国際結婚 〜中国での長い結婚式の1日

中国の結婚式では式当日の朝は花嫁と花婿は別の場所にいないといけない。 そのため私は嫁の実家で寝ていたのだが、朝方起きだして別に借りておいたホテルへと向かった。

ホテルで待つことしばらく。 男性側のブライズメイド的なの(ベストマンとか言うそう)が迎えに来る。 車は花で飾った黒塗りの高級車。 花婿が乗る車に加えて、四、五台のお付きの車がいる。
時間を待って出発するのだが、直接花嫁の家に向かうのではなく街中を低速で一周する。 嫁の実家は大都市ではないから良かったが、上海とかでも同じことをしているのだろうか。

5分ほどの距離を、30分ほどかけて嫁の実家まで到着。 入り口では盛大な爆竹でのお出迎えがある。 ここから接亲と呼ばれる伝統行事の始まり。 嫁の親戚や友達などが、家への進入や嫁の部屋への進入を妨害して来るのだ。
中に入るためにはこれらの妨害をクリアする必要がある。 妨害している人の要求を聞いてあげたり、紅包と呼ばれる少額のお金の入ったポチ袋をあげたりするのだ。 年少組の妨害には少々割り増しの紅包。 後は日本から持ってきたお菓子やら安売りの化粧品などを駆使して、部屋の前までたどり着くことができたのだった。
部屋に入るのがまたまた難しい。 まずはラブソングを5曲歌えという指令。 中国の曲なんて知らないので、邦楽と洋楽で乗り切る。 その後もドアの下から紅包を差し入れたり、いろいろと要求に答えたりした。
最終的には日本から持って来た化粧品のパックを下から差し込んだらドアの隙間に詰まったので、開けないとこれ取れないよって言ったらドアが開いたのだった。 

中に入ると今度は嫁を連れ出すために色々としないといけない。 まずは軽く腕立て伏せ30回。 なんでかは知らないが、腕立て伏せはよくあるメニューらしい。 腕立て伏せをしながら、嫁と結婚したらこんなことをしてあげますとか、こんな良い旦那になります、みたいなことを復唱する。 復唱というのは私は中国語が話せないからベストマンが言ってくれたのを真似をしたのだ。
それが終わるとようやく嫁を連れだす許可が出る。 すると今度は嫁の靴がないので、その靴を探してこいとの指令。 ベッドの横の引き出しの中とエアコンの上に置いてあったのを見つけたのだった。 この見つけた靴を嫁に履かせてあげてひと段落。

あとはなごやかな感じになるのだが、行事はまだまだ続く。 続いては嫁側の両親にお茶を入れて私と嫁から渡すというもの。 お茶を渡すとお返しの紅包が嫁の両親からもらえる。 これで嫁の家での行事はひと段落。
私は嫁の親戚やら友人やらと昼食へと向かう。 その道すがらというか朝からそうなのだが、花婿は男性にはタバコを配り続ける必要がある。 あんまり良い風習じゃないがまあ伝統らしいのでしょうがない。 ちなみにランチは近場の中華レストランでとても美味しかった。

家に戻ると行事再開。 今度は私の両親の泊まっているホテルへと移動する。 この移動の際は嫁を一緒に連れて行くのだが、嫁の足を地面につけてはいけないというルールがある。 そこでお姫様抱っこで車まで運ぶのだが、貧弱な私にはこれが大変だった。 いや嫁は重くないので体重的には楽なものだったのだが、ウエディングドレスなので掴むところがなく滑る滑る。 一度途中で椅子の上に乗っけるというずるをして車まで運ぶことができたのだった。
ホテルに着いてからは車からエントランスをくぐってエレベーターまででよかったのでそこまで大変ではなかったが。 私の両親の泊まっている部屋までたどり着くと、嫁の両親としたお茶の儀式を再び行う。 これが終わると結婚式前の伝統行事はおしまい。 いよいよ結婚式本番である・・・と思ったらまたまた写真撮影。

写真は前撮りをしていたのだが、当日の写真もやっぱり重要ですよということで街中の自然公園に赴いて写真撮影。 ブライズメイドやベストマンたちと一緒に二時間ほどかけての撮影であった。 撮影が終わると今度こそ結婚式会場のレストランへと移動したのであった。

