味が足りなかったら後で塩を振る方が失敗しない
  • ご飯と一緒に炊かずに普通に蒸し器を使ってもよいのだけど、ご飯と一緒に炊いた方が一手間省いた気分になれる

関連記事

自炊レシピのまとめ

D

セロリのニンニク塩炒めのレシピ [簡単中華]

[概要]

セロリのニンニク塩炒め

セロリを炒め物に。 嫁が以前よく作っていたので中華なのかな。 まあニンニク風味に炒めたセロリ。 シャキシャキとした食感とセロリとニンニクの風味が美味しい。 ご飯が進む一品。

[調理時間]

15分以内

[準備するもの]

セロリとニンニク

2人前くらいの目安

  • セロリ 4本
  • 鷹の爪 1個
  • ニンニク ひとかけ
  • 調理用油 大さじ1以上 (多い方が美味しいけど健康との兼ね合いで)
  • 塩 小さじ半分くらいから好みで調整
  • 調理酒+水 30ml (スーピーな仕上げにしたい場合はお好みで)

[手順]

1. セロリを斜めに1−2mmくらいに薄切りにする

2. ニンニクを縦に細切りにする。 輪切りでも良いけど

3. 鷹の爪を半分に割って種を捨てる

セロリ斜め切り

4. フライパンに油を大さじ1くらい。 もっと多くても良いかも。 中華は油が多い方が美味しい。

5. ニンニクと鷹の爪を弱火で炒めて香りを出す。 うちは電気調理器なので弱でしばらく放置。 ガスだと手早くあっためられて良いと思う。

6. 香りが立ったら強火に。 鷹の爪は辛いやつだったらこの時点で取り出してしまってもよい。

ニンニクを弱火で

7. フライパンがあったまったらセロリ投入。 2、3分強火で炒める。 水分飛びすぎているようだったら少し火を落とす。

セロリを炒める

8. 塩を振って味付け。 小さじ半分くらいから好みの味に調整。 スーピーな仕上げにしたかったら、最後に調理酒と水を少し加えてからアルコールを飛ばす。

9. 完成!

[雑感]

  • 結構ニンニクの香りが立つので、気になるなら少し控えめにしても良い
  • セロリが硬い場合はなるべく薄切りにした方が良い。 長く炒めてもセロリはあまり柔らかくならない
  • パプリカを入れると色合いが良くなる
  • スープのある感じの炒め物にしたい場合は調理酒と水を少し足すと良い。 ドライな感じに炒めても美味しいけれど。

関連記事

自炊レシピのまとめ

D