花嫁花婿は結婚式会場の入り口でお客さんたちのお出迎え。 とは言ってもそんなに格式張ってるわけではなく、おしゃべりしたり写真を一緒にとりながらという感じ。 主なお客さんが全員入場したら、時間になるまで別室で麺を食べつつ待機していた。 日本の結婚式と同じで花嫁花婿は式中にご飯を食べてる時間はない。

時間になったら正面のステージに上がって司会進行の言う通りに式を進める。 とはいっても司会が何を言っているかはわからないので、前日のリハーサルの時に言われた通りに進めるだけである。 忘れたところは嫁に教えてもらってカンニング。
やったこととしては、嫁が嫁父と入場してきて私に嫁をトス。 嫁と指輪交換。 嫁と腕をクロスして乾杯。 後は嫁父とゲスト数人がスピーチ。 お互いの両親からプレゼントみたいなのもあったかな。 それが終わるとほぼ全て完了。
その後は嫁の衣装替えだけして、私と嫁で各テーブルを回ってお酒を注いだり飲んだり。 ちなみにこの頃からはステージはなぜかゲストたちによるカラオケ大会。 ここら辺からはほとんど気を使わなくてよくて、そう言う意味では良い結婚式だった。

しばらくすると自由解散的にお客さんが帰りだす。 お客さんが全員はけたところで、私と嫁は嫁の親戚たちとホテルの一室に移動。
これまた伝統行事らしいのだが、いくつか嫁と私でちょっと恥ずかしい系のゲームをした。 しばらくそんなことをしていると、嫁の親戚が少しづつ帰りだす。
この間私の両親は嫁の親戚が経営している近くの喫茶店にいたので、彼らを迎えにいった。 その後ホテルにまたまた戻ったら、今度こそおしまいである。 一応スイートを借りていたのだけど、楽しむ余裕もなく疲れ果てて就寝したのであった。

 

D

国際結婚 〜結婚式の写真前撮り

ほぼ全ての結婚する中国人カップルが結婚前に記念写真を撮る。 みんな当たり前の様に撮るし、撮影にもかなり気合が入っている。 また結婚式前撮り専門でやっている撮影会社がたくさんある。 お値段はプランによって幅があるが結構お高い。 私たちは6万円くらい。

撮影プランの決定とドレスの選択

システムとしては最初にお店に行った時に、撮影プランの決定をする。 色々アップグレードを勧めてくるが、基本プランでも結構しっかりしている。 ちなみに交渉次第でちょっとは値切れるし、オプションを付けてもらえたりもするので得意な人はすると良い。
撮影日が近づいてからお店を再訪。 撮影計画の打ち合わせや撮影につかう花嫁のウェディングドレスの選択をする必要がある。 ウェディングドレスはベーシックプランでも、100着くらいの選択肢があった。 良く使いこまれている様子で、ほつれが見つかるなど保存状態はそんなによろしくなかった。 まあ写真が出来上がったらフォトショで修正できるからってことなのだろう。
3000円くらいでアップグレードできるドレスも見せてもらったが、品質は少し良いのだろうけど写真にしたら変わらなさそうであった。 嫁は結局普通のセレクションの中から、割とシンプル目のドレスを一着選んだ。

撮影スタジオへの移動とメイクアップ

撮影当日は朝8時くらいに撮影会社のロビーで集合。 そこから撮影用の巨大なスタジオにバスで移動した。 同じバスには6組くらいのカップルがいたが、スタジオでは数組のカップルがすでに撮影をしていた。
最初はメイクアップ。 私もちょろっと顔と、髪型をいじってもらった。 その結果、元々中国人顔と良く言われる私の地顔と合わせて立派な中国人男性が出来上がり。 嫁の友人には嫁より中国人らしいと褒められた。
さすがに嫁の方のメイクアップは気合いが入っており、しばらくの間メイクアップをしていた。 その間に私は衣装替え。 最初は中国伝統衣装。 ますます私の中国人っぷりに磨きがかかった。

スタジオと公園での写真撮影

スタジオは10から20部屋くらい。 各部屋別のセッティングで写真が撮れる様になっている。 この伝統衣装ではそのうちの2部屋を使って撮影をした。 面白かったのは麻雀テーブルでの撮影。
ちなみにカメラマンとアシスタントは専属で一日中一緒。 特にアシスタントのお兄さんは英語が少し話せたので、よくアシストしてくれた。
数十枚の写真を撮った後に、部屋に戻って衣装替えをした。 私の二つ目は紺色のスーツで、嫁は前日に自分で選んだウェディングドレス。 この衣装ではかなりたくさんの写真を撮った。 お昼休憩も挟んで二時間ほどの撮影。 良く思いつくと感心したものだが、色んなシチュエーションでの撮影を行なった。 ちなみにお昼は鶏肉の炒め物とチャーハンだったかな。 美味しかった。
続いて白のスーツに着替えて外での撮影。 撮影会社が公園を持っていて、撮影用の置物などが準備されている。 芝生の綺麗な公園なので、現地住民の散歩の場ともなっており撮影は少し難航。 結局一時間半ほどで外の撮影はおしまい。
スタジオに戻った私たちは、ナイトドレスとダークスーツに着替え、夜の撮影のため日が暮れるまで休憩。 日が暮れるまで待ったら屋外に出て、杭州の川沿いの夜景をバックグラウンドに撮影再開。 また照明設備の付いた夜用の撮影場所がいくつかあり、そこで何パターンかの写真を撮った。

写真の選択をしてアルバムの作製

全ての撮影が終わったのは午後8時くらい。 最後にカメラマン、メイクアップアーティスト、アシスタント達と記念撮影をしてスタジオを後にした。
しばらくすると写真の準備ができたという連絡が来たので、写真会社を再訪。 この日の目的は撮影した写真の中からアルバム作製に使う写真の選択や、アルバムの台本などを決めること。 しきりにアップグレードを進められたが、次の予定があったのでベーシックなものでガスガス決めた。
しばらく待つとアルバムや引き伸ばしの写真が送られて来た。 そのクオリティはなかなか高く、私たちには十分満足できるものであった。

D

国際結婚 〜中国での結婚式とその前準備

さて国際結婚の書類手続きは割と簡単に済んだわけだが、そうすると結婚式をしないといけない。 私は正直あまりこういう式ものは得意ではなかったのだが、嫁のことを考えるとそうも言っていられない。 特に中国という国では結婚式はとても気合が入ってるし重要なのだ。 どこにいるのかもわからない、大量の親戚やら嫁の親の友達などが押し寄せてくる。 以下結婚準備にしたことや、結婚式当日の様子などを書いていきたい。 原稿がとても長くなってしまったので、いくつかの投稿に分けることにした。

結納的なもの

とっても伝統的には、男性側が家を準備して結納金的なものを嫁側の両親に渡すそう。 田舎ではまだこの風習があるようだが、中国でも最近は都会だとあまりやらないそうだ。 うちの嫁の実家は微妙な位置どりではあったが、私が外国人だし別に中国にいるわけじゃないので省略ということになった。 その代わり結婚式の費用は私が持つということで。 結婚式の費用は日本の平均よりは若干安いのじゃないかなという程度。 向こうの物価の安さを考えるとそれなり良い値段。

前撮り写真の撮影

結婚式に使ったり、他の人に見せて回ったりするのにウェディングドレスとスーツを何着も替えて写真を撮り回る。 ほぼ丸1日、人によってはそれ以上かけて気合の入ったアルバムを作るのだ。 詳しい内容は別投稿に記載する

結婚式の準備

私はこの間の半分くらいは日本にいたので、実際の準備はほぼ嫁と嫁の母に任せてしまった。
とりあえずは会場となるレストランかホテルを借りる必要があった。 嫁の地元で何箇所か候補があったのだが、アメリカの銀行口座からの支払いの関係で嫁の母懇意のレストランに決まった。
続いて、レストランのデコレーションを専門の会社に依頼。 これが結構ド派手な感じに作り上げる。 料金はなかなかお高い。

あとは結婚指輪を買ったり、スーツを買ったりは日本で。 中国では男性はとっても普通のスーツで良いのだ。 女性は中国伝統衣装とウェディングドレス。 こちらは杭州で購入。 衣装替えは何度もやっても良いが私たちは2着。
結婚式の招待状は日本のような感じでお手紙。 もう少しカジュアルな見た目だったが。

結婚式当日

結婚式当日は朝から晩までいろいろと伝統的な行事があるのだ。 とはいってもいつからの伝統なのかは知らないが。 こちらもまた長くなっているので、別投稿に書くことにする

結婚後

新婚旅行は中国でも行く人が多いが、私たちはフランス行きが控えていたのでとりあえず延期。 少し落ち着いたらどこか絶景地にいきたいものだ。

D

国際結婚の手続き 〜中国で結婚・日本に婚姻関係の移動

最近では国際結婚は珍しいものではないだろう。 私は、アメリカポスドク時代に同僚だった中国人の嫁と結婚した。 幸い中国はお隣、結婚手続きは比較的近場でできる。 とはいえ、やはり日本人同士が日本で結婚するよりは、少し手間がかかったのかな。

最初の婚姻手続き

私が嫁と結婚したのは、アメリカでのポスドクが終わりフランスへの移動を待つ間であった。 なので私は日本に、彼女は中国にいた。 必然結婚の書類手続きは日本か中国でする必要があった。 さて問題は日本でするか、中国でするかである。 結論から言うと、私たちは中国で結婚してから書類を日本に移すことにした。 理由は単純。 私はビザ無しで中国に入国できるが、嫁はビザが必要であったからだ。 結婚自体の手続きはほぼ一緒で、むしろ日本での方が楽かなとすら思っていたが。

独身証明書の取得

さて中国で国際結婚するのに必要なのは独身だと証明すること。 そのための独身証明書は日本でも取れるが、外務省の認定を受けた上で法廷翻訳を作る必要がある。 これには結構な手間と金額がかかる 東京に行く必要があるし、翻訳は高い。 それよりは中国に行って在中国日本領事館で、独身証明書を作ってもらった方が良い。 もちろん近場にないなら、話は別だが。 私は上海領事館に行って、証明書を取得した。
必要書類は、最近の戸籍謄本、パスポート、後70元。  ちなみに現地で確認されたりはしなかったが、独身証明の発行には嫁と一緒に行く必要があるらしい。 嫁の方でも戸籍と身分証明を準備するようにと指定されていたが、使ったかどうかは記憶にない。 連休明けの月曜に尋ねたので混雑を予想していたが、幸いそれほど待つことはなかった。 書類の提出に30分くらい。 受け取りに15分くらいだったかな。 もちろん会話は全て日本語で。 どうでも良いが、領事館フロアのすぐ外のトイレはウォッシュレット付きの良いトイレ。

中国の役所での結婚手続き

さて無事独身証明書を手に入れたら、実は後必要なのはパスポートと嫁の戸籍だけだったのだ。 あ、後二人で撮った写真か。
私たちは杭州役所の結婚登記所を訪れた。 役所には大量の人がいてどれだけ待つことかと思ったが、結婚手続きの場所に行くとそうでもなかった。 国際結婚の場所はさらに別だったようで、別室に案内された。 そこには1組だけ手続き中のカップルがいたがそれだけ。 英語で喋ってたのでわかったのだが、どうやら結婚ではなく離婚手続き中。 まあなごやかだったけど。
10分ほど待つと私たちの番になった。 やることは個人情報を確認しつつ一枚書類にサインをするだけだったかな。 ちなみに登記官とは嫁が中国語でやりとりしてたけど、英語もとても綺麗な発音だった。
登録が終わると、結婚証明になる赤い手帳を発行してくれる。 これを受け取って無事結婚手続きが完了ということになる。 ちなみに中国で結婚するのには中国の病院での身体検査が必須との情報もあったが、ルールが変わったようで今は必須ではなかった。

婚姻関係の日本への連絡手続き

日本での結婚の届け出をするには、受け取った赤い手帳と日本の婚姻届を市役所に持参する。 手帳は中国語なので日本語訳を作っておく必要があるが自分で作っても良い。
婚姻届は普通に入力していき、嫁には中国にいった際に記入してもらっておいた。 婚姻届の提出には嫁が同行する必要はないのだ。 独身証明の取得には嫁を連れて行く必要があったが、婚姻届には必要ないというのは少し面白い感じがしたものだ。
こうして無事日本でも結婚手続きが終わると、日本の戸籍に嫁の名前が入る。 中国で先に結婚したため、婚姻は中国方式という但し書きが入る。 ちなみに結婚したからといって嫁の日本入国が簡単になったりはしない、ビザが必要だ。 私が日本に就職したらまた別なのかな。

D